MISS GRANNY
2014年
韓国
125分
コメディ/ファンタジー/ドラマ
劇場公開(2014/07/11)
監督:
ファン・ドンヒョク
『トガニ 幼き瞳の告発』
出演:
シム・ウンギョン:オ・ドゥリ
ナ・ムニ:オ・マルスン
ジニョン:パン・ジハ
イ・ジヌク:ハン・スンウ
ソン・ドンイル:パン・ヒョンチョル
パク・イナン:パク氏
ファン・ジョンミン:エジャ
キム・スルギ:パン・ハナ
キム・ヒョンスク:パク・ナヨン
<ストーリー>
オ・ドゥリは、歯に衣着せない毒舌で、我が道を猛烈に突き進む、最凶のハタチの女の子。しかし、実は70歳のおばあちゃんだという彼女の秘密を誰も知らず…。
突然、20歳(ハタチ)。
-感想-
2014年
韓国
125分
コメディ/ファンタジー/ドラマ
劇場公開(2014/07/11)
監督:
ファン・ドンヒョク
『トガニ 幼き瞳の告発』
出演:
シム・ウンギョン:オ・ドゥリ
ナ・ムニ:オ・マルスン
ジニョン:パン・ジハ
イ・ジヌク:ハン・スンウ
ソン・ドンイル:パン・ヒョンチョル
パク・イナン:パク氏
ファン・ジョンミン:エジャ
キム・スルギ:パン・ハナ
キム・ヒョンスク:パク・ナヨン
<ストーリー>
オ・ドゥリは、歯に衣着せない毒舌で、我が道を猛烈に突き進む、最凶のハタチの女の子。しかし、実は70歳のおばあちゃんだという彼女の秘密を誰も知らず…。
突然、20歳(ハタチ)。
-感想-
前作『トガニ 幼き瞳の告発』とはこれまた180度違うジャンルの作品を監督は撮ったものだ。
70歳の婆さんが写真館で写真撮影をしたら、あら不思議。
神が齎した奇跡か、あっという間に二十歳のピチピチギャルへ!
苦労した実際の青春時代。
旦那は結婚後直ぐに死に、生まれてきた子供には貧しい故にろくな食べ物も与えられず、“ニギリ”として育てて行く。
そんな過酷な時代を必死に生き抜いてきた婆さんに、もう一度青春を!と神様は華やかな奇跡を与えたのだろうか。
基本はコメディ。
随所にコミカルなシーンを入れていて、声に出して笑ってしまう。
パクちゃんがTVで観ていた韓国ドラマの良い所場面で「つづく」になるのは、あるあるネタで一番可笑しかった。
でも流石に監督がファン・ドンヒョクだけの事はあり、泣かせるシーンもしっかり用意。
オ・ドゥリ(オードリー・ヘプバーンのオードリーを捩った名前)が自分の母親だと確信した息子が、「母さん、新しい人生を歩んで!」という言葉に「私は生まれ変わっても同じ人生を選ぶよ。そして貴方を産んで立派に育てるよ」と答えるシーンは涙無しでは観られません。
超感動的シーンでした。
良い夢を見せて貰ったよ・・・。
瀕死の状態にある孫の為に元へと戻る事を決意した婆さん。
毒舌吐きの嫌な姑の様に見えて、本当は一番に家族の事を心配している素敵な姑。
その優しさには家族達も今回の珍事件を経験した事できっと気づいたはずだろう。
それは息子の妻が元に戻った婆さんに対して態度を良い方向に変えている姿で確認し得れましたよね。
婆さんが二十歳になる前は何処と無く家族間に溝があるように見えたけれども、最後はその溝も無くなり仲睦まじい一家になっていたのには心地良い印象を受けました。
歳を取ったら若くなりたいと願うのは誰もが一緒。
その皆が抱く願望を上手く作品に反映し、笑いを与えながらもラストには仄々しさを感じさせる内容に仕上げた監督の演出力が見事。
そして、オチにはまた笑いを。
パクちゃんの新たな生き様が気になるなぁ。
評価:★★★☆
15/01/11DVD鑑賞(新作)
バナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-01-07
メーカー:CJ Entertainment Japan
オフィシャル・サイト(日本語)
関連作:
『怪しい彼女(2014)』(オリジナル)
『20歳よ、もう一度(2014)』(中国版リメイク)
『あやしい彼女(2016)』(日本版リメイク)
『ベトナムの怪しい彼女(2015)』(ベトナム版リメイク)
コメントありがとうございます
私も「続く」は大爆笑でした。
韓国ドラマあるあるネタですものね。
うちの父親も笑ってました。
若い女優さんですけど、お婆さんの面影を残す役作りしていて感心させられました
「トガニ」はもう二度と観たくない可哀相なお話でしたが、こちらはもう一度観たいと思わせる笑って泣ける作品でしたね。
次はどんなジャンルに挑むのか楽しみですね
コメディとロマンスとドラマと、上手く均等に配置させた作品になっていましたね。
確かにヒロインの女優さんは飛びぬけた可愛さはないものの、不思議とキュートに感じてくるのは、この作品がいかに良く出来たものなのかという明らかな証拠ではありますよねぇ。
病院のシーンは泣けます。
あそこで感動させておいての笑えるラストですから。
作りが絶妙!
楽しい作品ではありますが、楽しいだけで終わらせていないのが素晴らしいです。
息子との会話シーンは泣けました。
笑って泣ける素敵な内容でしたね^^
主演の女優さんがいいですね!
中身は70歳のおばあさんになりきって演技、素晴らしいです~
「トガニ」の監督さんだったんですね
いやーびっくりです
こんだけ違う作品を・・・ 次も期待して観ようと思います
凄く良かったし、歌声も良かった~
ヒロインは別に可愛いわけじゃないんだけど、
だんだんキュートにみえてくるのも、面白かったですね
私も息子との病院での会話のところで
うるっときてしまいました
そしてラストのパクちゃんのあの変身ですから、笑わせてもらって、
とても気持ちのいい時間を過ごす事ができました~♪
いろいろ考えるところもありましたね。
“私は生まれ変わっても~”の息子との会話のシーンは泣けましたね~
とても素敵な作品でした。
こちらにもコメントありがとうございます。
この作品、父親にも観せたのですが、面白かったと言ってました。
社会派、コメディ、と続いたら次はどんなジャンルの作品を撮るのか期待しちゃいますね。
こんだけ違うジャンルの素晴らしい映画を続けて作られちゃうと、次回作も期待せずにはいられないです。
まさにその通りですなぁ。
思いっきり泣かせておいて、笑いに戻す演出が憎いです(笑)