長谷寺では、紫陽花、イワタバコのほかにも色々な花が、
咲いていました。手入れが良いのか、どの花もきれいでした。
6/7 14:00頃
キンシバイの園芸品種ヒドコート オトギリソウ科
・黄色が鮮やか。梅雨時に咲き、雨に映える。
・いっぱいある黄色のおしべを「金の糸」に、
5弁の花を「梅」にたとえた。
・園芸品種の「ヒドコート Hidcote」
という種類の花をよく見かける、花弁が一回り大きい。 (hana300より)
シモツケ バラ科
下野の国(栃木県)に多いからということでこの名前になった。庭木としても植えられる。五弁の小さな花がたくさん集まっている。
シモツケソウ 別名クサシモツケ バラ科の多年草
アカショウマ ユキノシタ科
サラシナウツギ ユキノシタ科
カルミア ツツジ科
ニオイバンマツリ ナス科
初めは、紫色に咲き数日たつと白に変わる。芳香ある。
マイズルソウ ユリ科
・春、4~5月頃に、つぶつぶの白い花を
いっぱい咲かせる。
・葉っぱはハート形。
舞鶴草の名前は、葉っぱの形を
鶴が羽を広げた様子にたとえたもの。
・秋に赤い実ができる。(hana300より)
ヤマホタルブクロ? キキョウ科
オモダカ オモダカ科 水生植物
アガンツス 別名ハアザミ キツネノゴマ科
シオカラトンボ
「オモダカの名札の上に止まっていました。しばらくじっとしていてくれました。」
鎌倉は大昔、私の憧れのところでした。
勿論、今でも憧れの所です。
いろんな花々が咲いて楽しめますね~。
我が家の庭のアカショウマも咲きだしました。
フットワークよくお出かけのようで、
足も完全回復のようで良かったです。
下野の花が栃木県の昔の名前からとったお花でしたか。
いつもがちゃばばさんのブログで勉強させていただいています。
私の住む群馬県は栃木県の隣で上野の国と
言われていました。
黄色いお花はキンシバイと言うのですか。
今日私のブログでこのお花の名前が判らず
?で載せました。
始めにがちゃばばさんのブログを見せて頂いてから
載せれば良かったですね(笑)
紫陽花の季節は、大仏から長谷寺にかけては、大勢の観光客で賑わっています。
お家にアカショウマが咲いているなんて素敵ですね。
お蔭様でほとんど良くなりましたが、長時間歩いた後は、痛いですね。いま少し大事にしなくては、なりません。
シモツケもシモツケソウも小さなお花の塊で良く似ています。
キンシバイは、今とっても綺麗な花の一つで元気をくれる花ですね。
家にオトギリソウ科の何だったか名前を忘れましたが、咲いていて一緒に実もなっています。
家の前の街路樹の下には、黄色いヒぺリカムが沢山咲いていて、みな同じ仲間なのかな?ビヨウヤナギモ黄色が綺麗ですね。
シモツケは、小花がいっぱいで、シベが可愛いですね。
今日は、涼しいですが、いよいよ関東地方も入梅です。
たくさんの花に出会えましたね。
サラシナウツギは初めてみます。
可愛い花弁をもった花ですね。
いつか出会えるといいなと思いました。
マイズルソウまで咲いているのですね。
ハイキングに行ったときに良く出会いましたので、懐かしいです。
マイズルソウは、ちょっと名前がわからず苦労しました。