銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

イコライザー

2015年03月26日 13時45分10秒 | 洋画アクション
THE EQUALIZER
2014年
アメリカ
132分
アクション/サスペンス/犯罪
PG12
劇場公開(2014/10/25)



監督:
アントワーン・フークア
『エンド・オブ・ホワイトハウス』
製作:
デンゼル・ワシントン
出演:
デンゼル・ワシントンロバート・マッコール
マートン・ソーカステディ
クロエ・グレース・モレッツテリー



<ストーリー>
昼はホームセンターで働く元CIAの凄腕エージェント・マッコールは、ロシアン・マフィアに酷い仕打ちを受けている娼婦と出会い…。

-感想-


彼は現代における必殺仕置き人か!
いや、善良な市民に平和を齎す使者なのかもしれない。

皆の幸福は俺の幸福。
人々の笑顔を奪う奴は絶対に許さない!

誰よりも長けた戦術で一方的に悪を葬り去るロバートの姿が超絶クール!
自分が一番強いとか思っているテディ以下“人の皮を被った悪魔たち”のその鼻っ柱をへし折りギャフン!と言わせる様がもう痛快、痛快!!

チャンスは与えるが、そのチャンスを足蹴りにする愚か者には容赦しない罰=死をお見舞いする。
情けは掛けない。
命乞いすらもさせない。
問答無用に葬り去るのだ。

悪党どもに墓表はいらぬ!!

暗闇を利用して敵の背後にスッと立ち、相手が振り向いた瞬間に制裁!
幾ら重装備してこようが、こちらには優れた知力がある、戦闘力がある。
神より与えられしその力をフルに引き出し、表情一つ変えず相手の近く、また寄り近くへと歩を進め、彼の顔をその腐った目に映した時には壮絶な死だけが待っているのである。

マイホームであるホームセンター内でデティ率いるマフィア軍団を大工道具のみで爽快に一掃していく様は本当に痺れた。
同時にロバートの強さに酔い痴れてしまった。

これだけで終わらず、きちんと悪の根源までをも断ち切ってしまう所には、この世に外道は不要!なロバートの心情が垣間見れて、平和を愛する者としても堪らないものがあった。

今回の件を境に彼は弱者からの救いの手に自身の手を差し伸べ、正業と平行させながらボランティアの一貫として世直し人という人生を全うしていくんだろうなぁ。
心強い味方、それが平和の戦士ロバート・マッコール!!

自分の中では傑作を超えた傑作になったな。
それくらい面白かった。
さぁキミたちもデンゼル・ワシントンに惚れろ!

今作の愛しのクロエたん図鑑
髪色4変化




体むっちむちやな。
今のクロエたんは成長期だからかチョイぽっちゃり。
抱き締め甲斐のある良い具合のぽっちゃり感で私は好き。

顔面ボッコボコに殴られて入院中のクロエたん。
この顔を見て、ロバートは怒りが沸点に達する。
このシーンからラストまで一切クロエたんが画面に登場しないのも潔い演出で良い。
彼女はどうしたんだろう?という疑問がラストに答えとして明記され、そこでもまたロバートの人柄の良さに触れてグッとくる!

評価:★★★★★
15/03/26DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-03-25
メーカー:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『イコライザー(2014)』
『イコライザー2(2018)』

『イコライザー THE FINAL(2023)』

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイナル・アワーズ

2015年03月25日 00時46分15秒 | 洋画ドラマ
THESE FINAL HOURS
2013年
オーストラリア
86分
SF/ドラマ/サスペンス
劇場未公開






監督:
ザック・ヒルディッチ
脚本:
ザック・ヒルディッチ
出演:
ネイサン・フィリップス
アンゴーリー・ライス
ジェシカ・デ・ゴウ
ダニエル・ヘンシュオール
キャスリン・ベック
セーラ・スヌーク
リネット・カラン




<ストーリー>
巨大隕石が海に墜落し、地球が滅亡するまであと12時間。
地球最後の日、友人知人と馬鹿騒ぎをして人生を終えるつもりだったジェームズは、暴徒と化した人々が蔓延る中、パーティー会場へ向け車を走らせていた。途中、暴徒に捕まった少女を見かけ、ジェームズは仕方なしに彼女を暴漢から救い出す。
少女の名はローズ。ローズは、はぐれてしまった父親を探し一人で彷徨っていたのだ。彼は成り行き上ローズの願いを聞き入れ、彼女の父親を探しに町を出るが----。




-感想-

クズとバカとキチガイばかり出てくる作品。
主人公からしてドラッグと酒ばかり摂取し、妊娠した恋人と過ごす事よりも乱痴気騒ぎしながらこの世の終わりを迎えたいとか考えている根っからのクズ。
でも少しばかり良い部分も残してあるものだから、むっちゃ嫌いな奴とは思えないのが悔しい。

後少しで地球が滅びると分かっている中、なんで人によっては自殺を選ぶのか。
わっかんねぇなぁ。
私は絶対に自決を選択せずに自分の好きな事をやりながら“その時”を待つがね。
あっそうか、そういう意味では主人公の行動は間違ってはいないのかもしんないな。

キャラクターの多くには好感が持てないが(特にローズを追い掛け回した挙句喚き散らすババア)、ストーリーそのものは嫌いではなかった。
結構しっかりした作り。

ただ全体的にどうしても低予算風にしか見えないので、ラストの“その時”も又皆さんの御想像にお任せ、みたいな感じだろ?と思っていたのだが、これが良い意味で期待を裏切られきちんと映像として作り上げていた。

これは評価できる!

