家からすぐの小糸川暗渠の上に13本の八重桜の堤があります。
毎年見に行くのが楽しみです。今年は寒暖の差が激しい日が多かったけれど開花は早くもう散り始めていました。4/19 10:30頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/69/a22705b39fa392e0ac4665c35cc0fd30.jpg)
以前は草が生えていた堤も今はビニール状の布で覆われ土砂流れや、雑草を防いでいます。
ちょっと味わいが無くなったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8e/81df163d85d7d9a681c6898e5bce5c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/c1a0a83f32ed7473207828697cb9bad5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d4/33a8940621895e53fa20e09ad72dd7b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2c/a2aca029f3d3cdfff9f3b8b5ad3fa48f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5b/1e21e89e0dd2cf74e856aa9e99d8aca6.jpg)
薬玉の様な花は豪華で美しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7b/b8f351da439bfd80db334ec38af69f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b5/9d70d887521a709467abfd7116bb1efb.jpg)
太い幹は、歴史を感じます。来年も元気に咲いてほしい!
毎年見に行くのが楽しみです。今年は寒暖の差が激しい日が多かったけれど開花は早くもう散り始めていました。4/19 10:30頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/69/a22705b39fa392e0ac4665c35cc0fd30.jpg)
以前は草が生えていた堤も今はビニール状の布で覆われ土砂流れや、雑草を防いでいます。
ちょっと味わいが無くなったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8e/81df163d85d7d9a681c6898e5bce5c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/c1a0a83f32ed7473207828697cb9bad5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d4/33a8940621895e53fa20e09ad72dd7b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2c/a2aca029f3d3cdfff9f3b8b5ad3fa48f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5b/1e21e89e0dd2cf74e856aa9e99d8aca6.jpg)
薬玉の様な花は豪華で美しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7b/b8f351da439bfd80db334ec38af69f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b5/9d70d887521a709467abfd7116bb1efb.jpg)
太い幹は、歴史を感じます。来年も元気に咲いてほしい!
今年の桜は近所の桜で我慢しました。来年は友達とお花見が楽しめるといいですね。
雑草がはびこったり大変な時期もありましたが、市が手入れをしてくれて復活しました。素晴らしいこの風景を代々伝えていきたいですね。
近くなので久しぶりに、一眼レフで 撮りました。
これで今年のお花見は、終わりです。
圧倒されそうです。
お近くにいろんな種類の桜があり、この季節には楽しみがあって良いですね。
コロナがなければ桜の木の下でお花見ができたはずなのに残念です。
今日は午後から今期初めてのにこにこ会があります。
何人来てくれるかなー
八重桜とても奇麗ですね。
写真もとても良く撮れていて何回も繰り返して拝見しました。
薬玉ですか
すばらしくきれいですよ
ピンクでいろが濃くて最高ですね