カールと元の酒日和

B級グルメ・酒・釣り遊びを中心に新鮮な情報をお届けします。カールの成長もね!

函館から札幌へ・・・

2011年02月21日 | 北海道観光&グルメ


ラッキーピエロのハンバーガーを食べてお腹いっぱい、、、
本来なら、これから函館空港に向って東京に帰るはずだったのですが、、、
帰りの函館便のチケットがあ取れなかった為、新千歳空港から帰る事に
なりました。

まぁ~旅なんて、、、こんな感じがいいんだよねぇ~











まずは、札幌へ向う為に函館駅へ、、、、




















北斗9号に乗って札幌まで車窓の旅を楽しみましょう♪











もちろん鉄呑みも忘れてはいません!
サッポロクラッシックに元坊が大好きな宝ハイボール
それに雪印のチーズ、、、
これで呑鉄を楽しみましょう♪

電車は海岸線を通り、雪景色の中札幌へ向います。











長万部駅に到着、、、
看板が雪で覆われて、しゃまんべ駅になってます。(笑)











飲物が飲み終わったら爆睡してました。
気が付いたら、、、なんと札幌駅に到着してました。











なんだか分からないマスコトが、お出向かい、、、、
さぁ~札幌だぁ~帰りの飛行機まで3時間、、、楽しみましょう♪







ラッキーピエロ@函館駅前店

2011年02月19日 | 北海道観光&グルメ
朝食バイキング、、、勝手丼をたらふく食べたので
チェックアウトまで温泉にのんびり入って時間を潰します。

それでも、、、朝たくさん食べた為お腹は空きません。_| ̄|○))
でも、今回のもう一つのミッションを遂行しなければなりません!!!

「ラッキーピエロ」のハンバーガーを食べる事!
一応バーガー部の一員なんで、、、函館ご当地№1バーガーを食べて帰らないとねぇ~








こちらは函館駅前店のラッキーピエロ
なんでも函館市内だけで15店舗もあるとか、、、すごいですねぇ~
マックを寄せ付けない理由は、どこにあるんでしょう???











なんと生姜焼きバーガーまである(@_@;)

またこのラッキーピエロはお店によってデザインが異なるらしいんです。
なんだか楽しそうなバーガーショップですねぇ~











たくさんの芸能人の色紙もありました。
石ちゃんも、、、まい~う~と言ってます。(笑)











店内はアメリカンチックです。
なかなかいい感じ、、、こんなお店大好きです♪











ハンバーガーは注文を受けてから作るタイプ、、、
モスバーガー見たいですねぇ~
待つ間は、、、バドワイザーです。











やった~~!!!これがラッキーピエロのハンバーガーです。











シンプルなハンバーガーにしました。











ケチャップ、マスタード、タマネギ、パティのシンプルなハンバーガーです。

どれどれ、、、一口食べて見ると、、、
おぉ~パティが柔らかくてうめぇ~~
ん~んなんて表現したらいいのかなぁ~~

柔らかいパティが、とても懐かしい味なんです。(なんじゃその表現)
おじいちゃん、おばぁちゃんでも食べられるハンバーガーですね。

店内は、、、確かに地元のおじいちゃん、おばぁちゃんがハンバーガーを
食べてますねぇ~
とってもおいしいハンバーガーでした。

確かに、、、函館駅前を見渡してもマックが無い!!!
恐るべしラッキーピエロ、、、





ラビスタ函館ベイ@函館

2011年02月18日 | 北海道観光&グルメ
今回は元坊のお願いで、こちらのホテルに泊る事にしました。
昨年から函館に来たらこのホテルに泊ろうと決めていたホテル、、、

ラビスタ函館ベイ






1泊朝食付き8000円の部屋を予約しておきました。
なぜこのホテルに泊りたかったのか???
それはですねぇ~ここのホテルの朝食が食べたかったんです。

朝食???と思う方も多いと思いますが、、、
これがすごいんですよぉ~~びっくりするくらいの朝食なんです!











予約した時には、全く知りませんでしたが、、、
なんと「一休.com」で北海道エリア1位に輝いたホテルなんです。

13階の展望露天風呂、温泉かけ流し、、、
お部屋から見る函館山、、、
もちろんどれも素晴らしいのですが、、、元坊一押しは朝食なんです!

部屋で「鬼ころし」を呑みながら、丸井今井で買った惣菜で晩酌して
朝は5時に起きて朝風呂に入ってから、、、
6時30分に朝食会場に向かいます!

普段朝食を食べない元坊が、、、ここまで気合いを入れてのぞむ朝食とは、、、
これから写真で紹介しますね。












朝食会場はバイキングスタイルの「北の番屋」です。
朝風呂入ってから6時30分一番乗りで朝食会場です。
5時に起きてるんで、、、体調は万全です!(笑)











会場に入って正面は、、、
なんと焼き魚が、、、北海道の魚が焼かれてます。
ほっけ、鮭、イカ、カレイ、野菜











右回りにトレーとお皿を取って好きな物を取って行きます。
北海道の海の幸も取り放題!!!キャ━(*≧∇≦*)━☆★ぁ











もちろん、、、いくらも食べ放題!











甘エビもイカもサーモンも食べ放題!!












松前漬にイカの塩辛











みたらしだんご











チキンナゲットにコロッケにベーコン











クリームシチュー
これが旨かったねぇ~











もずくに温泉卵











出汁巻き玉子に茶わん蒸












肉じゃが、イカ大根、イカ飯、切干大根
イカ飯旨かった~











お新香
どれもおいしかったよ。











サラダ











フルーツ











イチゴプリン
これもおいしかった、、、











北海道名物「カツゲン」
森永マミーと同じような味でした。

さて、、、一通り見て回ったので「勝手丼」を作りましょう♪
青森では「のっけ丼」こちらラビスタ函館では「勝手丼」と言うのです。












まずは、、、丼ぶりにご飯を半分ほど盛ってその上に
いくらとタラコをたっぷり乗せます。












その上にご飯をまた乗せます。











そして上に、いくらをたっぷり乗せて
その上に、イカにサーモン、甘エビ、松前漬、ガリを乗せて出来上がり、、、











これが元坊作スペシャルいくら丼完成です。(笑)
一度でいいから、こんな丼ぶり作って見ったかったんだぁ~











この時点で7時になっちゃいました。(笑)
サッポロクラッシクで(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)♪











これが元坊が、どうしても食べたかった朝食なんです。
朝から酒がススムご飯でしょう♪

星4つです!
やぁ~食った呑んだ。
このホテルは、もう一度来たいです。





























五稜郭@函館

2011年02月17日 | 北海道観光&グルメ
中島廉売を堪能したので、ちょこっと観光でもして見ましょう♪
市電に乗って」五稜郭前駅まで行きます。

しかし、、、雪道って歩きにくいねぇ~
そろ~りそろ~り歩いて行きます。








あっ!!!ラッキーピエロ発見!!!
しかし、、、もう食べられないよぉ~
明日食べる事にします。











青空が見えていい天気!これが五稜郭タワー
展望台に登って見ましょう♪
エレベーターで一気に展望台へ、、、











雪の五稜郭、、、きれいですねぇ~~
桜の花の咲く季節もいいらしいです。
今度は桜が咲く季節に訪れたくなりました。











これは模型です。











おっ、、、函館ジェラートだ!
ミルキッシモ
ここのジェラートは人気なんだよねぇ~
なんでも香港にも支店があるとか、、、
並んでないので食べて見ましょう♪











うぁ~~悩むねぇ~











やっぱり北海道ですから「ミルク&ハスカップ」のダブルにしました。
濃厚でうめぇ~~
やはり暖かい室内だとジェラートも食べられるねぇ~

外に出ると、、、寒いです、
さぁ~宿屋に戻って温泉入って酒盛りですねぇ~










途中の「丸井今井」で酒を買いました。
もちろん、、、北海道の酒「鬼ころし」です。







シゲちゃん寿司@中島廉売

2011年02月16日 | 北海道観光&グルメ
中島廉売で魚見てたら当然食べたくなるのは寿司ですねぇ~
寒い時期の魚は脂が乗ってて旨いんだよねぇ~
ここ中島廉売にある立ち食い寿司「シゲちゃん寿司」に行って来ました。

ここの寿司は、、、メッチャ安くて旨いんだよ~
地元の人達がお土産で持ち帰るほどの人気店なんです。
まぁ~~観光客はあまり来ませんけどねぇ~











おぉ~ありましたありました、、、
本来は持ち帰り寿司なんですが、、、店内のカウンター(4人ぐらい)で
立ち食いが出来るのです。
アルコール類はありません!
さくっと食べてさくっと帰るが基本です。











高級なネタはあまりありませんが、、、
地元で取れる旬の魚は安くて定評があります。
















大将のオススメから握ってもらいましょう♪











ホッキ貝にヒラメのエンガワ
エンガワの脂が程よくてうめぇ~~
日本酒呑みたくなるけど、、、我慢我慢、、、











鮭の背脂炙り
トロっととろけちゃってます。











ここで気になる巻物を発見!!!
バター巻です。
大将に素直に聞きました。

元坊) バター巻ってなに???