今作の子役図鑑

親と逸れ迷子になり暴漢からイタズラされようとしている所を主人公の手で救われたローズちゃん。
その後、父の元へ連れて行って貰う為に主人公と行動を共にする。
険しい顔が割合を占めるが、どの表情も豊かで上手い。
主人公との旅の合間、そして別れの時に少しだけ見せる笑顔がとてもキュートだった。
こんな幼女を大勢のおっぱいネエちゃんの中に放り込んだらイカンよ。
教育に悪い(笑)。

評価:★★☆
15/03/24DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-02-20
メーカー:カルチュア・パブリッシャーズ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲットバッカーズ

2015年03月24日 09時15分45秒 | 洋画コメディ
REACH ME
2014年
アメリカ
92分
犯罪/コメディ
劇場未公開





監督:
ジョン・ハーツフェルド
製作:
ジョン・ハーツフェルド
脚本:
ジョン・ハーツフェルド
出演:
ダニー・アイエロ
トム・ベレンジャー
ローレン・コーハン
ケヴィン・コナリー
テリー・クルーズ
ケイリー・エルウィズ
ケルシー・グラマー
オマリ・ハードウィック
エリザベス・ヘンストリッジ
トーマス・ジェーン
ライアン・クワンテン
ネリー
デヴィッド・オハラ
キーラ・セジウィック
トム・サイズモア
シルヴェスター・スタローン
ダニー・トレホ




<ストーリー>
元犯罪者、マフィア、悪徳記者、女優、警官――全員キケンな"負け犬"たちが人生やり直しの大勝負にでる!



-感想-

スタローン出てるやんと思って借りたんだが、序盤からトレホも出てきた。
そして即効で死んだ(笑)。
トレホの本来あるべき姿が健在。
なんか嬉しくなったよ。

スタローンもチョイ役かな?と観てたけど、割と重要な役でチョコチョコ出現。
他にもダニー・アイエロやトム・ベレンジャーなど有名所の俳優が入れ代わり立ち代りに出てきて場所がポンポンと変わる。
見知らぬ者同士が何時の間にやら導かれるようにして同じ場所に最後は集まるという、一種の群像劇で、分かり難くならずワンエピソードを継ぎ接ぎながらも個々のキャラクターにもしっかり焦点を当てながら描いている所は有難い。

ただジャンルがコメディになっている割には全く笑えるシーンが無い。
クスリともしなかった。
刑事の男がガンマン気取りで銃を撃ってホルスターにしまうのはカッコ良かったけども。
悪人を殺す度に懺悔しに来られたら神父もそりゃ鬱陶しいだろうよ。
私でさえも鬱陶しい奴やなて思ったもんよ。

変な名前の女の登場シーンが口元からのアップでセクシーに攻めて来るので、どんだけ可愛い子?とワクワクしていたら、顔が映った瞬間猛烈なガッカリ感に。
ぶっさ!
もうちょっとこう・・・他におらんかったんかい!

誰が最後に幸せを掴むか

そんなキャチコピーが付いている本作だけど、マフィアの男以外は皆ハッピー。
なんだそういう締め方かいな。
飛び抜けた意外性を求めていた者としては普通過ぎてつまんないよ。

大して面白くは無かったが、暇潰しにはなるので余程時間のある方のみどうぞ。

タバコが嫌いになれるなら私も半日掛けて海に向かって叫ぼうかな。
「私は タバコを 絶対に吸わない 吸わないぞ!!」
ほんまに効果あるんか、これ。

評価:★★☆
15/03/24DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-03-04
メーカー:カルチュア・パブリッシャーズ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アノマリー

2015年03月23日 23時01分20秒 | 洋画サスペンス
THE ANOMALY
2014年
イギリス
97分
サスペンス/アクション
劇場公開(2015/01/03)



監督:
ノエル・クラーク
『4.3.2.1』
製作:
ノエル・クラーク
出演:
イアン・サマーハルダー
アレクシス・ナップ
ノエル・クラーク
ルーク・ヘムズワース
アリ・クック
ブライアン・コックス




<ストーリー>
数日間のうち9分47秒だけ自分の意識を取り戻すことのできる元軍人が陰謀に立ち向かう姿を描く。

-感想-

はずれ。
つまらん。
なんなの?監督はそんなにも観る側を混乱に陥れたい訳?
展開が全く把握出来ないんだけど、どうしてくれんのよ。

主人公気を失うの早過ぎでしかもしょっちゅうそれが起きるから次々と時と場所が切り替わって訳分かんねぇ。
んで、目覚めたら必ずと言って良いほど格闘が始まるんだわ。
その格闘全ては見た目派手に感じるけどスローモーション多用でそういう錯覚を齎しているに過ぎない。
普通に流してたら絶対チープな格闘やと誰が観ても下手な演出で誤魔化しているのがバレバレ。

