「わが子に『なぜ海の水はしょっぱいの?』と聞かれたら? ~尊敬される大人の教養100」は、「週刊現代」に連載中のコラム「今週の『へえ~、そうなんだ』」を纏めた本。タイトル通り「へえ~、そうなんだ。」と思わせる記事が多い。「一食あたりでこれだけ寿命が縮みます」も、そんな1つ。
環境学の世界では、「損失余命」という概念が在るそうだ。「先行する様々な研究で積み重ねられて来た健康被害との関係から、『縮まる寿命』を計算した平均値。」を意味し、WHOや各国の医療機関・団体でも使用されているとの事。
飽く迄も“リスクの目安”として算出された数字で在る為、個人差は大きい。又、個々人の栄養状態も異なるので、損失余命が大きくても、其の食べ物に含まれる栄養素が必要というケースも在る。なので、参考程度に捉えるべきと。
***********************************************
・ウィンナー1本当たりの損失余命:25秒(ウィンナーやハム等に使用されている加工肉は、2015年10月に大腸癌の発症を増やすリスクがWHOから指摘。)。
・ジャンボ・フランク1本当たりの損失余命:1分14秒。
・鹿尾菜の煮物(小鉢1人前当たり)の損失余命:58分(鹿尾菜に含まれる無機砒素の濃度が非常に高い為。)。
・煙草1本当たりの損失余命:12分。
・煙草1本当たりの受動喫煙による損失余命:24秒(循環器系の病気で死亡する確率が、1.3~2.7倍になるとされる。)。
・白米御飯1杯当たりの損失余命:39秒(米は其の成長過程で、毒性を持つカドミウムを取り込んでしまう為。)。
・珈琲1杯当たりの損失余命:20秒(含まれているカフェインが原因となり、膀胱癌のリスクを高める。)。
・運動不足の状態1日当たりの損失余命:31分(肥満を引き寄せ、生活習慣病を引き起こす。認知症の発生要因にも。)。
・胃バリウム検査1回当たりの損失余命:30時間40秒(凡そ3.3ミリシーヴェルト分の放射線を浴びる被爆リスクが在る。)。
************************************************