PAL spirit are cheerfl today!  萬 國 春 風 百 花 生 涯 青 春

One For All~All For One! 倭は 国の まほろば たたなずく 青垣 山隠れる 倭し美し!

『ONE TEAM』で『戸締り用心.火の用心』『火の用心』~(年末年始の防犯.交通安全予防安心 安全 ふれあいコンサート)

2019年12月22日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
(向こう三軒.両 隣り『ONE TEAM』で(安全.安心のまち)



(今日も笑顔の挨拶で一日が始まる)笑顔.感謝の心で
『おはよう』と 挨拶すれば相手の方も \(^o^)/と
『お早う御座います』~(笑顔)が戻って来ます!



(みんなでつくろう!~『安全.安心の私達の街』
『チャレンジ(絆) 向こう三軒.両 隣り.~裏 隣り』
子供見守り.わんわんパトロール.声かけ運動を地域の
皆さんと一緒に実施中です!



年末年始は特に還付金.振り込み詐欺等の犯罪.交通事故に
注意が必要な時期です!~時折寒風の吹く12月12日
アントレ広場では年末年始の防犯.交通安全予防コンサート!



県警からナポくん.市役所からたけまるくんも駆けつけ
近鉄電車を乗降される方やデパートの買物客等.寒い中
多くの方が(安心.安全.ふれあいコンサート)に足を止め
集って頂きました!



「生駒 安心 安全 ふれあいコンサート」(12.12)



(キッズ.ポリス)元気溌剌に(いかのおすし一人前)



子どもたちを犯罪から守るキーワード(いかのおすし
一人前)~地域安全運動で御馴染みの(可愛い.キッズ
ポリス)たちが時折りの寒風乍ら元気溌剌に愉快な
ダンスの披露で⇒若いお母さん方と一緒に見ていた
お子さんも嬉々として踊りたい様子に~拍手喝采!
皆さんも盛り上がっていました!



例年乍ら警察音楽隊の皆さんが奏でる軽快な(swing)
クリスマス.ソング等々でアントレ広場は盛り上がり
(衣服の破れを修復する“アップリケ”のように
自分たちのまちを安全なまちに修復し
二度と破けないまちにする)という意味を込めた
「あっぷりけ戦隊!奈良まもりたい」代表の
首藤 真実さん(帝塚山学.法学部の学生)が和やかな
一日警察署長として頑張っていましたね!



『電話口・お金の話・それは詐欺』



(防犯.交通安全予防コンサートに地域安全推進委員の
一員として参加した私達は振り込み詐欺.特殊詐欺の
防止を(一日警察署長)や(たけまる君))(ナポくん)達
啓発活動の実施など年末の防犯や交通安全を
呼びかけした次第です!



(安全.安心の街)『ONE TEAM』で『火の用心』



戸締り用心 火の用心!秋刀魚 焼いても 家焼くな!



『一筆啓上.火の用心.おせん泣かすな.馬肥やせ』



日本列島は(霜月神楽)冬銀河到来 天の赤道には
『Orion』(ベテルギウス)(リゲル)
『三つ星』~美しい(冬の星座)を仰ぐ師走到来



(みんなでつくろう 安全で安心して暮らせる 私達の街)
(戸締り用心.火の用心! やきもち焼いても家焼くな! 
10年前から始めた地域の(夜回り)を実施致しました!



例年なら『Orion』美しい冬の星座を仰ぐ『火の用心』
今年は土砂降り.時折りの寒風乍ら元気.溌剌~参加して
頂いた方々は『ONE TEAM』(安全 第一. 火の用心!)
『戸締り用心 火の用心! 焼き芋 焼いても 家焼くな!
大きな声を張り上げ乍ら 坂道を掛け登る闊達さに
元気を貰った次第です!有難う御座いました!



(向こう三軒.両 隣り(火の用心)も『ONE TEAM』



(マッチ一本火事のもと! (安全 第一. 火の用心!



