今朝はこの冬一番の冷え込みでしたがよく晴れていたので
荏柄天神へ梅を見に行きました。鎌倉で一番に咲くといわれる
寒紅梅が咲いていました。 1/14
絵馬には祭神の菅原道真(学問の神様)のお姿が。
青い空に寒紅梅が笑っているように見えました。
三椏も少し黄色みを増していました。
今朝はこの冬一番の冷え込みでしたがよく晴れていたので
荏柄天神へ梅を見に行きました。鎌倉で一番に咲くといわれる
寒紅梅が咲いていました。 1/14
絵馬には祭神の菅原道真(学問の神様)のお姿が。
青い空に寒紅梅が笑っているように見えました。
三椏も少し黄色みを増していました。
よく開いています。
青い空と紅梅の組み合わせが美しいです。
荏柄天神の絵馬の数も凄いです。
受験生の必死の思いがかけられているのでしょう。
建物の色も華やかです。
荏柄天神の寒紅梅は、本当に早くて私もびっくりでした。
共通一次試験前で、絵馬の数もいっぱいでした。「無事試験を受けてね、頑張って!」と言いたくなります。
とても良い表現ですね。
チョット幼稚な表現ですね。(笑い)
金沢の尾山神社に咲いていたのと同じなのかな?毎年1月のお正月ごろから開花しますが、こんなに沢山咲いていませんでした。
菅原道真が祀られている神社、金沢神社も、赤が目だって、よく似た感じですね。
流石、絵馬の数が凄いですね。
学問の神様は、この時期、絵馬であふれていますね。