良く晴れた日の夕日は、美しいだろうと
江ノ電に乗り腰越小動岬の小動神社にやって来ました
12/14 16:00頃
小動神社の高台から江ノ島を望む
日没、茜色の空と江ノ島灯台のシルエット 16:25
七里ガ浜海岸辺りからライトアップされた灯台を。
雲に覆われていた富士山がやっと姿を見せた。
稲村ガ崎の海岸から。
「良く歩いた、あまり寒さを感じなっかった。ハッピーな気分だ。」
・・・・・・・・・・・・・・・・
良く晴れた日の夕日は、美しいだろうと
江ノ電に乗り腰越小動岬の小動神社にやって来ました
12/14 16:00頃
小動神社の高台から江ノ島を望む
日没、茜色の空と江ノ島灯台のシルエット 16:25
七里ガ浜海岸辺りからライトアップされた灯台を。
雲に覆われていた富士山がやっと姿を見せた。
稲村ガ崎の海岸から。
「良く歩いた、あまり寒さを感じなっかった。ハッピーな気分だ。」
・・・・・・・・・・・・・・・・
小動神社の高台からの夕日はとても綺麗です。
やはり、海岸の夕日は、波がキラキラ輝き、街中でみる夕日とは雄大さが違います。
灯台のシルエットもなかなか撮れない光景です。
わざわざ、電車で出かけた甲斐がありましたね。
はい、綺麗な夕日が撮れて行った甲斐がありました。
かばごんさんのカメラならもっと綺麗に撮れますよ。
小動神社?はて読み方は・・・・・とヒッパッテおいて最後に説明板を出す・・・・ナットク
富山に石動(いするぎ)という地名がありコスルギと読みましたがブ~
画面下の英語の説明文をみればよかったですね。
これから難しい地名には仮名をつけましょう。地元鎌倉の人でも読めない人が多いのではないでしょうか?
以前昼間にここに来て、いいスポットと思いました。
今年最後の夕日を小動で見たい!・・と、思う素敵な写真です。・・
快晴の日は夕日が美しいだろうと、パソコンで鎌倉に出たついでに江ノ電で腰越までやってきてました。
やる事がいっぱい有るのにのんきな私です。
雪原の夕景で、代用にしています・・・。
うらやまし~。
それぞれの土地の特徴が見られて楽しいものです。