ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

“全体主義”への回帰

2013年05月03日 | 政治関連

政界では、「憲法改正」への流れが強まっている。以前から何度も書いている事だが、自分は「改正する必要性が真に在る部分に関しては、改正するのに反対はしない。」というスタンス。「絶対に改正しては駄目!」というのでも無いし、「絶対に改正すべき!」というのでも無く、「是々非々で、冷静に判断すべき。」と考えている。

 

「世界を見渡せば、こんなにも長期間、憲法を改正していない国は無い。改正する事自体が困難な状況というのは、改めなければいけない。」と主張する人が居るけれど、「長期間改正しないのは『誤り』で、改正の頻度が高ければ『正しい』。」という物では無いし、改正する事を容易にすれば、政権が変わるに「憲法改正」の発議が為されるなんていう可能性も在り、其れは其れでどうかと思う。

 

国民の間から自然と「憲法改正」の気運が高まったというのなら話は別だが、現状は憲法改正を“が趣味”とする安倍首相前のめりになっている感じが在る。下品な表現で申し訳無いけれど、オナニーをするのは勝手だが、『気持ち良い!』と(オナニーで)恍惚状態になっている姿を見せ付けられる第三者は、良い迷惑以外の何物でも無い。だろう。

 

「憲法改正」に関しては、第9条(平和主義)第96条(憲法の改正手続き)許り注目が集まっているけれど、自民党が発表した「日本国憲法改正草案」を読むと、他の部分でも問題を感じる点が少なく無い。穿った見方をすれば、「他の多くの問題点に目が行かない様に、意図的に第9条と第96条に注目を集めさせている。」という感じもする。

 

問題点を1つずつ列挙するのも大変なので、此方を見て戴けたらと思うが(問題点として取り上げられている全てに、自分は同意している訳では無い。問題と思わない部分も在れば、取り上げていないけれど問題と思う部分も在るし。)、最も懸念するのは個人主義』から『全体主義』への回帰が強められている点。(過去に何度も書いているけれど)「義務一切負わず、権利許りを主張する人間が増えている事には抵抗を覚える自分。」だけれど、為政者自ら権限を強化するに『全体主義』を敷くのは、絶対に許されない事。と思っている。

 

「何か怖いなあ・・・。」と感じていたら、映画監督の想田和弘氏が昨日の東京新聞(夕刊)に、「人権を制限する自民改正案 民主主義』への行進」という記事を寄せていた。

 

*********************************

「人権を制限する自民改正案 民主主義『崖』への行進」

 

皆さんは、自民党が去年4月に発表した改憲案を読んだ事が在るだろうか。

 

「改憲問題=第9条」と刷り込まれている所為か、発表時に話題になったのは「国防軍」の創設明記した事だった。其れ以外に付いて、報道される事は少なかった。

 

だが、僕は改憲案全部をネットで読んで、余りの酷さ仰天した。其れは一言で言えば「そろそろ日本は、民主主義を止めましょう。」という提案だったらかで在る。信じ難いかもしれないが、此れは別に誇張では無い。

 

例えば、自民党は憲法を次の様に変えている。

 

[現行憲法]第21条  集会、結社及び言論、出版其の一切表現の自由は、此れを保障する。

[自民党改憲案]第21条  集会、結社及び言論、出版其の他一切の表現の自由は、保障する。

2. 前項規定拘らず公益及び公の秩序を害する事を目的とした活動を行い、並びに其れを目的として結社をする事は、認められない。

 

一読して、「なーんだ、第2項が付け加えられただけじゃないか。」と思うかもしれないが、此の第2項が「言論の自由」を実質的に奪う事になる。

 

例えば、今僕が書いている此の文章が「公益及び公の秩序を害する事を目的とした活動」に当たると判断されれば、政府は僕の文章や「東京新聞」を「違法」とする事が出来るだろう。そして、関係者を逮捕し新聞社を閉鎖する事も出来る。少なくとも、戦前戦中に「政治犯」を取り締まった治安維持法の様な法律制定する事は、憲法違反ではなくなるのだ。