懐かしい言葉『マッチ1本』~余韻に浸った次第です!
『戸締り用心.火の用心!やきもち焼いても家焼くな』



十二月 しはすには沫雪降ると 知らねかも
梅の花咲く含ふふめらずして
    『万葉集』巻八 紀少鹿女郎の梅の歌一首



新しき 年の光にむかふかな
しはすの月の あり明の空
『雪玉集』 (春漸近) 三条西実隆





(春日大社の摂社.春日若宮に大雨.飢饉.疫病の根絶を祈願!~『お出ましも お還りも夜や~冬時雨の(お渡り式.時代行列) 「ヒーヨイヤナー」「エ~ヤッコラサノサー」~(884年目)「春日若宮おん祭」

2019年12月17日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
師走の大和路を彩る大和一国の祭り「春日若宮 おん祭」
(五穀豊穣・民安楽)を祈り連綿と880年余に渡り途切れる
こと無く執り行われる[荘厳.神秘](若宮 おん祭)



春日大社の摂社.春日若宮に大雨.飢饉.疫病の根絶を祈願
(関白藤原忠通)が万民救済の為若宮の御霊威にすがり
保延元年(1135年)壮麗な神殿を造営.若宮の御神助を願い
春日野に御神霊を御迎えして天下泰平.五穀豊穣を祈願!
平安朝から途切れる事無く連綿と続く師走の古都を彩る
(春日若宮 おん祭)(国重要無形民俗文化財)



『お出ましも お還りも夜や おん祭』 (右城 暮石)



『天に綺羅地に火の道やおん祭』(行方克巳)(毎日歌壇)



令和元年・884年目の「春日若宮おん祭」



師走15日は(大宿所祭り)の 無事を祈り餅飯殿町
(春日大社 大宿所)で春日若宮おん祭の奉仕者や
参拝者の身を清めた~(御湯立神事)



「平成から令和にかけて務める事が出来て
嬉しい.皆様がいつまでも健康でいらっしゃい
ます様にと祈りました」~(加奥満紀子さん)



世襲制で 儀式の作法を受け継ぐ(湯立巫女)の
加奥満紀子さん湯を沸かした大釜の前で祝詞を奏上
湯に米や酒を注ぎ 米粉を丸めた団子を湯に入れ
「サヨーサ.サヨーサ」と繰り返し唱え半円を
描く様にササを振って水滴を振りまいた



大宿所では武具が広間で公開され(のっぺ汁)



(しょうが湯)が振る舞われ各地から集う多くの
参拝者で賑わっていましたね!



12月16日.春日大社の若宮社で武士集団(大和士)



(流鏑馬児)と共に神事参勤の無事を祈り若宮社前
御幣を奉り拝礼を行う(宵宮詣)
春日大社大宿所に遷った若宮様に芸能を披露する
(お渡り式)が17日に行われました



今年(2019)の(お渡り式)は県庁前を順に出発!
(時代行列)は次第に雨脚が強まり規模の縮小や
変更を余儀なくされたが(お旅所)では神楽や
舞楽が奉納されましたね!



貴族や武士.巫女らに扮した約1千人と馬約50頭



当時の風俗絵巻鎖や古式床しい衣装に身を包んだ
1000人の行列です!



「ヒーヨイヤナー」「エ~ヤッコラサノサー」
JR奈良駅前~三条通~春日大社(一の鳥居)
優雅に練り歩きましたね!



(お渡り式)(12月17日)



第一番 日使(ひのつかい) 第二番 神子(みこ)
第三番 細男・相撲(せいのお・すもう)
第四番 猿楽(さるがく) 第五番 田楽(でんがく)
第六番 馬長児(ばちょうのちご)
第七番 競馬(けいば) 第八番 流鏑馬(やぶさめ)
第九番 将馬(いさせうま)第十番 野太刀(のだち)
第十一番 大和士(やまとざむらい)
第十二番 大名行列(だいみょうぎょうれつ)



春日社参道では(稚児)による(流鏑馬)が催され
(的)の板が掛け声と共に射抜かれる毎に拍手喝采
また(松の下式)では (猿楽)が 奉納される等
(田楽や舞楽)の奉納が催行されていましたね!