訳分かんないままストーリーが進んで訳分かんないままラストに辿り着いたやん。
御都合主義なシーンも多く(ライターで焼身自殺しようとしたら突然消火器持ったヒロインが現れて助けられるとか)、ほんま近未来地球風景とは逆に地味で監督自慰な分かり難い作品。

主人公はPTSDを患っているんだけど、この設定は必要あったのか?
父子?
少年?
爺?
何一つ理解出来ぬまましゅーりょー。

今作の美女図鑑

主人公が目覚めたらバッコンバッコンしていた相手が娼婦のデイナさん。
彼女がその後主人公の手助けをする事になるのだが、後半以外は余りパッとしないヒロイン。
娼婦役なだけにヌードがある。
おっぱいは見せないけど尻は見せるぞ。
お楽しみはこの下へ。

評価:
15/03/23DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-03-20
メーカー:カルチュア・パブリッシャーズ

ここからは小学生以下は閲覧禁止だよ。
ケツを観たけりゃ自分のを鏡で見てろ!
























【美女の生ケツ】へようこそ

柔らかそうで綺麗なお尻だこと。
しゃぶりつきてぇ~。
πも見せろや!
でも全裸にガーターだけってのはそそられるねぇ~。
ムラムラ度(3/5)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フューリー

2015年03月22日 23時41分33秒 | 洋画アクション
FURY
2014年
イギリス
135分
戦争/アクション
劇場公開(2014/11/28)




監督:
デヴィッド・エアー
『サボタージュ』
製作:
デヴィッド・エアー
製作総指揮:
ブラッド・ピット
脚本:
デヴィッド・エアー
出演:
ブラッド・ピットドン・コリアー(ウォーダディー)
シャイア・ラブーフボイド・スワン(バイブル)
ローガン・ラーマンノーマン・エリソン(新兵)
マイケル・ペーニャトリニ・ガルシア(ゴルド)
ジョン・バーンサルグレイディ・トラビス(クーンアス)
ジェイソン・アイザックスワゴナー大尉
スコット・イーストウッドマイルス軍曹



<ストーリー>
第2次世界大戦下、最後の抵抗を繰り広げるドイツ軍に“フューリー”と命名された戦車で無謀ともいえる戦いに挑んだ5人の米軍兵士の絆を描く。

1945年4月――
たった5人で、300人の
ドイツ軍に挑んだ男たち。


-感想-

自分の誕生日(23日)に自分の一番大好きな俳優ブラピが出ている映画を観る!ちゅうことでレンタル開始日から我慢していた本作をようやく観賞。

敵兵撃ち殺すのは消極的なのに、綺麗な女相手となると積極的ですな新兵くん。
さては童貞ではないな!
どうでもいいか(笑)。

砲弾がモロに命中して頭吹っ飛ぶ場面イイな。
頭部に直撃はテンション上がる。

それにしてもアメリカの戦車って装甲度低かったんだね。
RPGまでもが貫通してるやん。
だから乗っている兵士の体もズドンと貫通。
ありゃあ苦痛の果ての死でしょうなぁ。

対してドイツ軍戦車の頑丈なこと。
カキンカキンと砲弾を弾いちゃって無敵やん!
でも何故か背中は弱点って。
いやそこも強化しとけよっ。
これが無数で対抗してきていたら鬼に金棒なのに、一機!?
このほぼ無敵戦車とオンボロ戦車との一騎撃ちは「背後に回れ!」「回らすか!!」の背中にタッチ鬼ごっこみたいで正に白熱戦。
画面に食いついちゃったな~。

終盤はナチ300人相手に走行停止した戦車に留まった5人が十字路で向かい撃ち。
ムチャだろぉ、数が多過ぎやて。
そんな不利な中でも善戦する5人の姿に、殺れ!殺れ!な気分になるも、弾が尽きて万事休す。
「これが俺の家だ!」ブラピの勇ましきその戦いと散りっぷりに涙。

悲しいけど、これ戦争なのよね。。。

ベロベロに舐められた卵焼きの味は如何でしたでしょうかブラピさん(オエェ~)。

死しても英雄。
生き残っても英雄(新兵くんが敵に見逃されたのはなんで?)。

国の為に戦うとは云え、幾ら英雄呼ばわりされても戦争は悲しみしか齎さない。
戦場で受けた心の傷は永遠に癒えないんだろうなぁ。

今作の美女図鑑

新兵くん(マシンと命名)とハッスルしてそのまま恋に落ちるエマさん。
2人は良い関係になるも、同胞の奇襲を受けて絶命。
愛した女性が突然死ぬのもまた戦争が生み出す悲劇。

評価:★★★★
15/03/22DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-03-11
メーカー:KADOKAWA 角川書店

オフィシャル・サイト(日本語)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする