銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

ハイヒールの男

2015年05月25日 23時11分42秒 | 韓国アクション
MAN ON HIGH HEELS
2014年
韓国
125分
アクション/犯罪
劇場公開(2015/02/14)



監督:
チャン・ジン
脚本:
チャン・ジン
出演:
チャ・スンウォン
オ・ジョンセ
イ・ソム
コ・ギョンピョ
パク・ソンウン
イ・ヨンニョ




<ストーリー>
犯罪組織からも恐れられる脅威の戦闘能力と暴力性、そして完璧な肉体と容姿を兼ね備えた刑事、ユン・ジウク。しかし、そんな彼にも人に言えない秘密がひとつだけあった。

-感想-

早く女になりたーい!
でも私が居る環境がそれを許してくれないの。
あーんもう、嫌になっちゃうっ。
ぷるるる
あら、電話だわ。
もしもし~。

・・・・んだと!そこで待ってろ、今から行く!!

シャキーーン!
待たせたな。

よう、オカマちゃんよ。
元気にしてたかい?ギャハハハ

おい、俺の仲間を殺したのはお前らか?

あん?あいつ酔っ払っていて俺達この通り無傷よ。
な?ぎゃはははh

グサグサグサグサグサグサ!!!!!!

テメェら血は何色だぁぁぁああああ!

主人公はちょっと訳ありではありますが、結構硬派な内容になっております。
下手したらコメディ色が強くなりそうなものですが、至って真面目。
初女装した主人公が勇気を振り絞ってマンションのエレベーターに乗るも大勢の住人と出くわし大慌て。
ここはクスッと笑ってしまいましたけど、笑える箇所はホントここだけです。

冒頭の会長たちの食事会へと踏み込むシーン、雨の中での乱闘、そして幼少の頃に好きだった(自殺しちゃう)同級生(男の子)の妹(何時までも傍で見守ってあげるよと約束する)を救い出す為にヤクザのアジトへナイフ持参でカツラとハイヒールを脱ぎ捨て、女性服姿そのままにカチコミに行くシーンと、体術に長けたチャ・スンウォンの華麗なアクションが炸裂。
特に後半のカチコミはオカマとは思えぬ男の怒りが爆発しており、どれだけ傷を負い血塗れになろうとも倒れる事もなく、目的の人物までゆっくりと無表情で歩んで行く姿はカッコ良く美しい。
正にオカマの道を諦め愛の為だけに男に戻り鬼と化した不死身のサイボーグ。
結局ヤクザの権力争いに巻き込まれた形となった主人公でしたが、まだ捨て切れない女になる事への未練が少し見え隠れするエピローグなんかを見ていると、切ない気分にもさせられちゃうんです。

鑑賞前はこう言っちゃなんだが、題材が題材だけにとてつもなく変な韓国映画かと思ってましたが、きっちりと作られた犯罪アクション映画になっていて期待以上に楽しめました。

ここ最近のありふれたハードボイルドな韓国アクションに飽きてきていた人には丁度好い作品かも。
こちらもバイオレンス風味たっぷりなアクション映画ではありますけれども、主人公がオカマという鋭い角度からの変化球で攻めてきている今までと違った異色な仕上がりになっているので、斬新な気持ちで観れると思いますよ。

評価:★★★☆
15/05/25DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-05-02
メーカー:クロックワークス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルドカード

2015年05月22日 23時20分59秒 | 洋画アクション
WILD CARD
2014年
アメリカ
92分
アクション/犯罪
PG12
劇場公開(2015/01/31)



監督:
サイモン・ウェスト
『エクスペンダブルズ2』
出演:
ジェイソン・ステイサムニック・ワイルド
マイケル・アンガラノサイラス・キニック
マイロ・ヴィンティミリアダニー・デマルコ
ドミニク・ガルシア=ロリドホリー
アン・ヘッシュロキシー
ソフィア・ベルガラドリス
ホープ・デイヴィスカサンドラ
スタンリー・トゥッチベイビー



<ストーリー>
裏社会の用心棒・ニックは、元恋人に瀕死の重傷を負わせた犯人を見つけ出す。だが、その背後には凶悪なマフィアの存在があった。

最強の「切り札」

-感想-

映画には「セックス!ドラッグ!バイオレンス!」てな流行言葉?みたいなのがありますが、本作はそれを真似して例えるとするならば

ギャンブル!リベンジ!バターナイフ!

