カールと元の酒日和

B級グルメ・酒・釣り遊びを中心に新鮮な情報をお届けします。カールの成長もね!

神楽寿司

2006年08月04日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
また行ってしまった\(-o-)/築地神楽寿司!
カールと寿司食いに・・・

どうしてもまた食べたい物があったので2週連続です。
そのどうしても食べたかった物は今が旬の「新子」です。
シンコ→コハダ→コノシロと大きくなる光物の代表格です。



この光物は好き嫌いが分かれるところですが・・・元坊は好き!
特に「新子」が空きですねぇ~


シンコとサンマの握り!シンコはフワフワでバカウマです!
サンマも脂の乗りがよく赤酢のシャリによくあうねぇ~
ここのシンコは2枚付けでした。3枚付ける所もあるんですよー
ちなみに店主に値段聞いたところ㌔25000円・・・ひえぇ~
いったい1貫いくらするんだい・・・800円だそうです(T_T)
あんなちっちゃい魚を手間隙掛けて仕事した値段なら納得・・・

でも昔はもっと安かったようなきがするなぁ~



つづいては白身のオンパレード・・・カレイ・コチ・シマアジ・タイ
ちなみに1貫400円~700円



酒のあては「たこの桜煮」やわらかくてウマイのですが・・・
これは西荻の「たなか」と言うすし屋の方が一枚上手かな・・・
でも十分うまいですよ。カールも食べてました。(^^♪
たこ食って大丈夫なのかなぁ~1200円



そして本日のお椀は「大和しじみの味噌汁」やぁ~これは旨い!
しじみのでかさ!見てください。。。
青森県は十三湖の「大和蜆」これは高いよ~めったに食べられないよ~
普段食ってるシジミと違うもん・・・1杯1000円
しじみの身も旨い



〆はやっぱり「炙り寿司」今日は店主のおすすめ「銚子の釣り赤ムツ」1000円
「鹿島産のハマグリ」1200円

初めてハマグリの炙り食いましたが、これは目からウロコ・・・
本当に旨い!焼きハマより直接炙ってる分香ばしくて貝の旨みが
すごく出てて本当にうまいよ!
店主いわく鹿島産の大ハマグリじゃないとこの味が出ないとの事
赤ムツも皮目を炙ることによって甘みがでて本当に旨い!

先週も着たのでカールにサービスとの事で赤ムツの炙り(切れはし)
ほんと贅沢ですねぇ~

元坊一押し「鹿島産大はまぐりの炙り寿司」


アオリイカ・シャコ・アナゴ



カールも満足マンジューでした。
ここのすし屋の店主に顔覚えてもらいました(^^♪
やはり続けて行ったのが良かったのかなぁ~
ちなみにこれだけ食べて呑んで21000円でしたぁ~
最近の休日は築地→お台場に凝っている元坊一家でした。