大将) 知り合いの農場で作られた発酵バターを素巻きで巻いた物です。

元坊) へぇ~~バターを巻いたのねぇ~取りあえず1本下さい!











これが「バター巻」です。酢飯にバターを入れて巻いただけ、、、
醤油に漬けて食べると、、、

これがメチャうみゃぁ~~
これは今年1番のヒットだねぇ~
昔幼少のころ食べたご飯の上にバターを乗せて醤油をかけて食べた思い出を
思い出させる味でした。
またこのバターがメチャクチャ旨いです!











思わずお代りしちゃいました。(笑)

地元のおじちゃんも、ここは安くておいしいからたくさん食べていけ~と言われました。











東京から来たと言ったら、、、イカミミをサービスしてもらいました。
これが中島廉売のいい所です。
大将!!!ありがとうございます。m(__)m











最後はネギトロ巻を巻いてもらって終わりです。

じゃぁ~お会計お願いします。。。
ハイ!!!〆て800円です。
ぎょぇ~~これだけ食べて800円ですよ。
シゲちゃん寿司最高♪中島廉売最高♪

大将!!!また来ますね♪





中島廉売は函館市民の台所

2011年02月15日 | 北海道観光&グルメ


「あけぼの」で「やきそば」を堪能した後は、、、
函館市民の台所「中島廉売」を見て歩きましょう♪
駅前の市場で買うよりず~っと安いですよ。

あと、、、売り込みしてこない所がいいねぇ~











雪は降ってませんが、、、道路がアイスバーンで滑る滑る、、、
そろりそろり歩いて市場見学です。











おっ!!!青森では食べられなかった。「ウニ」
1800円かぁ~~夜の肴に買っちゃおうかなぁ~











今が旬の「ごっこ」
これは鍋にすると旨いんだよねぇ~~
かわいい顔してるよねぇ~(笑)











わぁ~お!!!
いくらが500円だぁ~~速攻で買っちゃいました。
やはり、、、市民の台所安いです。











鮮魚も安い!!
東京に送ろうか~と思いましたが、、、
やっぱりこの地で食べた方がおいしいので諦めました。

さぁ~次は、またまた行きたかった所へ行きましょう♪










らーめん「あけぼの」@中島廉売

2011年02月13日 | 北海道観光&グルメ
函館1食目は、、、どうしても行きたかった「中島廉売」にある
らーめん屋さん「あけぼの」です。

ここの「やきそば」が食べて見たかったんだなぁ~












市電で中島廉売がある「堀川町」まで行きます。











駅から歩いて1分ほどで目的地「あけぼの」に到着です。
このたたずまい、、、最高だねぇ~
まさに昭和のらーめん屋さんですよ~











地元の方々は、、、皆「やきそば」を食べてます。(笑)
普通は函館らーめんと言ったら「塩らーめん」だよねぇ~
でもこちらは、、、やきそばなんです。

おじいちゃんとおばぁちゃんの二人で切り盛りしてる
小さな町のらーめん屋さんなんです。











らーめんは550円なのに、、、やきそばは850円と言う価格、、、
でも来る人来る人皆「やきそば」を注文しています。

それでは元坊も「やきそば」を注文です。
待つ事10分ぐらいでしょうか~来ましたよ~











これが「あけぼの」の「やきそば」
これはもしや、、、スープやきそば???
なんだか「ちゃんぽん」見たいな感じがしますねぇ~











具は海鮮ですねぇ~
ホタテにエビにつぶ貝に豚肉にモヤシにタマネギとボリュームタップリ、、、

スープを飲んで見ると、、、おぉ~さっぱり鳥ガラスープに海鮮の出汁が
効いててうめぇ~またラードで覆われてる為アツアツです。










麺は、、、炒められてません!
普通のストレート麺です。
でもこれがスープに絡んでうめぇ~~

これは函館B級グルメに推薦したいねぇ~
間違い無く流行と思うよ。

この「やきそば」一度は食べる価値があると思います。
中島廉売にありますよ。

ANAでぷらっと函館へ

2011年02月12日 | 北海道観光&グルメ
旅行仲間とぷらっと函館へ、、、
ソウルで発券したチケットの残り羽田/函館を消化する為に
大急ぎで行って来ましたよ。(笑)







今回は10時20分発のANAの函館行き、、、
のんびり出発なんで大江戸線とモノレールを使って第2ターミナルにやって来ました。
最近韓国ばかりだったので、、、国内線を乗るのは久しぶりです。

ANAのラウンジで搭乗時間までのんびりしましょうねぇ~












おっ!!!「加江田」から銘柄が変わってます。
「小松帯刀」です。
まろやかでうめぇ~~
朝酒は効くねぇ~~











全自動ビールサーバーとハイボールサーバー
ボタンを押すだけでビールが出来るすぐれもの、、、

さぁ~出発だぁ~~











はるばる~来たぜ~はこ~だて~♪
先週青森に来た時より寒くありません!!!











おぉ~~これがご当地バーガー№1に輝いた「ラッキーピエロ」かぁ~
このバーガーショップがあるから、、、函館にはマックが少ないとか???
今回の目的もこのバーガーを食べる事にあるのです。











雪だるま、、、
さぁ~バスに乗って函館駅に向かいましょう♪

今回の旅の目的は、、、食って呑んで楽しむぞ~~
いつもと変わらないねぇ~_| ̄|○))



旭山動物園は休園

2009年11月18日 | 北海道観光&グルメ
さぁ~朝飯も食ったので、今回のメインイベント「旭山動物園」に行くぞ~

観光案内所で地図を貰い行き方を聞いてると、、、
なんと「1週間休園シテマスヨ」との事!

えぇ~~動物園って1週間も休むんですか???
なんでもこの時期は1週間休むらしいですよ~~

はぁ~~あぁ・・・_| ̄|○ ⇒ _|\○_ ⇒ _/\○_ ⇒ ____○_
今回のイベントがもろくも崩れ落ちました。

車借りてるし、、、これからどうする???
飛行機早めて帰るか????
残念、、、この飛行機のチケットは変更不可のチケットです!

6時までどうするか???






車で「道の駅」巡りをする事にしました。






北海道の米は美味しいよ~と言われたので
新米「ななつぼし」を購入!
なにもすること無いので物欲に走りました。





















どっちの県民ショーで大反響を呼んだ「美唄のやきそば」
コレ食べたかったんだよねぇ~~
地元の方の食べ方と同じ様にこのまま食べました!

なかなか旨いです!これをお土産にしましょう!






鍛高ラムネ、、、さわやかですねぇ~~

道の駅を6件ほど回りましていい時間となったので
今回の北海道旅行は、これにて終了!!!

旭山動物園に行けなかったのは残念ですが、また来年チャンスがあれば
来ようと思いました。






新千歳空港に戻ってさっさとANAのラウンジへ、、、






お疲れちゃんビール、、、
サッポロクラッシックの生はうめぇ~~
一気に2杯も呑んじゃいました。






ANA限定芋焼酎「加江田」に切り替え
先ほど美唄で買った「焼ソバ」とチーズで呑んだ暮れます。






結構気分が良くなって、、、機内では赤ワイン頼んじゃいました。500円
ジャガポックルは今だ人気なんでしょうか???
空港では買えませんでした。_| ̄|○))

その代り「いも子とこぶ太郎」を買いました。
これも北海道限定ですが、なかなか旨いです!
酒の肴にはこっちの方がいいかな~

呑んでると、、、あっと言う間に羽田空港に到着です!

1泊2日でしたが楽しめた旅行でしたよぉ~



札幌場外市場で朝食

2009年11月17日 | 北海道観光&グルメ
あっ~~さぁ~~

昨日は散々呑んだねぇ~~でも朝は気分爽快!!!
元気に朝食を食べに行きましょう!

食べに行く場所は、、、「札幌場外市場」です。






朝からいろんな食堂がやってるんですが、、、
元坊が選んだのは「佐藤水産」です!

海産物専門店で食堂では無いのですが、こちらで売られてる「グルメおにぎり」が
旨いんですよ~~
結構人気ある「グルメおにぎり」なんですぐ売り切れちゃうんですよねぇ~

今回は朝一番で着たので大丈夫です!

ちょうどテラス席があるので、そこで頂きましょう!






鮭、いくら、筋子、たらことある中、元坊が選んだのは、、、ミックスです!
「鮭・いくら・たらこ」が入った贅沢なおにぎりです!

カニ汁は、お店の方から無料で頂きました!






おにぎり、、、うめぇ~~
結構量もあるので1個で充分だね!






昨日作った「いくらの醤油漬け」を、さらにおにぎりに乗せて
贅沢に頂きました。






昨日のカニも頂いて、なんとも贅沢な朝食でした。
お店の中で売ってる試食の焼鮭やら味噌漬けたらこ等も頂きましたよ。






その後は市場見学、、、
タラバ蟹食べたかったけど、、、ちょっと高いねぇ~~
プサンで食べた方が安いのでここは我慢です。






北海道では結構有名な「大玉キャベツ」12㌔ありました。
中には20㌔を越す大玉もあるそうです。
これはローズマリーにお土産で持ち帰ろうかなぁ~と思いましたが、、、
あまりにも重いので諦めました。