すこし寒気が緩んだ2/5に、久しぶりに大船フラワーセンターに行ってきました。
梅の開花を見たかったのですが、1輪の開花を確かめたただけでした。
「梅1輪」
「もうじき開きそうな蕾」例年より寒さで開花が遅いようです。
コトネアスターオータム・ファイヤー バラ科 園芸種
古都のかがやき 当園でソシンロウバイの実生から選抜育成された品種だそうです。色が濃く花は大きめでした。
フウ フウ科 台湾から中国南部原産の落葉高木。江戸時代中期に渡来したとされる。同属の モミジバフウとともに並木や公園などに植栽される。
寒いので温室に入った。
コチョウラン プリンセスモモ
カトレア
ハイビスカス
ブーゲンビリア オシロイバナ科 ブーゲンビリア属 熱帯性の 低木
熱帯性スイレン
温室の中は、24度と暖かく、汗をかいてしまった。冬の温室は、コートを脱いで入るべきでした。
外の寒風で風邪を引きそうになった。
帰り道で新しく出来た遊歩道の上から大船観音様を拝むことが出来た。
まさに「梅一輪いちりん程の暖かさ」ですね。
その後暖かい日もあったので、今頃は、もっと咲いているでしょう。
温室は気持ちも、体もハイになりましたが、1枚脱げばよかったです。
梅の開花は、遅かったですね。その後暖かい日もあったのでもっと咲いていると思います。
梅が満開になる頃には、春が近づいていると待ちどうしいですね。
温室は暖かく汗をかいてしまいました。南国の花は色も綺麗で癒されました。
でも、今年は全国的に寒いので、開花がかなり遅れているようです。
ロウバイが綺麗です。
こちらでは、終わりです。
今年は撮り損ねてしまいました。
温室の花は見頃ですね。
気持ちがハイになるような、カラフルな花が沢山見られて良かったです。
24℃というのは、コートを着ては暑いですね。
私も温室に行くときは気をつけます。
気温は17度位と暖かかったです。明日からは、冬に逆戻りです。
梅は開花が遅いですね。
温室は冬いいですね。熱帯の花に癒されました。
梅が咲いてますね
ハイピスカス&スイレンが咲いて暑くなったような気持ちになります
こちらもまだですが、紅梅は開花しているようです。
温室は、温かくて、お花もたくさん咲いて、冬にはもってこいですね。
ブーゲンビレア、見事ですね。
今日の関東は暖かかったのですね。春はもう間近ですね。