て感じでしょうか。ね?←誰に聞いてるのか

ハゲイサムの無双っぷりを楽しむだけの作品です。
銃を決して使わない用心棒ハゲイサムが、襲い掛かる敵を身近にあるものでバッタバッタと倒していく。
クレジットカードってあんなにも“使える”殺傷能力の優れた武器に変化しちゃうんだね。
手裏剣みたくピュンッと投げる様とかカッチョイイ。
ダイナー裏での銃を突き付けられても眉毛一つ動かさず、バターナイフ2本のみでグサグサ刺し殺していく武勇振りもハゲイサムが持つアクションの切れ味鋭さが出ていて爽快な気分にさせられちゃう。

アクション全部に関しては申し分無しの出来。
ただ一般的客層からすると見所はこのアクション部分のみで、他のシーンはどーでも良いと思えちゃうのは仕方ないかも。

グレープジュース飲んでいるか、カジノで大博打しているか、これらが本編の約5割。
2割はハゲイサムにやられた、やられてないでの内輪揉め。
1割はレイプ被害に遭った女の「てめぇのチンポぶった切ったろか!」な復讐(結局切らないままだから上の内輪揉め2割になる)。
で、残り2割がハゲイサム無双。

殆どがギャンブルドラマだから、そういうのに興味ない人は退屈を感じるだろうなと。
私はパチンコを少々やるので、大金勝負のブラックジャック対決には熱くなって観てしまったが、ギャンブル無縁だとルールも分からなくてツマンナイでしょう。
1回の対決に50万ドルも賭けちゃうハゲイサムはバカそのものだけど、所謂これがギャンブル依存症って奴だろうね。
ま、私も20代の頃は一回のパチンコに当たるまで注ぎ込んでいた暗黒時代があったので、他人の事とやかく言えないけれどもさ、流石に50万ドル一気にってのは怖くて出来ないなぁ。

日本にもカジノを作るとかの話が出ているみたいですけど、運の無い私は絶対行っちゃいけない場所だろうから、これからも1パチのみを低軍資金でちょっぴり遊戯する程度に留めておきますよ。

評価:★★★
15/05/22DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-05-20
メーカー:ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『ビッグ・ヒート(1986)』(オリジナル)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスマン 超空の戦士

2015年05月21日 22時31分16秒 | 亜細亜アクション
3D急凍奇侠/冷封侠3D情深四百年/3D冷封侠/冷封:重生之門/ICEMAN 3D
2014年
中国/香港
104分
アクション/ファンタジー
劇場公開(2015/03/07)



監督:
ロー・ウィンチョン
『キング・オブ・ヴァジュラ 金剛王』
出演:
ドニー・イェン
ワン・バオチャン
ホアン・シェンイー




<ストーリー>
明朝の秘密警察、ホー・インは濡れ衣を着せられ、義兄弟たちに追われる中、雪崩に巻き込まれてしまう。冷凍保存されていた彼は400年後の香港で目覚めるが、遅れて目覚めた義兄弟たちがその行方を追い始め…。

-感想-

時代劇なのかと思ってたら現代劇でした。

400年の長き眠り(冷凍睡眠)から目覚めた男たちが現代の香港で壮絶なバトルを繰り広げる。

CGバリバリ。
合成バリバリ。
そしてコメディ要素バリバリである。

随所でドニーが飛び跳ねまくっている。
それも有り得ない高さでぴょ~んぴょ~んと。
ゴキブリみたいに壁を這い回るってのもあった。
金は腐る程あるのに、移動する時は常にバスの屋根の上という意味不明さ。
しつこい位に出てくるガラス割りは、監督のアイデアがそれ程に無かった証拠か?
いや別にこれら否定している訳ではない。
ただ同じものを何度も見せ過ぎ。