二十四時間以内に 執り行われる{遷幸の儀}{還幸の儀}



18日は(若宮神)を 本殿より御遷しする(遷幸の儀)
古来より 神秘とされ(浄闇の中)で執り催されています
2日間に亘って執り行っては成ら無いとされていますね



(遷幸の儀と還幸の儀)~(遷幸の儀)は12月17日
午前0時 暗闇の中 御旅所へお遷しする還幸の儀
17日午後11時頃から開始!~18日午前零時迄に必ず
春日若宮神社へ御還りになります



『お出ましも お還りも夜や おん祭』(右城 暮石)



春日参道は ~灯火を滅して~謹慎!
{大松明}が道を清め 沈香の香りが漂う中を
警蹕の声と共に お還りになります
春日若宮神社では御還りを待ち受けている神官が
待太鼓が打ち鳴らし太鼓の音と微妙に溶け合った
(道楽)~若宮神は無事に 元の本殿へと
御鎮まりになり神楽殿で 社伝の神楽が奏せられ
荘厳. 神秘. 連綿と続く(大和一国の祭り)
春日若宮おん祭の幕が降ろされます



師走の古都を彩る大和一国の祭り(春日若宮 おん祭)
平安朝から途切れる事無く連綿と続く古都奈良の 伝統行事
『春日若宮おん祭』は例年以下の通りに催行されています



12月15日(木) 13時 大宿所詣{(JR奈良駅出発)
{御湯立神事}    17時 大宿所祭{奈良.餅飯殿町}
12月16日(金) 16時 宵宮祭
12月17日(土) 0時 {遷幸の儀} 1時 暁祭
お渡り式   12時50分 南大門交名の儀
御旅所祭 23時頃  還幸の儀
12月18日(日)  13時 奉納相撲 後宴能{御旅所}



天に綺羅 地に火の道や おん祭 行方克巳 [毎日歌壇]



おん祭と春日信仰の美術  (奈良国立博物館)



春日若宮おん祭は春日大社の摂社である若宮社の祭礼
おん祭では若宮神が御旅所に一日だけ遷座されます
芸能社や祭礼の参加者が詣でる風流行列が有名です
おん祭の歴史と祭礼を展示しあわせて春日大社への
信仰の美術を紹介する恒例の企画です
春日大社にまつわる絵師を特集し中世から近世に
かけてさまざまな絵師によって描かれたおん祭の
祭礼図を紹介~.春日大社の御造替にかかわった
絵師にスポットをあてます~(奈良国立博物館)



春日大社は御蓋山の麓に位置する自然への崇拝を
伝える古社.水神としても信仰された春日若宮の為に
平安時代より続けられる おん祭に関する展覧会
日本の数ある神社祭礼の中でも極めて長い歴史を
有する祭礼である(おん祭)の紹介を通し日本人と
自然と関わりの深い神々との関係を伝える特別展
(奈良国立博物館)で(2020年1月13日)迄
開催されています!



(関白.藤原忠通)が天下泰平.五穀豊穣を祈願!
春日若宮神社の神様が年に1日だけ神社を出て
芸能を楽しまれる祭礼ですね!
荘厳. 神秘. 連綿と続く(大和一国の祭り)
(春日若宮 おん祭)の幕が降ろされました



新しき 年の光にむかふかな
しはすの月の あり明の空
『雪玉集』 (春漸近) 三条西実隆

十二月しはすには沫雪降ると知らねかも
梅の花咲く含ふふめらずして
『万葉集』巻八 紀少鹿女郎の梅の歌一首



『Brother Earth』ギネス記録に認定.世界最大級のプラネタリウム~(星はすばる.ひこぼし.ゆふづつ.よばひ星.~)⇒伊勢.名古屋.東海行き(PART Ⅲ)

2019年12月10日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
大阪.中之島で先ず訪ねるのが (大阪市立科学館)
冬の夜空にはオリオン座・おうし座⇒小さい乍らも
煌めく星の集まり~「星はすばる」(清少納言)



(夜空の宝石箱『すばる』が12月6日⇒2020年
3月1日迄プラネタリウム.投影されていますね!



(名古屋)都心の憩いの場.白川公園に建てられた
(天文館.理工館.生命館の3館.自然界の様々な
科学現象を紹介している (総合科学博物館)
世界最大級の(プラネタリウム)や横倒しの
ロケットのオブジェの『名古屋市科学館』



テーマは「みて、ふれて、たしかめて」
実験.実演ショーが毎日企画されています
ギネス記録に認定された世界最大級の
プラネタリウム~『Brother Earth』
星にまつわる(神話)や(ブラックホール)等々を
最新映像.音響で丁寧に解説されていますね!



(ドーム内の座席350席は東西南北.座席自体が
左右に30度回転する様になり天井が見やすい
リクライニングで名古屋地方の夜空を始め~
(オリオン座)⇒オレンジ色に輝くアルデバラン
(おうし座)プレアデス星団(昴)(冬の六角形)
(冬の夜空)を丁寧に説明されていました!



