<トイレ付きバスで行く!富士桜ポーク冷しゃぶ膳の昼食・関東最大級・約70万株の富士芝桜と
あま~いイチゴ食べ放題と初物メロン1玉付き>の旅行案内を読んで急に行きたくなりました。
残念ながら1日中雨で、足元は、ぬれるし寒い思いをした久しぶりの日帰りバス旅行でした。5/11

かすかに富士山が見えました。展望台からの眺めです。シバザクラは三分咲きとのこと残念でした。
通路の敷物の上は水浸しで光って見えますね。

比較的良く咲いていたところです。


本部やお土産屋さんの建物です。


この湖は竜神池で本栖湖の近くにあります。「富士芝桜祭り」会場の色鮮やかな花の文様は、巨大な竜を形どっているそうです。
「またいつかシバザクラが満開で富士山がはっきり見える日に来たいと思いました。」

絵葉書から・・・・素敵な風景ですね~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
途中で寄った勝沼町のハーブ庭園の様子です。

綺麗なパンジーがお出迎え

雨の中を面白いお兄さんの説明を聞きながら・・・・

ジャーマンアイリスが見頃で美しかった。


蔓性のトケイソウの1種でジャネットと呼ばれています。不思議な怪しい花でした。

此花は、ベルケア プルプレア キク科 南アフリカ原産です。
珍しい花や多くの小さい花をつけたハーブがありましたが、傘を片手では思うように撮れませんでした。
この他「いちご園」では30分食べ放題で美味しい大きな苺をほおばりました。
添乗員さん運転手さんには、雨の中大変お世話になりました。楽しいバス旅行が出来たこと御礼申し上げます。
前に行った羊山の芝桜も良かったですよ。
雨に降られましたけれど久しぶりにバスツアーを楽しみました。
絵葉書にあるような景色をいつか撮りたいと思います。
珍しい色のトケイソウが見られて良かったです。
富士芝桜は旅行パンフレットなどでよく見掛けますが、とても綺麗ですね。機会があれば行ってみたいものです。
富士山をバックに芝桜圧巻でしょうね
小雨の中愁いがあってよいではないですか
一度は見てみたい富士山と芝桜です
ジャーマンアイリス、色とりどりで
珍しい蔓トケイソウ、不思議で怪しげな
花ですね。
絵葉書のような風景に出合うと・・・
思わず歓声を上げるでしょうね
お疲れさまでした。
いいお天気で5月らしい陽気になりました。
はい沢山、楽しいことがありましたが、お天気だけは、どうしようもありませんね。
富士のシバザクラ広々としてよかったです。
ジャーマンアイリスは、見頃できれいでした。
トケイソウは、この辺で見るのとは、ちょっと違った色合いでした。
盛沢山のバスツアーで行きたくなりますね。
富士の芝桜、広々とした風景が良いですね!
生憎の雨と言う事でしたがまたそれなりに風情があって
ステキな写真になっています!
ジャーマンアイリスは沢山の色があって綺麗ですね!
トケイソウもアップは見た事が有りませんでしたので
珍しかったです。確かに変わったお花ですねぇ!
この妖しい雰囲気のトケイソウをカメラに収められて良かったかな?
東日本大震災以来、出不精になっていましたが
元気な間に沢山出かけたいと思うようになりました。
イチゴ狩り、お土産のメロンうれしかったです。
富士山が見えなかったこと、シバザクラが3分咲きだったのは、残念でした。
イチゴは、お腹いっぱい食べましたよ。初めての経験でした。
怪しい輝きのトケイソウに出合えてよかったです。
これで、お天気が良ければ最高でしたのに。
シバザクラのパッチワークはどこでみても素敵です。
庭園のデザイナーの知恵の見せ所なのでしょう。
近所の農家が自宅の畑に一面シバザクラを植えていますが、こちらもそろそろ見ごろになるころなので、行ってみようと思います。
でも、一度は広い場所にあるシバザクラの庭園も見て見たいと思います。
トケイソウの花はたしかに時計に似ていますが、変わった形の花ですね。
この花は確かに妖しい感じがします。
雨のお花もまたいいものでは?
広大な芝桜きっと雨後は綺麗に咲いたことでしょうね。
お食事おまけのメロン・・
い旅でしたね。
あま~いイチゴ食べ放題と初物メロン1玉付き>の旅行案内
…こういうの見たら私も行きたくなります。
でも、雨でちょっと残念でしたね。
イチゴは食べられたのでしょうか?
途中で寄られたハーブ園のトケイソウ、怪しげで美しいですね