本編一番の見所は終盤でハイウェイにて始まる義兄弟達によるクンフーアクションだろう。
ドニーはチェーンを振り回し、2人の義兄弟は縦と巨大な斧で応戦してくる。
もう1人の義兄弟は何故かヘリからのスナイパー。
この3人対ドニーによる構図は中々の白熱戦で面白いっちゃあ面白いが、ちょっと演出過剰気味で正直な所期待外れな感はあった。
他の香港スター主役の映画ならこれでもOKなんだろうが、ドニーが主役を張っているからには、生身のクンフーアクションを見たかったし、堪能させて欲しかったというのが私なりの本音。
先に書いた様に有り得ない動きで戦われても、ドニーファンとしては「そうじゃないだろ、ドニー位は普通のアクションをやってくれよ」と本気で思ったし、全編通しても殆どそういうシーンが無かった(無さ過ぎた)からガッカリした気持ちは大きかった。
ジャンルがSFでもありファンタジーでもあるから多少は致し方ないかもしれないが、でもやっぱりドニーが出ているなら本格的なアクションが観たい。

さて、本作。
これでお終いです、ならば糞映画確定な所だが(物語の途中で終わる)、どうやら前後編の前編として公開されたものらしい。
中国では後編の公開が今年中にされる事が決定済み(日本での公開は知らん)。
なので私なりの評価は後編もきちんと鑑賞してから判断したいけども、取り敢えず★3つにしておいた。
不満はあるが嫌いではないので。
にしても場所移動多過ぎ、時代移動も頻繁に有り過ぎて話の進み方に落ち着きが無かったので、後編ではその辺が改善されている事を願う。


中国人って本当に蒼井そらが好きなんだな(笑)。

評価:★★★
15/05/21DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-05-20
メーカー:ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント

関連作:
『アイスマン(2014)』(第1作)
『アイスマン 宇宙最速の戦士(2018)』(第2作)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロスト・フロア

2015年05月20日 14時02分17秒 | 洋画サスペンス
SEPTIMO/7TH FLOOR
2013年
スペイン/アルゼンチン
88分
サスペンス
劇場公開(2015/01/24)



監督:
パチ・アメスクア
脚本:
パチ・アメスクア
出演:
リカルド・ダリン
ベレン・ルエダ




<ストーリー>
子どもを学校へ送るため、元妻のアパートを訪れたセバスチャン。階段とエレベーターに分かれて階下へ向かう親子だったが、子どもたちが忽然と姿を消し…。

-感想-

『ロスト・アイズ』『ロスト・ボディ』に続く「ロスト」3部作ここに完結。
てのは真っ赤な嘘でぇ~す。
これら全然関係ないですが、製作国がスペインってのだけは共通しておりますよ~。

2人の子供たちは何処へと消えたのか。
まだアパート内に居る?それとも外へと連れ出されてしまった?
犯人は誰?
目的は何?

鑑賞者も推理力を試させられる中々の良作。

父親は弁護士で、とある男の弁護を担当しておりその裁判時間が迫っている中での誘拐事件。
裁判を邪魔しようと企む人間の犯行なのかな?
ま、多くの人がこの部分に一番の疑いを持つだろうと思います。

だがしかし!
意外や意外な犯人が現れるのは意表を突かれる形になっていて驚きを持ちながら観れました。
あーそういや、序盤で元妻が夫に書類へのサインを求めていたっけなぁ。
あれが事件解決の糸口となる大きなヒントやった訳ね。

しっかし夫婦間の揉め事に幼い兄妹を巻き込んじゃいかんわ。
大人の方法で解決せぇよ。

上手い芝居に騙されるな!
その辺よーく観察しながら犯人は誰(一人とは限らない)なのか、誘拐した目的は何なのかを考えてみてください。

向こう完全勝利で決着とはいかず、落ち着くところにきちんと収まるホッとする様な終わり方も良かったです。

見た感じ子供達はお父さんっ子みたいだね。
母親涙目(笑)。
悪事を働いた分だけ罰も大きく返ってくるのよ。
ナイス、ハッピーエンド!