北の夜空~北極星を探す⇒(カシオペア座)
東にオリオン座のベテルギウス(おおいぬ座)の
シリウス(こいぬ座)のプロキオンが描く大三角形!



天頂近くには(ぎょしゃ座)のカペラも輝き~
西の夜空~(ペガススの大四辺形)沈んで行き
(みずがめ座.うお座.おひつじ座)秋の星座も
地平線へと傾きます・矢張り(星は すばる)



「星はすばる.ひこぼし.ゆふづつ.よばひ星.
すこしをかし.尾だになからましかば.まいて」
『枕草子』(清少納言)




(プレアデス星団)(昴)やヒアデス星団が
冬の夜空を賑わせたのが特に感銘を受けました



12月26日には日本全国で(部分日食)が起こるよ!



世界の一部地域では金環食が起こるが日本では
部分食.東日本や北日本では太陽が欠けたまま
日の入りとなる「日入帯食」となる~



「日食」の観察は肉眼で直接太陽を見ると短い
時間であっても目を痛める.太陽が欠けていても
地平線に近づいても光と熱が強烈で最悪の場合は
失明する危険性があり安全な方法で(日食)を
観察して下さい!



12月26日の(部分日食)を丁寧な説明を受け
当日を楽しみにしていました⇒後日談には
なりますが(部分日食)を観賞出来たのは
(沖縄地方)等日本列島では一部の様なのが
残念な限りです!



(名古屋城.金の鯱.尾張徳川家の大曾根下屋敷
徳川園.徳川美術館⇒名古屋港.水族館を始め
東山スカイタワー(東山動植物園)等



名古屋.東海行き(PART Ⅲ)では書き尽くせま
せんが後日に残す事に致します!



『酒旨し 師走に友と 歌ふ時』  (大三)



伊勢は 津で持つ 津は伊勢で持つ
   尾張名古屋は 城で持つ『伊勢音頭』




(極月の名古屋のオアシス(白川公園)~[バロック期のイタリア] 美術の歴史を変えた男(Caravaggio)「カラヴァッジョ展」~伊勢.名古屋.東海行き(PART Ⅱ)

2019年12月08日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
名古屋駅前を中心に2016年から続いていた
(駅ビル ラッシュ)⇒大規模な再開発事業に
名古屋を訪ねる度に目を見張るばかりです
高層階ビルが勢揃い名古屋駅の景観ですね!



初冬の名古屋~都会の喧騒を忘れる様な
噴水や欅並木の 広大な都市型公園
名古屋のオアシスとも称される(白川公園)
方位磁針の日時計等(白川公園.彫刻の道)へと
急いだものです



勿論.白川公園内には横倒しのロケットの
オブジェ~世界最大級のプラネタリウム
「名古屋市科学館」が目的でしたが~~



黒川紀章が設計した「名古屋市美術館」



バロック期のイタリアで革新的に写実的な
絵画を描いたと言われる(ミケランジェロ
メリージ.ダ.カラヴァッジョ)(Caravaggio)
映像のように人間の姿を写実的に描く手法
光と陰の明暗を明確に分け⇒バロック絵画の
形成に大きな影響を与えたましたね



(札幌.名古屋.大阪)の順で開催されている
「カラヴァッジョ展」が(名古屋市美術館)で
開催中で観賞の絶好の機会に恵まれた次第です
「カラヴァッジョ展」の入場者数が開幕から
30日目となる11月29日に5万人を突破!
この様な新聞報道も朗報となりましたね!



「イタリア国内の所蔵作品を中心に 日本
初公開の《ゴリアテの首を持つダヴィデ》等
約10点のカラヴァッジョ作品に同時代の画家
達を加え約40点の傑作.秀作を展示・激情と
苦難に彩られながら新時代の潮流を導いた
カラヴァッジョの芸術の輝きを~~」



(美術の歴史を変えた男~カラヴァッジョ)



「16世紀末ひとりの天才の絵筆がローマに
衝撃を与えました.ミケランジェロ・メリージ
(1571-1610)通称カラヴァッジョは貴族や
聖職者のみならず民衆を含めたすべての人々の
感情を揺さぶる劇的で生々しい表現を宗教や
神話の世界にもちこみ一躍時代の寵児と
なりました.とりわけ印象的なその光と闇の
効果は同時代および後世の画家たちに多大な
影響を与え.レンブラントやラ・トゥールが
登場する下地を用意しました」~(市美術館)



