ネット選挙解禁で、これからは有権者の情報リテラシーも本格的に問われる時代となりそうです――ネット選挙運動が解禁されることで何が変わるのか ―― ネット選挙法Q&A 原田謙介・谷本晴樹(SYNODOS JOURNAL) - buff.ly/12NFwi5
意見(コメント)数100突破! 菅さん、原発事故の対応のなかで、東電や保安院などいちばんイライラしたことってなんでしたか? - もんじゅ君 blogos.com/article/57889/…
[!]3/13: 本日最も読まれたBLOGOSの記事は、芝山元(@gshibayama)さんの「日本離れする日系人・在米「日系人」のプロファイリング 」でした。buff.ly/Y8zvrR
#Japan 20130313 忘れないで欲しい!/週刊エンター『小出裕章さんが伝えてきたこと』 bit.ly/14VrTc8 #genpatsu #fukushima
3月13日16時時点のPV数ランキング第1位 - > 1銭も使わずに日本の防衛力を大幅増強する方法?いまこそ求められる「平時法制」の見直し《織田 邦男》? goo.gl/PyNzf
3月13日16時時点のPV数ランキング第2位 - > 「PM2.5ってなに?」と聞く中国人?全土で環境汚染問題噴出にもどこ吹く風《姫田 小夏》? goo.gl/akYWs
3月13日16時時点のPV数ランキング第3位 - > 米国上院が日本の核武装を論じた?北朝鮮の核兵器開発への対抗策として浮上《古森 義久》? goo.gl/iApcB
東京新聞◆TPP協定素案 7月まで閲覧できず goo.gl/IHkMg 「日本が交渉参加を近く正式表明した場合でも、参加国と認められるまでの三カ月以上、政府は協定条文の素案や、これまでの交渉経過を閲覧できないことが分かった」※見ざる聞かざるハイ参加!
?終戦直後の昭和天皇の姿を描いたハリウッド映画「エンペラー」(邦題「終戦のエンペラー」)が全米各地で封切られた。その内容は戦争の敗者の日本側にも人間的な光をあて、一部の映画評では、日本側に対して甘すぎるという批判が出るほどとなった… sankei.jp.msn.com/smp/world/news…
?TPP:日本が交渉参加をめぐり一部農産品などの関税撤廃を例外扱いし「聖域」を設定するよう求めることに、複数の国が懸念。交渉会合で積み重ねた合意を厳守するよう日本に要求。この様な状況の中、日本は15日にTPPの交渉参加を表明する予定。 47news.jp/CN/201303/CN20…
@iwakamiyasumi 漂着する東日本大震災のがれき、魚や鳥の胃袋にも 米ハワイ cnn.co.jp/world/35029371… cnn 日本の誰かの家にあった物がこんな遠い海岸まで流されたかもしれないと思うと悲劇の大きさ実感。陸と海のつながりの深さも思い知らされる
更新しました!【深層の火曜日】今や「ジャーナリスト」としても活躍中のおしどりマコ・ケンのユニークな「履歴書」を公開(ゲスト/おしどりマコ・ケン) u3w.jp/archives/2110
活脳塾:超高齢でも元気な政治家、その秘訣とは | BPnetビズカレッジ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 nikkeibp.co.jp/article/column…
朝日新聞デジタル:維新、多数決で「黒田氏同意」 橋下氏の意向とは逆に asahi.com/politics/updat…維新のような未熟な政治団体の去就が政治面の話題になること自体が、日本政治の危機の反映である。国政の政党は、片手間ではできない。
常々思うのだけれど、日本のスポーツのシステムは型が決まっていて、だから次に何をやればいいかがある程度明確になっている。だから選手の努力と言えば、苦しい練習を耐え抜いたり、こつこつ積み重ねるというものが多い。何本素振りをやった、という世界。
それとは別にうまくいくように工夫するという努力が実はある。6ヶ月後に試合に勝たなければいけないとした時、何を自分はやって何をやらないのか。どういう風にやっていくのか。実はこの作業も結構辛くて難しく、粘り強く考える力が必要になる。
強靭な身体、強い精神力を持った選手が、脆弱な思考力しか持ち合わせていない事も多い。何をやればいいかが決まっているものに関しては人並み以上に耐えられる。でも何をやればいいのかを考える事に関しては、耐えきれなくて答えを求める。
どれだけ頑張るか以外に、何を頑張るか、どう頑張るかがある。日本で指導者はかなりの領域を担当するから、何を頑張るか、どう頑張るか辺りまでは決めてくれる事が多い。そうなると選手の担当はひたすらにそれを積み重ねる事になる。
頑張る事は重要で、日々を積み重ねる事も重要なのだけれど、例えばもう陸上では勝てる可能性が無い人が陸上の努力を積み重ねている事もある。積み重ねと違い選ぶ努力は、冷静に自分を見てだめなものはだめと切り捨てる作業がいるから、精神的にはかなり辛い。
【終わり】まず積み重ねられるかどうか。これは大前提なのだけれど、その次に自分で将来どうなりたくてその為に必要なものをちゃんと理解できているかがくる。積み重ねる方にだけ必死になっていて、選ぶ努力を怠ったが故に、立ち止まっている人も多い。
TPP参加は、民主主義を著しく毀損することになるだろう。民主主義は、国民国家という枠組みのなかで考案された意志決定システムだからだ。おそらくTPPのロジックでは、原理的に、国民はすべて消費者と読み替えられる。消費者の選好が、国民の権利や義務に優先される。