藍の生葉染めをしに館山の恩師の家へ学生といってきました。
藍染めは藍の葉を摘み取ってミキサーにかけてペースト状にし、葉のかすを
絞ってジュースにしたものに布や糸を浸けて染めます。ジュースにしたら酸化が
始まるので早く染めなければなりません。
葉を取る人、ミキサーをかける人、漉して染液を作る人と作業を分担して一気に
染めます。やっとお昼ごはんにありついたのが午後3時。皆へとへとになりながら
夢中で染めていました。
恩師は畑をやっていて、お米や野菜を育てています。雑草農法をしていて
大豆やカボチャが雑草に押されながら育っていました・・・。
お昼には熟れたトマトをたくさんごちそうになりました。
久しぶりに青蛙、クロアゲハ、バッタ、トンボを沢山見て緑のパワーをもらって
帰ってきました。
かわいいにゃんこが4匹いて、玄関のタイルの所に寝そべって涼んでました。