日本初公開の~《リュート弾き》
(1596年~1597年頃) 油彩・カンヴァス

《メドゥーサの楯(第一ヴァージョン)》
(1596~1598年頃) 油彩・カンヴァス

《法悦のマグダラのマリア》
(1606年)  油彩・カンヴァス

《ボールをつかむ爪の上の野兎》
バリー・フラナガン作(イギリス)
(Hare on Ball and Claw)



カラヴァッジョ(Caravaggio)の多くの
作品に魅せられましたが~
旧約聖書(サムエル記)に記された英雄譚が
作品の主題とされている⇒ダヴィデが斬り
落としゴリアテの首を左手で掴み上げた

《ゴリアテの首を持つダヴィデ》
(1609~1610年頃) 油彩・カンヴァス
(ボルゲーゼ美術館蔵)
見事に光と陰の明暗を明確に分ける表現
比類無き才気を感じ乍ら同時に狂気的で
自虐的なものを (カラヴァッジョ)の
この作品から感じた次第です!



(藤田嗣治)の絵画《二人の祈り》《夢》
常設展示室で令和2年3月1日(日曜)迄
展示されています



「カラヴァッジョ展」を関西でお待ちの方は 
(あべのハルカス美術館)で12月26日から
来年2月16日迄開催される予定です!



(伊勢は 津で持つ 津は伊勢で持つ尾張名古屋は 城で持つ『伊勢音頭』強い気持ちの同士が新たに集い「伝統と変革」「継続」を旨に新生「大須演芸場」

2019年12月05日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
拾年掛かりで復元された名古屋城(本丸御殿)



完成記念で御披露目されたのが『尾張万歳』
お笑い芸(漫才)=(万歳)⇒『尾張万歳』
江戸時代より御正月や新築の御祝い等に
披露されていた(伝統芸能)と言えますね!



『極月や 騙され笑ふ 太郎冠者』(芝尚子.あを)



伊勢は津で持つ津は伊勢で持つ尾張名古屋は城で持つ

伊勢.名古屋.東海へと小旅行と洒落込んだものです



徳川家康が名古屋に移した『大須観音』さん



岐阜の大須にあったのを徳川家康が(那古屋)に
城を新しく築き.町の繁栄の為に⇒慶長17年に
『大須』をこの地に移したとされていますね!
『大須観音』の御開山は能信上人で伊勢大神宮に
百か日.籠り世の人々の御救いお恵みを頂く為
御祈願されると霊夢によりお告げがあり
四天王寺の観世音菩薩の御姿が現れたそうです



御本尊の霊験は響き渡り信長が寺領五百石を
寄進し家康の世には真言宗智山派の別格本山 
北野山.真福.寶生院として栄え大須観音さんと
親しまれ大須界隈は『大須観音』『万松寺』
門前町として賑わって来ました



『芸どころ名古屋』芝居小屋が建ち並んだ(大須)



大須観音の隣に中京地方唯一の寄席『大須演芸場』



名古屋で唯一の(常打ちの寄席)だった事でも
知られていましたが客が1人しかいない中で上演!
常に経営難で演芸場の苦境を知り(古今亭志ん朝)が
独演会を開いて応援する等.閉鎖の危機を乗り
越えたことでも知られています(朝日新聞報道)



『大須演芸場』リニューアル開場(2015年9月)
毎月1日-10日の上席のみ寄席を開催.残りの日は
貸席として演芸に関する催し物.非公開の企業
セミナー等として活用され⇒今年6月定席を
7日に短縮されています



昨年5月「たけしがナゴヤにやってきた」(2018)
ビートたけしが(大須演芸場)を訪れた様子が
(東海テレビ)で放送され⇒(浅草演芸ホール)
(新宿末広亭)の噺家・メンバー等々の出演が有り
(客が1人しかいない演芸場)から完全に
脱皮し賑わいをみせていましたね!



笑福亭仁智.桂文之助.桂花団治.露の瑞.笑福亭
たま等による『上方落語まつり』が来年2月に
予定され(2020.2.8~9)⇒名古屋の噺家さんと
江戸.上方落語が交互に楽しめる寄席ですね!