 

実際、此の様に言論の自由を「留保」する条文の構造は、大日本帝国憲法にも見られた。

 

[大日本帝国憲法]第29條 日本臣民ハ“法律ノ範囲内ニ於テ”言論著作印行集會及結社ノ自由ヲ有ス(“ ”は筆者付記。)

 

似た様な構造は、中国イランの憲法にも見られる。自民党は国民の言論の自由を、嘗ての日本や現代の中国やイラン等と同じレヴェル抑えたいという明確意図を持って、改憲案を作成したとしか考えられない。でなければ、態々第2項を付け足したりはしないだろう。

 

「憲法なんて、自分の生活には関係無い。」等と高を括る勿れ。此れは誰にとっても、極めて実際的な問題だ。例えば、ツイッターフェイスブック遣っている人は、政府への批判や不満は疎か、皮肉さえ書けなくなる。脱原発デモTPP反対デモ等に参加するなら、逮捕・投獄される事を覚悟せねばならない。僕は映画を作るに、劇作家演劇上演する度に、詩人は、ジャーナリストは、小説家は文章を発表する度に、弾圧の心配をする事になる。そして、一旦言論の自由が無くなれば、誰にも政府批判は出来なくなるので、革命でも起こさない限り元の憲法に戻す事も不可能になるのだ。

 

其れだけでも充分に深刻だが、自民党改憲案の問題は、言論の自由の制限には留まらない。国民の生存権幸福追求権財産権も制限されている。又、戦乱東日本大震災等の「緊急事態」の際には、内閣総理大臣が憲法や法律を超越して、殆ど何でも出来てしまう事を定める「第9章」が新設されている。此れをナチスの「全権委任法」と同じだと批判する専門家も居る。

 

僕は、此れ程の重大事が一部のメディアを除いて、殆ど話題になっていない事に、不可解を通り越して、不条理を感じている。一方で、安倍自民党や日本維新の会が第96条の憲法改正発議要件両院の「3分の2」から「過半数」に緩和しようとしている事に危機を感じる。

 

厳しい改正発議要件は、国家権力暴走食い止める安全装置で在る。其れを、憲法に縛られているの権力者達が外したがっている。しかし、其の事に気付いて、警鐘を鳴らしている人や言論機関が余りに少ない。そして、改憲を争点にした参院選刻々と近付いて来ている。

 

日本の民主主義は、そうとは殆どの人が気付かぬ、今崖に向かって行進しているのではないか。くどい様だが、此れは決して誇張では無いので在る。

*********************************

 

「正義」とか「愛国」等と同様に、「公益及び公の秩序を害する事を目的とした活動」というのも、判断する人間の解釈で、如何様にでもなる。時の権力者が「不都合」と感じる人や組織を、「公益及び公の秩序を害する事を目的とした活動」という“錦の御旗”で消し去る事は可能なのだ。

 

「そんな大袈裟な。」と一笑に付す人も居るだろうが、其れは「余りに歴史を知らない。」と言わざるを得ない。「平和を求め、戦争に反対しただけで逮捕され、拷問で殺害された人。」や「弁当を包んでいた新聞紙に天皇の写真が載っていた事で、『不敬行為』に問われた人。」が、戦中の我が国には居たのだから。

 

自身にとって不都合な対象に対し、“信者達”が“違法な嫌がらせ”をする事を煽る様な遣り方。」を好む人物が首相なだけに、「言論封殺」の可能性を危惧するのは、決して“杞憂”では無いと思う。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 抑の目的から乖離 | トップ | こういう形式を、野球ファン... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆでガエル (悠々遊)
2013-05-03 13:26:46
現状はまさに「ゆでガエル現象」の状況ですね。
科学実験としての「ゆでガエル現象」は否定されているそうですが・・・。
今朝のNHK番組である国会議員が
「みんなが本当に必要としている条文の改正なら、現状の「2/3」でも十分に賛同が得られるはず。「過半数」にするのは国民の為ではなく、国会議員に都合の良い改案の為だ」
との趣旨の発言をしていました。まったく同感です。