今作の美女図鑑

子供たちと何時も仲良くしてくれている同じマンション内の住人ナタリアさん。
真っ先に疑われて彼女おかんむり。
そりゃ恩を仇で返されたのだから怒るのもとーぜん!
他にもマンション管理人やら太った住人のおっさんやら、夫の焦る気持ちも分かるが、もう少し慎重に行動しないと。
お前だろ!て適当勝手に決め付けたら駄目。

今作の可愛い子役図鑑

誘拐されてしまう兄妹。
妹の名前はルナちゃん。
可愛いね~。
この子が常に服用している薬。
これが犯人の決め手にも繋がるので記憶しておいてね。
因みにお兄ちゃんの名前はルカくんです。

評価:★★★☆
15/05/19DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-05-08
メーカー:松竹

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人造人間13号

2015年05月18日 21時16分44秒 | 洋画ホラー
13 EERIE
2013年
アメリカ
87分
ホラー/SF
劇場公開(2015/02/07)



監督:
ローウェル・ディーン
出演:
ブレンダン・フェア
キャサリン・イザベル
ブレンダン・フレッチャー
ニック・モラン
ジェシー・モス




<ストーリー>
CSIを目指す学生と教授が、卒業試験のために人里離れた“死体農場”を訪れる。学生たちは順調に課題をクリアしていくが、ひとりから「死体が動いている」という報告が入り…。

-感想-

【朗報】「未体験ゾーンの映画たち2015」から本当に面白いと思った作品現る

これは当たりですわ。
ちょっと大袈裟な邦題付けてますけど、要は人体実験された囚人が一旦死んで生き返る、ぶっちゃけ内容的には良く見るゾンビ映画の部類に入る。
がしかし、襲われる側の人間キャラクターが好い。
皆、頭は賢いんだろうけども、何処か間抜けな部分がチラチラ見え隠れしている。
ヒロインの娘なんて、彼氏がゾンビに飛び掛って代わりに戦ってくれようとしているのに、その彼氏を銃で撃っちゃうんだもんなぁ(笑)
「ごめんなさい!ホントごめんなさい!!」
「ど・・・どんまい(にこっ)」

でもってホラー映画定番の事をずらずらやってくれるのも好い。
逃げている最中に転げる=追い付かれる
バスのエンジンが中々掛からない=追い付かれる
独りで単独行動に出るもゾンビに見つかり逃げ回るが行く手を何かしらの形で塞がれる=追い付かれる

追い付かれ演出満載!

ようやっとバスを発進させ逃げ出すも、運転手を努めた男がバカ過ぎ。
ゾンビ発見!
おりゃああ轢き殺してやるぜ!!
グシャ。
ヘヘドヤッ!・・・ありゃ?ギアが入らなくなったヨ。。。
ちょっと!また来たわよ!早くバスを出して!!
いや、あの、ギアが動かないから・・・えーと、どうしよ。
ガッシャーン!!
ぎゃー!入ってきたわよぉぉ!!
ブルルル~ン。
よっしゃ!動いt、うわっこっち来るな!!
キャー!
うがぁっ!
うぉおぉ、コイツどうにかしてくれぇ!
ちょっ、ちゃんと前見て運転、ああああ!前!前!!!!

ドカーン!!

なーにをやってるんだかww

ゾンビになっている囚人はガタイの良い元ギャングみたいな奴ばっかりなので、えらくタフ。
頭撃ち抜く以外の事ならば1度倒されてもほぼ平気に立ち上がってきて、そりゃもうしつこくダッシュで追っ駆けて来る。
この鬼さん強しな鬼ごっこ風が結構楽しい。

ゾンビ映画には必要不可欠なグロシーンもそれなりに用意されてましたが、自分的に好きなシーンは2つ。

これなんて、良く出来た特殊メイク演出やと私の中では大絶賛。

こちらも好き。
画像分かり難いかもだが、ゾンビの首が後ろに倒れる位に殆ど捥げてます。
それでもきちんと動いているのよ。
で、その後、ヒロインが薬品使って爆発させるんですが、この一連の流れが非常に上出来。

最初、「え~!?そんな所で終わり!!」と思ったんだけど、今考えればあれはあれで、続きが気になる~てな好印象は持てたのでOKなのかもしれない。
マジでどうしたんやろね?
そこは想像にお任せなピンチ・ザ・エンド。

1本のゾンビ映画としては十分合格ですが、駄作の割合が高い「未体験ゾーンの映画たち2015」の1本として鑑賞したら、間違いなく大当たりの1作。

評価:★★★☆
15/05/18DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-05-02
メーカー:彩プロ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする