ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

溺水トラップ

2023年07月12日 | 時事ネタ関連

************************************************
マンホールが突然、落とし穴になる 豪雨潜む溺水トラップ』」(7月8日、毎日新聞

マンホールのが突然、ひとりでに開く事が在る。大雨で下水道水嵩が急増し、内部の空気水圧が高まって、蓋が吹き飛ばされる現象が起きるだ。蓋が開いて落とし穴となったマンホールに人が落下し、死亡した例も在る。専門家は「溺水トラップ」と呼び、注意を呼び掛けている。

マンホール蓋製造の業界団体日本グラウンドマンホール工業会」(東京都)によると、2001年~2020年度の20年間で、こうした現象が原因と見られる怪我や物損事故が、全国で100件近く在った。蓋が勢いよく開いた衝撃で、飛び散った小石等が建物を傷付けるケースの他、蓋が外れたマンホールに走行中の車が嵌まり、運転手が怪我をした事例も在ったと言う。

死亡事故も起きている。高知市によると1998年9月、冠水した市内の道路を歩いていた男子高校生が、マンホールに落ちて死亡。市内の別の場所でも、40代女性が横断歩道を歩いている途中、マンホールに落下して亡くなった。冠水した道路だと、蓋が外れているか、歩行者が目で確認するのは困難で、マンホールに落ちて溺れる恐れが在る。

此の死亡事故を受けて、マンホール蓋の交換が、各地の自治体で進んでいる。古いタイプの蓋は穴が狭かったり、穴の数が少なかったりして、マンホール内部に空気や水が溜まってしまう為、穴を大きくする等した新型に取り換えているのだ。但し工業会によると、全国で約1,600万在るマンホール蓋の内、2割に当たる約350万基は、旧型の儘と推定される。

マンホールの構造に詳しい長岡技術科学大新潟県長岡市)の斎藤秀俊教授材料工学)は、ゲリラ豪雨近年増えている為、旧型の蓋だと飛ぶリスクが高まる指摘。「普段は注意する事が少ないマンホールだが、思わぬ『落とし穴』に成り兼ねない。」とし、大雨の時は注意する様呼び掛けている。
************************************************

気象庁特別警報で“経験した事の無い大雨”という表現を用いる事が、全く珍しく無くなった。其れだけ異常な降水量の大雨が激増している証左だろう。

道路が冠水し、マンホールの蓋が外れる。濁り切った水の中では、マンホールが外れた場所に生じる”を目視するのは困難だろうし、誤って落下して溺死するという事態は、決して考えられない事では無い。死亡事故が上記の2名だけというのは、「もっと多くてもおかしくないだろうに。」という思いが在る。

マンホールの蓋を新型に交換する事で、マンホールの蓋が外れるリスクは減らせそうだが、未だに旧型のマンホールが約350万基も存在するという事実。予算の関係等在るのだろうけれど、“経験した事の無い大雨”がこんなにも激増しているのだから、一日も早く全てを新型に交換して欲しい。


コメント    この記事についてブログを書く
« 「27000冊ガーデン」 | トップ | ブームの終焉 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。