現憲法下でも「国民に我慢を強いる」法改正は結構大胆にやるのに、「国会議員に不利益な」法改正は掛け声だけで遅々として進まないこの国の政治家体質において、国家権力に都合の良い改憲は一国民として本当に怖いと思っています。
でも、改憲に前向きな国民が半数近くいるという現状を見ると、「先人や自分たちの血の努力で勝ち取った憲法、民主主義」ではなく、「他者から与えられた(押し付けられた?)憲法、民主主義」だからその価値に実感が無いのかなあ、などとも思ってしまいます。
こっぴどくひどい目にあってからでないと気が付かないのでは遅いんですけれどね。

これは事故や災害が起きるたびに繰り返される被害者感情でも思うことですが、被害者(被災者)が「もう二度とこんな悲しみは繰り返して欲しくない」という切実で悲痛な叫びは本物でも、その被害者たちがそれ以前の事故・災害の時、当時の被害者の悲痛な訴えにどれだけ真摯に向き合えていただろうかと。また、現被害者の叫びに私たちのどれだけが真剣に耳を傾けているだろうかと。

結局わが身に不都合が降りかかるまで、それは他人事でしかないと思う想像力の欠如が、社会全体を覆っているのかもしれません。
ジョン・レノンの歌う「イマジン」に耳を傾けたいと思う憲法記念の日です。
返信する
Unknown (透明人間)
2013-05-03 13:59:20
規制緩和が叫ばれる世の中ですが改正発議要件まで緩和して欲しくないですね
この総理の最終目標は北朝鮮や中国共産党の様な独裁体制かそれに非常に近い物を目指してるんでしょうね
その内に北朝鮮で行われている密告が町内レベルで始まるかも

そう言えば日本の戦時中にも同じ様な制度で向こう三軒両隣制度がありましたね
表向きはお互いが協力しあう助け合い制度ですが実際はお互いが監視しあう制度とも言えます
その当の首相は一般大衆へのアピールに関しては怠りなく5月5日に国民栄誉賞を渡す為に東京ドームに行きピッチャーが松井でバッター長島でキャッチャー原で自分は球審をされるそうですね

いつの日かドームのVIP席にローマ皇帝ネロの様に座りグランドに意にそわない者を引きずりだし公開糾弾(処刑?)を行いそうで怖いです
返信する
ふむ (AK)
2013-05-03 14:35:27
中核派の諸君がいなくなるのは誰も困らないですが、秋葉原や韓国人街でデモするような人々や大音量でやってくる方々も排除できますね。
返信する
>悠々遊様 (giants-55)
2013-05-03 14:40:59
書き込み有難う御座いました。今回は、此方にレスを付けさせて貰います。

「皆が本当に必要としている条文の改正なら、現状の『2/3』でも充分に賛同が得られる筈。『過半数』にするのは国民の為では無く、国会議員に都合の良い改案の為だ。」、核心を突いた指摘ですね。自身の身を切る事柄は呆れ返る程“放置状態”なのに、一般国民に重荷を背負わせる事柄は、驚く程拙速に行う。税金の徴収等は怠り無くするのに、返金する事に関しては満足なアナウンスを行わず、国民の側からせっつかないとしない役人と一緒かと。

「賢者は歴史から学び、愚者は経験からしか学ばない。」という格言が在りますが、歴史を知らない人が本当に多い。「歴史」は勝者の側から語られる事が多いので、多面的な見方をしなければいけないのは事実だけれど、「明々白々な事実」位はきちんと知って欲しい。そうすれば、人類が如何に“同じ過ち”を“同じプロセス”で繰り返して来たか判るから。「想像力の欠如」というのも、非常に気になりますね。
返信する
>透明人間様 (giants-55)
2013-05-03 14:45:35
書き込み有難う御座いました。

「狼も、最初は大人しい羊の皮を被って遣って来る。」なんていう表現が在りますよね。彼のヒットラーだって、最初から独裁者だった訳では無い。国民が余りにも表層的な部分だけに飛び付き、結局は取り返しの付かない事態に到ってしまった。

