『おん祭 春日乙女が 神馬曳き』 (本多 炬生)
平安時代後期(1136年) 関白藤原忠通が 五穀豊穣.
天下泰平を祈って始めたとされ(春日若宮おん祭)で
使われている 初代鼉太鼓は 源頼朝の寄進です.
大和路の冬を彩る大和一国の祭り「春日若宮 おん祭」
(五穀豊穣・民安楽)を祈り 連綿と880年余に渡り
途切れること無く執り行われ.荘厳.神秘.おん祭は
今年で888回目を迎えます. (国重要無形民俗文化財)
約1千人と馬約50頭が奈良市の中心市街を歩く
[お渡り式]は2019年は途中から雨が降った為
一部縮小. 2020.21年はコロナ禍で縮小開催に.
昨年は久々の通常規模の予定だったが再び雨で
縮小を余儀なくされた [お渡り式]は5年ぶり
通常開催になりました
『天に綺羅地に火の道やおん祭』(行方克巳)(毎日歌壇)
春日.若宮神社の神さまを(お旅所に移す[遷幸の儀]
(17日午前0時)があり.「暁祭」で神楽が奉納される.
[お渡り式]の時代行列は.正午に県庁前から西へ出発.
近鉄奈良駅前から 油阪.JR奈良駅前を 経由して東へ
折り返し三条通りをお旅所へ向かう.
お旅所では神楽や田楽.舞楽などの伝統芸能を奉納.
「お旅所祭」が午後2時半から夜まで催される.
神様は午後11時ごろ「還幸の儀」で若宮神社に戻る.
18日午後にも 相撲や 能の奉納が催されます.
大和路の1年を締めくくる 伝統行事[春日若宮おん祭]
(国指定重要無形民俗文化財)⇒華やかさ 再び.
5年ぶり通常規模で開催となりました
特に興味をひく諸行事は以下の通りです.
(御湯立神事) 宿所詣行列の為に.16時半から大和士.
18時から一般参拝者の為に「み湯」が立てられ
身を清めます.
巫女として御湯立の儀式を 受け継ぐ 大和郡山市の
加奥満紀子さんが.直径1メートルほどの大釜の湯に
酒や米を入れて「全国の神々」を呼び寄せます.
「平成から 令和にかけて務める事が出来て
嬉しい.皆様がいつまでも健康でいらっしゃい
ます様にと 祈りました」(加奥満紀子さん)
「サヨーサ.サヨーサ」と繰り返し唱え半円を
描く様にササを振って水滴を振りまいた
大宿所では武具が広間で公開され(のっぺ汁)
(しょうが湯)が振る舞われ各地から集う多くの
参拝者で賑わっていましたね!
「お渡り式」⇒「お旅所祭」
大宿所の 神事に参加する春日大社の旧神領から
選ばれた4人の神子(巫女)が輿に乗り~~
平安~江戸時代の 華やかな衣装に身を包んだ
約1000人の時代行列「お渡り式」
お旅所の芝舞台で数々の伝統芸能が披露される
「お旅所祭」
お旅所に設けられた芝舞台にて若宮様に数々の
芸能が奉納されます. 芝舞台前に置かれた
左右一対の巨大な(鼉太鼓)が打ち鳴らされ~
「お旅所祭」が始まります.
午後15時半ごろから 神楽.東遊.田楽.細男.
神楽式.和舞.舞楽~日本古来の伝統芸能が
次々と披露され.夜中の23時ごろまで続きます.
二十四時間以内に 執り行われる{遷幸の儀}{還幸の儀}
18日は(若宮神)を 本殿より御遷しする(遷幸の儀)
古来より 神秘とされ(浄闇の中)で執り催されています
2日間に亘って執り行っては成ら無いとされていますね
(遷幸の儀と還幸の儀)~(遷幸の儀)は12月17日
午前0時 暗闇の中 御旅所へお遷しする還幸の儀
17日午後11時頃から開始!~18日午前零時迄に必ず
春日若宮神社へ御還りになります
『お出ましも お還りも夜や おん祭』(右城 暮石)
おん祭の最終日(18日)締めくくりとして13時から
お旅所南側の土俵にて 奉納相撲が行われ.続いて
お旅所の芝舞台にて 能と狂言が披露されました.
『五位の鳴く闇おん祭すべて終る』(右城 暮石)
十二月しはすには沫雪降ると知らねかも
梅の花咲く含ふふめらずして
『万葉集』巻八 紀少鹿女郎の梅の歌一首
『年越すと 諸仏鬼神に 灯を献ず』 (阿波野 青畝)
LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
http://okamotogen.blog.fc2.com/
http://okamotogen.blogspot.com/
http://blog.goo.ne.jp/gogogen2000
平安時代後期(1136年) 関白藤原忠通が 五穀豊穣.
