![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0d/467c1b20f5850c757a51ebf6f5ed18cd.jpg)
今宵は自宅呑み、、、
しかも肴は築地で買ってきました。(^O^)/
たまにはこんな贅沢もいいもんです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cb/f91024ca86130d80c9658729a29a678b.jpg)
ウニは、、、北海道産ですよ~~
甘くてうめぇ~~宝ハイボールにバッチシ合います。
外で食べたら、、、1箱5000円ぐらいは取られそうだけど、、、
家呑みならそれの半額以下で買って来れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6c/bb749a1df83599292b5c48a90e896762.jpg)
とびっこの醤油漬、、、カブに乗せて頂きました。
うめぇ~~
すかさず日本酒にチェンジ、、、
高級食材は築地で買って来て家で食べる、、、これが安く呑む方法です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/36/9c7a1c9db75050c3f12a520e76b1ad0c.jpg)
自家製糠漬け、、、今の時期はカブが断然おいしいねぇ~
遠慮なく、金額も気にせず、た~ぷり食べられるのが幸せ☆
高級食材を買い込んでのパーティーも、実家・兄家庭・我が家で割ったら、お安いもの♪
結構量も食べる家族なので、外ではいくらかかるのやら・・・
うに!!一番好き☆!!!です♪
に賛成、一票で~す。
年中きゅうりは出回るようですが、
カブはやはり、冬ですね♪
今朝はきゅうりとセロリでございました。
職人さんもわずらわせないものだったら
こういう楽しみ方でお口だけじゃなく
心の余裕的なものも味わえていいですよね。
うにもとびっこもこのまんまざくっといけるなんて
幸せ感じます。
浜松町だったかな!?
ランチでウニのさくがそのままでて
1000円とかもあってそれなりの量だったけど
満足出来たし!
とびっこといえば、ソウルで面白い食べの店がありました。
韓国海苔にピーナツバターをつけてそして「とびっこ」たっぷりに少しの野菜と最後にマグロ刺しをくるくる巻いて食べさせるものでした。
何故かピーナツバターがいい感じでビックリしたものです。
博多なら「柳橋連合市場」って所でしょうか?
高級食材は、ほんと買って来て食べるのが
一番安いですよ~(笑)
本音は、、、お店で食べたいが
無い袖は振れません。(涙)
漬物nカブは最高ですねぇ~
生でもいけますよ~
そうそう、、、とびっこを海苔巻見たいにして
ピーナッツバター付けて食べた事あります。
確か、、、パンチャンで出てきた記憶が
あります。
家だと気兼ねなく酒も選べるので
たまにはこんな呑み方もいいかなぁ~(笑)