安倍首相の“浅さ”には怖さを感じる自分ですが、百歩譲って彼が“真っ当な人間”だったとしても、こうも独善的なスタンスが通る様では、彼の取り巻きが其れを悪用して、とんでもない方向へと国を導く可能性だって在る。

国民栄誉賞授与のセレモニーに関しては、ジャイアンツ・ファンの自分ですら抵抗を覚えてしまう。況や、他チームのファンだったら・・・其の辺の話は、明日の記事にしたいと思っております。
返信する
>AK様 (giants-55)
2013-05-03 14:48:37
書き込み有難う御座いました。

明々白々に「国家の転覆を目論んでいる輩」等は取り締まる必要が在ると思うけれど、「時の為政者にとって不都合な連中」というだけで取り締まる様な事になるのは、本当に怖いです。

訳の判らない差別主義者も好ましいとは全く思わないけれど、本来は法律で取り締まるというのでは無く、常識を持って彼等自身が“矛を収める”というのが望ましいんですけどね。
返信する
Unknown (マヌケ)
2013-05-05 19:19:29
この世界は億万長者が動かしていると言っても過言ではないでしょう。 一般国民と言う時の私たち一般人はおこぼれの経済の中で生きており、毎日の生活を考えること、家族や子供のことを考えることが精いっぱいなのが普通なんです。 思想や哲学では生きていけないのが普通なんです。 憲法を変えなくちゃ明日の生活にも困る人は誰もいないでしょう。 思想や哲学を持たないことを無関心と批判したり、国のことを真剣に考えていないと批判する人たちはさぞかし偉いのかもしれませんが、今盛り上がっている連中は、私から見れば憲法改正フェチみたいなもの、安倍私設応援団みたいなものですね。 とりあえず、私の頭の中にある最大の関心事は今のところは憲法改正どころではなく、5年後に強制適用される国際会計基準IFARSのこと、これが最優先の課題です。 憲法改正には関心がありません。   
返信する
>マヌケ様 (giants-55)
2013-05-05 22:12:16
書き込み有難う御座いました。

憲法はあらゆる法律の頂点に在る存在で、「権力者の暴走から国民を守る。」という重要な物なのですが、昨日行われた小沢一郎氏との公開対談で堀江貴文氏が言った様に、「殆どの人は、憲法には興味を持っていない。」というのが現実なんでしょうね。

実際問題、法律関係の仕事に従事していない限り、憲法を日常生活の中で意識する事なんか無いのが普通。斯く言う自分もそうですし。

唯、自民党の「日本国憲法改正草案」を目にしてしまうと、余りに為政者にとって好都合で、逆に国民にとっては危うい内容で在る事から、「此れはヤバイよなあ。」と思ってしまう。

「開戦し、相手を叩き潰せば良いんだ。」と、ゲーム感覚の様に主張する人が結構居る。実際に開戦となったら、自分の様な“老兵”は未だしも、若い連中は真っ先に戦地に送られ、手足を吹き飛ばされたり、命を失う現実が待っているというのに・・・其の想像力の希薄さには、此れ又危うさを覚えてしまう。

ところで、今日の国民栄誉賞授与式では、安倍首相のユニフォームの背番号が「96」でした。見た瞬間「憲法改正条項の96条を意図したものなのか?」と思い、中継でも徳光氏がチラッとそんな発言をしていました。結局は「96代目の首相」という事で「96」だった様ですが、インタビューを受ける安倍首相のしたり顔を見ていると、「自民党のゲッペルス」こと宣伝担当の世耕氏辺りが、「『96』を付ければ、自ずとマスコミが騒ぎ、改めて『96条改正』に注目が集まる。聞かれたら、『96代目の首相だからです。』と答えれば良いだけの話だし。」なんぞと入れ知恵をされたのではないかと深読みしてしまいます。長嶋&松井氏の晴れ姿に感動させられただけに、間に入った安倍首相の“選挙演説”には、ハッキリ言って白けさせられました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。