BLOWING WIND・風のふくまま

風の吹くまま気まぐれな日々     
  明日も良い日になりますように。

3月14日(木)のつぶやき その2

2013-03-15 01:09:30 | Weblog

首相のTPP参加表明を控えて、この国の状況も騒然として来たようだ。国がその中味を示さない中で、「参加を何でそんなに恐れるんだ!」などと高飛車に言われると、思わず口ごもってしまう向きもあるようだが、グローバル資本だか何だかの、この国をむしり取ろうとする気配だけは確実に感じる。

tatsuさんがリツイート | 17 RT

今、私達がやらなければならない事は、原発の再稼働でも、TPPへの参加でも、憲法改定でも消費税の値上げでも無く、マネー至上主義によって破壊され尽くそうとしている、「いのち」のネットワークを張り直す事です。

tatsuさんがリツイート | 50 RT

メディア環境が変わったら、テレビの側もそれに合わせて、変わらざるを得ない。――テレビは複数の「画面」の1つだし、お金儲けのためだけには存在していないー「GALAC4月号」から考えた(小林恭子) buff.ly/YqZ8Dt

tatsuさんがリツイート | 2 RT

ユニクロがサービス残業を放置していたとして批判されている。生産性を無視したモーレツ主義は日本経済の敵だ。――残業は無能労働者の証、サビ残は無能経営者の証(宮島理) buff.ly/12OhdAA

tatsuさんがリツイート | 14 RT

日本のTPP交渉参加が、既存交渉参加国の「交渉を加速」させる ~ 「ルール作りに参加する余地もない」「アジアの成長を取り込む訳でもない」 - 近藤駿介 dlvr.it/34khsZ

tatsuさんがリツイート | 8 RT

「結婚しても仕事を続けますか?」 就活での質問に戸惑う女子大生 - 弁護士ドットコム dlvr.it/34jwwl

tatsuさんがリツイート | 3 RT

3月14日14時時点のPV数ランキング第1位 - > 韓国大統領が初の閣議で出した衝撃の指示―政府機関の大規模人事予告、地下経済摘発に強い意欲《玉置 直司》― goo.gl/a1Lxd

tatsuさんがリツイート | 1 RT

3月14日14時時点のPV数ランキング第3位 - > 1銭も使わずに日本の防衛力を大幅増強する方法―いまこそ求められる「平時法制」の見直し《織田 邦男》― goo.gl/eegkW

tatsuさんがリツイート | 3 RT

恋愛ダメ子の診療所:彼が同棲を解消したい本当の理由 nkbp.jp/Xyfa1I

tatsuさんがリツイート | 1 RT

私達が意識できている領域以外にも脳の中に記憶はされていて、僕はそれが勘と呼ばれるものではないかと思っている。自分でも気付かないこれまでの様々な経験や情報の蓄積が無意識の領域で結びつき、何となくという感覚で私達の意識の領域に現れる。

tatsuさんがリツイート | 50 RT

情報がある程度出そろった段階で変化も少ない所では、勘よりも論理的に考える事の方が有利かもしれないけれど、スポーツのような瞬間で判断せざるを得ないものや時代の変化が激しいときは、勘で判断していった方が結果として有利なのではないか。

tatsuさんがリツイート | 44 RT

僕の人生を振り返っても、実は勘からくるもので判断しているのは多い。昔は勘から来るものを後で論理的な理由づけをしていて、まるでそれを自分の意識的な頭で考えたものと思っていたけれど、ある時からそれは勘違いだと思うようになった。勘の理由づけをしているに過ぎない。

tatsuさんがリツイート | 68 RT

勘に委ねる感覚というのがたぶんあって、それがあまり上手ではない人は、運動を修正するのが得意でないような感じがある。要は意識的に考えようとする自分を制御して身体に委ねる感覚で、勘もそれと似たような体感的な反応でやってくるイメージで僕は捉えている。

tatsuさんがリツイート | 55 RT

勘と願望もまた違い、自分に都合をつけようとしているものは大体願望。おそらくは我々が意識と呼んでいるようなものがない動物が生存に有利な方向に反応できる事を考えると、勘はもっとプリミティブな反応なのではないか。僕の感覚では大きな話ほど勘に委ねた方が良い気がする。

tatsuさんがリツイート | 54 RT

【終わり】すごい人は無意識と意識のバランスがいいように感じている。勘に委ねるときは委ね、論理的に詰めるときは詰める。勘は恐らく体感的なもので、だから多様な経験とある種の危機を体験してきた人の方が鋭い印象がある。頭で考えてもどうにもならない局面の経験

tatsuさんがリツイート | 119 RT

[週刊ダイヤモンド編集部発]星野リゾートが新規参入へ国内初の「旅館REIT」が誕生 - inside Enterprise bit.ly/XKq4z6

tatsuさんがリツイート | 6 RT

新ローマ法王フランチェスコ1世の素顔 - newsweekjapan.jp/stories/world/…

tatsuさんがリツイート | 48 RT

風評被害というより、これが実態。小さな子どもを持つ母親ほど、この傾向が強い。消費者庁が実施した意識調査によれば、食品を買うときに産地を「気にする」「どちらかと言えば気にする」と答えた人は40.9%。「放射性物質が含まれていない食品を買いたいから」と答えた。

tatsuさんがリツイート | 6 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日(木)のつぶやき その1

2013-03-15 01:09:29 | Weblog

日産もオリックスも、50%以上は外国人株主。株主主権というなら、日本に登録してあるだけで、日本の会社とはいえないかもしれませんね。TPPは、企業の都合が国民国家の都合に優先する協定。シェア50%を切る会社にとっては、TPPに反対する理由はないわけだ。

tatsuさんがリツイート | 144 RT

「天皇は元首」で賛否=衆院憲法審も再開bit.ly/ZMPtsh

tatsuさんがリツイート | 5 RT

新法王、バチカンの刷新背負う保守派 「友愛」呼びかけ s.nikkei.com/XK0Wc1

tatsuさんがリツイート | 36 RT

[新着記事]「100ミリ・シーベルトまで安全」は本当か?「帰還基準緩和」で注視すべきポイント - 大震災から2年目の「今」を見つめて bit.ly/13T8V9T

tatsuさんがリツイート | 5 RT

社説: 海底メタン 眠る未来を掘り出そう(3月14日): bit.ly/YpQzsG #Bot

tatsuさんがリツイート | 3 RT

ニコニコ発信「料閲覧用URL有効有効期限今から1時間後ch.nicovideo.jp/article/ar1578… 安倍首相は「守るべきものは守る」と言ったが、日本側が事故の主張を貫ける可能性はほぼなし。主権売り私のTPPに日本は参加する。日本は所詮奴隷国家の道。

tatsuさんがリツイート | 88 RT

[新着記事]飲むときは忘れる二日酔い…優しいケアで体をいたわって - 健康食生活 bit.ly/13T8X1J

tatsuさんがリツイート | 4 RT

6州6ヵ所の原発を廃炉へ!【 アメリカの原発、次々と『前倒し』の廃炉へ 】「10年、20年の単位で早まる、アメリカ国内原子力発電所の廃止」アメリカAOLエナジー - 記事の全文翻訳は【星の金貨】で → kobajun.chips.jp/?p=7141

tatsuさんがリツイート | 19 RT

社速: 都内初 障害者の職業訓練コース新設 都議会予特委: bit.ly/10IDaMg #Bot

tatsuさんがリツイート | 4 RT

特報: 「基準緩和より脱被ばく」 荒木田岳・福島大准教授に聞く(2013年3月14日): bit.ly/ZMKAzc #Bot

tatsuさんがリツイート | 7 RT

個人情報のトリセツ ―― 震災から見守り活動まで、個人情報「過保護」を乗り越える 岡本正 - SYNODOS JOURNAL dlvr.it/34gn8T

tatsuさんがリツイート | 2 RT

映画「ジャンゴ・繋がれざる者」ピカデリー。タランティーノのウエスタン、ディカプリオの悪役、面白そうです。 sonypictures.jp/movies/djangou…


I liked a @YouTube video youtu.be/Uo5odPVFSVg?a 2013_03_10逗子ウインドサーフィン


I favorited a @YouTube video youtu.be/Uo5odPVFSVg?a 2013_03_10逗子ウインドサーフィン


 「放射線教育を批判 福島大・後藤准教授ら講演」  原発のリスクを明確に示しているドイツの副読本を例に挙げながら「日本の偏った教育が、原発のリスクに対する国民の判断力を低下させた」と指摘しました。 iryou.chunichi.co.jp/article/detail…

tatsuさんがリツイート | 28 RT

速報:ロイター通信によると、イラクの首都バグダッド中心部で爆発が相次ぎ、少なくとも18人が死亡。 bit.ly/17n4iz

tatsuさんがリツイート | 18 RT

除染の現状について、レイバーネットTV。→「除染作業員が語る“被ばく労働”のヤミ」 ow.ly/iUUW7

tatsuさんがリツイート | 14 RT

中国の全人代=全国人民代表大会で、習近平氏が新しい国家主席に選ばれました。党・軍に加えて、国家でもトップのポストに就いたことになり、名実ともに“習近平時代”がスタート。そこから何が読み取れるのか、WEB特集で。nhk.jp/S0xVWy #nhk_news

tatsuさんがリツイート | 25 RT

野蛮と文明(4) 日本には裁判所が無い?? bit.ly/10MZqsm

tatsuさんがリツイート | 7 RT

武田邦彦 (中部大学): 野蛮と文明(4) 日本には裁判所が無い?? takedanet.com/2013/03/post_1…


スポーツ・遊戯考(2) 遊びを忘れた日本人02 後戻りの模索 bit.ly/Ybc0hO

tatsuさんがリツイート | 5 RT

武田邦彦 (中部大学): スポーツ・遊戯考(2) 遊びを忘れた日本人02 後戻りの模索 takedanet.com/2013/03/post_7…


自民がTPP決議了承 首相、15日交渉参加表明へ s.nikkei.com/13XGWX8

tatsuさんがリツイート | 28 RT

胆管がんを労災認定へ 発症メカニズムほぼ解明 s.nikkei.com/13XFvYA

tatsuさんがリツイート | 30 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする