朝6時台の散歩はとても気持ちがいい。
日陰が多くて日焼の心配もありません。
ツユクサやツルボが沢山咲いていました。大きな芙蓉の木が青空に映えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/74/7a20efaca3c4890d4ba869e88b73c482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3e/d2bb146c41307123efc689bab5513037.jpg)
ツユクサ 露草 ツユクサ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/d32bc689c3bd525ab8b189976019c30e.jpg)
ツルボ 蔓穂 ユリ科 数本の 細長い葉の間から花茎を伸ばし,穂のような総状花序をつけ淡い紫色の花をたくさん つけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/84/617035ee12fcf1d5926d0c37e6bb03b7.jpg)
タマスダレ ヒガンバナ科 球根植物 有毒
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/34/3696f8afb0359cadd086e4d423061e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7c/46accbd8d1b55224d3e0cdbe6dca1904.jpg)
フヨウ 芙蓉 アオイ科フヨウ属の落葉低木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1d/3f7ecb905e58bb15f5550a2558095f80.jpg)
スイフヨウ 酔芙蓉 朝に白い花を 咲かせますが,午後になるとだんだんピンクにかわり,夕方から夜にかけてさらに赤くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/3cd6909d6b7ac301cbef8b368df8a8c9.jpg)
トロロアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ba/d0e0d522955dd3e61721acb30d2d193d.jpg)
ネムノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ac/ae8c2c7791e9d71de2a4d7b0b1426c54.jpg)
ショウジョウソウ トウダイグサ科 中央の黄色い部分が花、赤い所は、葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e6/fa3514a30857a0d33ce03eb290523c56.jpg)
ルリマツリ 別名 ブランバーゴ イソマツ科 花期が長い花
参考資料 季節の花300
ツユクサは、しっかり雄しべや葯が見えて図鑑のように撮れています。
こちらのスイフヨウはかなり大きくなっているようですね。
いろいろな色が楽しめます。
ルツボは初めて見たような?
ユリ科なのですね。小さなゆりのようなお花がいっぱい素敵ですね。
トロロアオイは花が食用と
アルママさんが教えてくれました。
でもどうやって食べたらいいんでしょう?
天ぷら?茹でて?
どうもわからないことばかり。
ここのスイフヨウは大きくて塀の上から見えてました。前日の花が赤くしぼんでいましたのでスイフヨウと分かりました。
3連続コメント有難うございます。
淡い赤紫の小さい花が沢山ついています。
ジュースを飲んで朝涼しいうちの散歩でも帰ってくると大汗でシャワーを浴び、そして朝食です。
トロロアオイの花は、花弁を生のままサラダにしたり、天ぷら、湯がいて三杯酢などで食される。特有のぬめりがあり美味であるが、一日花であるため市場にはほとんど流通しないそうです。
落ち着いたテンプレートにお花が映えますね!
ツユクサもこんなに大きくはっきりと撮れていて
一度しっかりと本物を見て置かなくてはと思いました
ツルボは昔は田んぼの端などに沢山咲いていましたが
今は見かけなくなって懐かしいです。
スイフヨウは高い所で咲いているので中々撮れませんが
優しそうなお花ですね。こちらでも良く見かけます。
ショウジョウソウは目に付き易いですが名前を知りませんでした。
又一つ学びました、有難うございますm(__)m
ツユクサですか
芙蓉も蕾いっぱいですね
これから楽しめるようです
ネムノキの直線いいセンいってますね
これからも季節ごとに替えていこうかと思います。
ツルボは、儚げな優しい花ですが、沢山咲いていると綺麗です。ショウジョウソウは、私も名前が分からずパソコンで調べました。
まだまだ知らない花がいっぱいで、散歩と同時に花を撮って楽しんでおります。
ツユクサは、朝早くが綺麗です。半日花なので
午後は窄んでいます。
今芙蓉が綺麗ですね。毎日咲くので楽しみです。
朝1時間ほどで結構色々な花が見られて幸せです。