goo blog サービス終了のお知らせ 

がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

雨の日に

2020-06-18 17:51:23 | 野の花
小雨の日に買い物の道で見つけた草花です。
つる性植物は雨でどんどん伸び元気でした。




ヤブガラシ(藪枯らし、Cayratia japonica)は、ブドウ科ヤブガラシ属の一種である。つる植物で、日本ではよく見かける雑草である。標準和名はヤブカラシ。 和名は藪を覆って枯らしてしまうほどの生育の旺盛さを示している。別名ビンボウカズラ(貧乏葛) …
(Wikipediaより)



ノブドウの蕾



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アベリア スイカズラ科 ツクバネウツギ属


クモの巣の上に水滴 とても綺麗だった!




ナンテン(南天) メギ科 ナンテン属 常緑低木。中国原産で、日本では縁起物として庭木として植えられることが多い。冬に赤くて丸い実をつける。咳止めの効果が期待できることから薬用植物としても扱われている。



工場の敷地内の大きな紫陽花の株。

道路わきの植え込みにも色々な蔓性植物が上へ横へとはびこっていました。









最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
がちゃばば様 (monkey)
2020-06-19 21:45:23
今晩は。
蜘蛛の巣の水滴、すごくきれいに撮れましたね。
最後の工場の大きな紫陽花の濃いブルーの花の色がとても綺麗です。
下から順番2番目の南天ですがうちにも南天が有ったのですがこんなきれいな花が咲くとは知りませんでした。
返信する
monkeyさま (がちゃばば)
2020-06-20 10:10:00
雨の日は、葉は洗われ綺麗になり、クモの巣の上には摘が面白くあり、思わずスマホで撮りました。
南天は赤い果実に眼が行きますが、小さな花も活き活きしていました。
返信する
おはようございます (たなちゃん)
2020-06-21 05:43:30
クモの上の水滴よく気づきましたね
木の下のアジサイとてもきれいに感じます
休みの時間にこれを見てほっとするでしょう
ナンテンの花が咲いて多く実がつけばいいですね
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-06-21 14:15:57
ヤブガラシはどんどん伸びますね。以前、我が家の裏庭に知らない間に伸びてきていました。引き抜いても根が残っているとまた生えてくるようです。
返信する
たなちゃんさま (がちゃばば)
2020-06-21 17:48:45
小さなクモが、行ったり来たりで貼ったクモの巣に沢山の水滴が光っていました。
紫陽花のブルーは、梅雨の鬱陶しさを
晴らしてくれますね。
返信する
多摩NTの住人さま (がちゃばば)
2020-06-21 17:58:05
ヤブガラシは、可愛い花を沢山つけますが、蔓の勢いはすごいですね。ツツジの植え込みが、見えないほどはびこっていますね。草刈りでは根っこまで取り切れませんから。
返信する

コメントを投稿