天下泰平を祈って始めたとされ(春日若宮おん祭)で
使われている 初代鼉太鼓は 源頼朝の寄進です.
大和路の冬を彩る大和一国の祭り「春日若宮 おん祭」
(五穀豊穣・民安楽)を祈り 連綿と880年余に渡り
途切れること無く執り行われ.荘厳.神秘.おん祭は
今年で888回目を迎えます. (国重要無形民俗文化財)
約1千人と馬約50頭が奈良市の中心市街を歩く
[お渡り式]は2019年は途中から雨が降った為
一部縮小. 2020.21年はコロナ禍で縮小開催に.
昨年は久々の通常規模の予定だったが再び雨で
縮小を余儀なくされた [お渡り式]は5年ぶり
通常開催になりました
『天に綺羅地に火の道やおん祭』(行方克巳)(毎日歌壇)
春日.若宮神社の神さまを(お旅所に移す[遷幸の儀]
(17日午前0時)があり.「暁祭」で神楽が奉納される.
[お渡り式]の時代行列は.正午に県庁前から西へ出発.
近鉄奈良駅前から 油阪.JR奈良駅前を 経由して東へ
折り返し三条通りをお旅所へ向かう.
お旅所では神楽や田楽.舞楽などの伝統芸能を奉納.
「お旅所祭」が午後2時半から夜まで催される.
神様は午後11時ごろ「還幸の儀」で若宮神社に戻る.
18日午後にも 相撲や 能の奉納が催されます.
大和路の1年を締めくくる 伝統行事[春日若宮おん祭]
(国指定重要無形民俗文化財)⇒華やかさ 再び.
5年ぶり通常規模で開催となりました
特に興味をひく諸行事は以下の通りです.
(御湯立神事) 宿所詣行列の為に.16時半から大和士.
18時から一般参拝者の為に「み湯」が立てられ
身を清めます.
巫女として御湯立の儀式を 受け継ぐ 大和郡山市の
加奥満紀子さんが.直径1メートルほどの大釜の湯に
酒や米を入れて「全国の神々」を呼び寄せます.
「平成から 令和にかけて務める事が出来て
嬉しい.皆様がいつまでも健康でいらっしゃい
ます様にと 祈りました」(加奥満紀子さん)
「サヨーサ.サヨーサ」と繰り返し唱え半円を
描く様にササを振って水滴を振りまいた
大宿所では武具が広間で公開され(のっぺ汁)
(しょうが湯)が振る舞われ各地から集う多くの
参拝者で賑わっていましたね!
「お渡り式」⇒「お旅所祭」
大宿所の 神事に参加する春日大社の旧神領から
選ばれた4人の神子(巫女)が輿に乗り~~
平安~江戸時代の 華やかな衣装に身を包んだ
約1000人の時代行列「お渡り式」
お旅所の芝舞台で数々の伝統芸能が披露される
「お旅所祭」
お旅所に設けられた芝舞台にて若宮様に数々の
芸能が奉納されます. 芝舞台前に置かれた
左右一対の巨大な(鼉太鼓)が打ち鳴らされ~
「お旅所祭」が始まります.
午後15時半ごろから 神楽.東遊.田楽.細男.
神楽式.和舞.舞楽~日本古来の伝統芸能が
次々と披露され.夜中の23時ごろまで続きます.
二十四時間以内に 執り行われる{遷幸の儀}{還幸の儀}
18日は(若宮神)を 本殿より御遷しする(遷幸の儀)
古来より 神秘とされ(浄闇の中)で執り催されています
2日間に亘って執り行っては成ら無いとされていますね
(遷幸の儀と還幸の儀)~(遷幸の儀)は12月17日
午前0時 暗闇の中 御旅所へお遷しする還幸の儀
17日午後11時頃から開始!~18日午前零時迄に必ず
春日若宮神社へ御還りになります
『お出ましも お還りも夜や おん祭』(右城 暮石)
おん祭の最終日(18日)締めくくりとして13時から
お旅所南側の土俵にて 奉納相撲が行われ.続いて
お旅所の芝舞台にて 能と狂言が披露されました.
『五位の鳴く闇おん祭すべて終る』(右城 暮石)
十二月しはすには沫雪降ると知らねかも
梅の花咲く含ふふめらずして
『万葉集』巻八 紀少鹿女郎の梅の歌一首
『年越すと 諸仏鬼神に 灯を献ず』 (阿波野 青畝)
LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
http://okamotogen.blog.fc2.com/
http://okamotogen.blogspot.com/
http://blog.goo.ne.jp/gogogen2000