鳩山・植草・孫崎の対談:植草氏「日本の最大の問題はマスメディアの操作。そしてそれにやすやすと操作される国民のメディア・リテラシー(情報を主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、活用する能力)のレベル」
?生活保護相談の女性になりすまし、市の担当者が不正受給 奈良本当に困ってる人が受給できなくて、ズルい人間が不正受給してんだよな…まずはこの不正受給を徹底的にあぶり出す姿勢を見せて下さい!国民の血税ですよ? sankei.jp.msn.com/smp/affairs/ne…
確かに韓国製は白物家電でも中東の人間が好みそうな柄物で売り出したり、現地に根付いてよく彼らの嗜好を研究してきた。中国も同じ。通訳を介さずにやり取りする。クオリティも大事だが、生き残る為に国際市場におけるセールススキルも磨くべきだった… news.guideme.jp/kiji/b6d19b99d…
@iwakamiyasumi 手賀沼で最大1万5300ベクレル 放射性セシウム 河川への流入は減少: 千葉 東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/chiba/… 沼の底への蓄積について、県は「今後の調査の推移を見たい」としている。三月に三回目の調査を予定している。
職員不足、300人に倍増も 宮城・沿岸15市町(河北新報) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130228-…公務員のスリム化には限界があるということ。いざという時に対応するためには、ある程度のバッファーが必要。消防車は火事を消す時間より、車庫で待っている時間の方が長い。
恐いのは「関税」より「非関税障壁」 日米首脳会談の盲点|山田厚史の「世界かわら版」|diamond.jp/articles/-/326… 各国の制度、政策を非関税障壁と呼べば、国家単位の民主主義は無意味になり、最強国の都合に合わせて政策が画一化される。これは民主主義の問題でもある
面白い返信が今あって、それは喫煙者の喫煙権を守るべきでその為に分煙すべきだという意見だった。僕は受動喫煙をしない権利の話をしていたのだけれど、両者は時には一致するだろうけど、恐らく最後はぶつかり合い、より他者に迷惑をかけている方、社会倫理にそぐわない方が押されていくだろう
子どもの頃、大人が目の前でタバコを吸うなんて日常茶飯事だった。その時は受動喫煙をしない権利なんて思いもよらなかったけれど、ある時に流れができれば人々は権利に目覚める。一度目覚めた後はよくあんなひどい事が許されてたなという空気になる。
待機児童の件で訴えた内容が、子ども達が保育所に入る権利が害されているというものだった。けれど実際には親と一緒の方がいいという子供が多数派だろう。子供は保育所に入る権利より親といる権利を主張するかもしれない。子供の権利というより、親の権利と言った方がしっくりくる。
権利があるという事はどういう事なんだろうか。何がそれを担保して、何を守ろうとしているのか。例えば親と一緒にいる権利を子供が訴えた時、保育所に入る権利はどうなるのか。また親の個人としての権利とはどう折り合うのか。そしてそれを害された時何が損なわれるのか。
全体を円滑にする為に個を埋没させるところから、個が自分の権利を主張する方向に時代は向かっていっていて、そしてその先にいったい何があるんだろうか。戦争に参加しない権利というものも検討されている。僕は右や左、大きな政府と小さな政府という軸より、個と全体という対立軸の方がしっくり来る
【終わり】権利って何なんだろうか。自由でいる事と、誰かとつながっていたい影響を与えたり与えられたりしたいという思いはどう折り合いをつけるのか。個の権利が大きくなりやがてソサイエティの中心と対立した時、一体何が起きるのか。権利の行き着く先に僕はとても興味がある。
日本のあちこちに、同じ悩みを抱える農家さんたちがいますね。。後継ぎがいない農家の夫婦が「困っています。助けてください」の張り紙で、藁をもつかむ後継者探し。「先祖に申し訳ない」<北國新聞> ow.ly/i9CAJ
3月1日は「ビキニデー」。1954年の今日、ミクロネシアのビキニ環礁で行われていたアメリカによる水爆実験で、日本のマグロ漁船、第五福竜丸が被曝したことにちなみます。地元の、美しいサンゴ礁の島に暮らしていた人々も故郷を追われ、長く放射能障害に苦しむことになりました。
どきっΣ(=o=;)!たった一週間の睡眠不足であっても、遺伝子に悪影響を及ぼし得る。という報告。毎晩6時間以下の睡眠で1週間を過ごした場合、炎症や免疫系、ストレス反応に関連する遺伝子に影響が?ow.ly/i7yrU
[注目記事]激増するPM2.5、「癌の村」続々発覚……改善への道筋が見えない中国の環境汚染 - China Report 中国は今 bit.ly/12dDHe1
[注目記事]「最低賃金が下がる」だけじゃなかった!明らかになった生活保護引き下げの広く深い影響 - 生活保護のリアル みわよしこ bit.ly/12dDGXA