耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

糸島めぐり

2014年10月25日 | 県外の神社
唐津からの帰路は糸島へ

浮嶽神社→二丈直売所 福ふくの里→福井白山神社→井田原神社→六所神社→桜井神社→夫婦岩→志摩物産直売所「志摩の四季」

よく食べて、よくあそんだ~


詳細は後日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井白山神社

2014年10月25日 | 県外の神社




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜井 二見浦

2014年10月25日 | 県外の神社











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜井神社

2014年10月25日 | 県外の神社










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六所神社

2014年10月25日 | 県外の神社









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井田原神社

2014年10月25日 | 県外の神社



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮嶽神社

2014年10月25日 | 県外の神社

浮嶽神社。

この神社は奈良時代に聖武天皇の勅願により、インドからの渡来僧である
清賀上人によって創建されたとされる怡土七ヶ寺の一つ、久安寺の後裔であり、
平安時代に造られた3体の仏像群が残されていて、いずれも重要文化財に指定されているんだって。

でも、今は福岡博物館に行っているんだってさ。

福岡博物館、行ってみようかな~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする