俳句や俳諧等に用いられる「季語」。文字通り、季節を表す言葉だ。然し、季語は「旧暦」(現在採用されているのは「新暦」。)を元に分類されている事や、風習が今とは異なっていたりする事等から、「其の季語からイメージする季節と、季語として分類される季節が合わない。」という事が、少なからず在ったりする。「『冬』に飲むイメージが強い『甘酒』が、季語としては『夏』に分類される。(江戸時代には、夏ばてを防ぐ“栄養ドリンク”として飲まれていたとか。)」というのを中学時代に知った時は、「意外!」と驚いたもの。
そんな訳で今日は、「イメージとは異なる“季語”」を取り上げ、クイズにしてみる。次に20個の単語を列挙するが、季語として「春」、「夏」、「秋」、「冬」の何れの季節に分類されるかを当てて欲しい。何の季節も当該するのは、単語5個で在る。
*********************************
[問題]次の20個の単語を、季語として「春」、「夏」、「秋」、「冬」の何れかに分類せよ。
*********************************
季語の分類に関しては、此方を元とさせて貰った。では、答えを記す。
*********************************
[答え]
≪春≫ ボートレース/磯巾着/シャボン玉/海女/ブランコ
≪夏≫ 香水/蜚蠊/パセリ/箱庭/夕焼け
≪秋≫ 囮/七夕/稲妻/枝豆/鹿
≪冬≫ 鯨/鷹/ラグビー/鮫/沢庵
*********************************