耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

茨城

2011年03月15日 | 家族
ある方より

【お願い】

テレビで全く報道されてないけど、茨城も被災地です。
津波も来てるし、停電、物資も全然来ない。
家も崩壊してる。
私の友人や家族は絶叫してます。
既に停電してるのに計画停電リストに入ってたり…
福島原発の情報もなかなか得られない。
何もできないけど、せめて知ってください。
お願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


リアス式海岸のところや首都圏だけ報道しているけど、山間部はどうなんだろう。
震度6の新潟や長野は?
青森とかは?

と思っていた。

茨城に目を向ける人は少ないだろうね。

マスコミは同じところばかり取材している。
今回の地震はあまりに広範囲。
そして地震だけではなくて、津波に原発。

やっぱり継続的な支援が必要だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝はどこも付いていない

2011年03月15日 | 家族



①はみなさんも付いていたのは気づいたと思います。


問題は②
これは機械でしているわけではない。人力。
聞いて入力している。
多いときは6局がしていた。
これを担っている方々の疲労も多いだろう。
内容について、タイムラグについてなど要望も多いとは思う。
①とちがって、こちらは地デジのテレビで「字」のボタンを押さないと出てこない。
そのボタンも隠れているからね。

でもこれのおかげで「除染」の漢字が分かり、意味もつかめる。

①と② これが私がライフワークとしていることです。

あっ、もちろん地元でちまちまと。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする