![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3b/c370bf754577595d46e6b09aadc074bc.jpg)
やっぱり銭湯は、最高だねぇ~
これぞ日本が誇る文化だね。
元坊の住む桜台周辺だけでも、まだまだ銭湯は健在です。
その中でも、好きな銭湯は、、、こちらの「辰巳湯」さんなんです。
男風呂には露天風呂もあって、毎日日替わりの薬草風呂もあるんです。
そして、、、何よりも清潔感があります。
元坊は、いつも銭湯代450円+タオルセット100円を利用してます。
今日は、ローズマリーのマスターと、のんびり風呂に入りながら
お互い夜の仕事頑張ろうねぇ~と、、、励ましあい、、、
風呂上りに、やきとり屋さん「友愛」で1杯飲んで行くのが
最近の楽しみになりました。(笑)
風呂上りの1杯って、、、いいよねぇ~~
PS、練馬駅近くの「日の出湯」が、今月末で閉店するそうです。
創業90年!昔ながらの銭湯が無くなるのは、少し淋しいねぇ~
子供の頃は、まき割りをして、お風呂を沸かしてました。
すっごい田舎でしょう(笑)。
買い物難民って言葉がありますが地域住民に対し優しい街作りを行う。これが正しい政治のあり方かと。
無いのですか???和歌山には銭湯が!!!
風呂好きの、ねえさん!いつもどうしてるの???
沖縄にも銭湯はありましたよ。
銭湯は日本の文化です!
元坊は、昔ながらの銭湯が大好きです。
家には風呂が無く、銭湯で育った時代の
人間ですから、、、(笑)
PS、「時間ですよ」大好きでした。
子供の頃、風呂上りのコーヒー牛乳がうまくて・・・
大人になったらビールに代わり(笑)
タオルセットということは濡れたタオルを持ち帰らなくていいんですね♪
最近はタオルセットがあるので便利です!
辰巳湯さんは、大小のタオルだけですが、
シャンプーも付いてくる銭湯もありますよ。