『大須演芸場』(ごあいさつ)を参考迄に記します



「江戸が徳川吉宗による享保の改革により質素
倹約を強いられていた当時 尾張では御三家
筆頭である尾張徳川家の第7代藩主徳川宗春が
開放政策規制緩和を行い芸術.芸能を厚く保護し
空前の繁栄を見せます」



「芝居小屋が建ち並ぶ大須界隈は芸どころ名古屋
中心地であり以来大須は町人たちに愛され続けて
きました.この伝統を受け継ぎ今をさかのぼること
約50年.大須演芸場は誕生しました
かつては常打寄席所として連日連夜の賑わいを
見せていましたが近時は経営体制や建物老朽化の
問題等から閑古鳥が鳴く状況となり平成26年2月
.やむなく閉館となりました」
「今般.大改修工事を行った上『大須』と芸能を
愛する強い気持ちの同士が新たに集い(伝統と変革)
(継続)を旨に新生『大須演芸場』が開場します」



『酒旨し 師走に友と 歌ふ時』  (大三)



『鯛焼屋濃く焼き師走の色といふ』 (林 翔)




(天の赤道には冬のダイヤモンド『Orion』~大聖歓喜自在天~{釈尊}が菩提樹のもとで瞑想され悟りを開かれた日~生駒聖天 厄除大根焚き(師走壱日)

2019年12月01日 | 環境.伝統芸術 詩歌 ペット.スポーツ ボラ-
冬銀河到来天の赤道には『Orion』(ベテルギウス)
(リゲル)~『三つ星』⇒(冬のダイヤモンド)



特に冬の大三角~美しい冬の星座を仰ぎ乍ら~
蕭々と降る 凍雨も明けた~日本列島・霜月神楽
12月到来 凛とした今朝 『師走壱日』



『燃ゆる胸 秘めて師走の岳目指す』(徳田正樹(河鹿 )



生駒聖天さんの好物である大根が炊かれ厄除けも兼ね
参拝者に振り舞われる 今朝は [生駒聖天大根焚き]
蕭々として師走壱日を 迎えました!



『冬の雨 柚の木の刺の 雫かな』(蕪村)「半叟句集」



(宝山寺.生駒聖天迄の 長い石段沿いには茶店や
土産物屋 旅館等が建ち並び昔乍らの風情も~



楽しめますが昨今は旅館や古民家を活用した
ユニークなカフェ「ナイヤビンギ」



和とアジアンエスニック創作インドネシア料理の
摩波楽茶屋 「マハラジャヤ」
大和盆地を展望出来そうな山の中にある石窯ピザ
「雲亭 -kumotei-」等々斬新な店舗をも増え
土日祝日の予約が取り辛い模様ですね!



「現世利益}」生駒聖天さん.大根炊き 「師走壱日」



釈尊が 菩提樹のもとで瞑想され悟りを開かれた日
京都.上京区 千本釈迦堂の.諸病除けの大根炊きは
12月7日{金}~8日{土}が 予定されておりますが
大鍋で炊かれた大根を食べると《諸病除け》に
なると言われていますね!



鎌倉時代.千本釈迦堂の僧~{慈禅}が 法要の際!
大根の切り口に{梵字}[息災祈願]を行なったのが起源
現在まで庶民的な風習が脈々と続いていますね!



『大空の中に龍に乗れる者あり かたち唐人に似たり
青き油笠を着て葛城の嶺より馳せて胆駒山に隠る』



{現世利益}宝山寺--商売繁盛等にも御利益が有ると言われ
全国各地から今年も信仰心の厚い多数の参詣者が集い
談笑を交え乍 {心身の毒を取り除く}と言われる{大釜}



[薄味に炊かれた大根には絶妙な風味の{宝山寺 味噌}





タレをかけた約1500本・8千食分の(ふろふき大根)が
参拝者に振舞われていました



湯気溢れる{聖天さん}お下がりの{大根炊き}を戴き
この一年の身体の毒と厄を払って新年を迎え様と
楽しんで居られました



中大兄皇子の母 皇極天皇が斉明天皇として
再び即位された年(六五五)の記録にもあり
悠久の時代から 生駒山は 神霊の宿る山----



今も山中には お瀧場として霊場が点在し
弘法大師以後 般若窟は生駒山中の霊場の中心
寛平年間に生駒仙という者がいて菩提を求め
行をしたとされています!



「元朝」年頭に 一の鳥居を飾る 『注連縄』



『霜月神楽』~現世利益を願い 全国各地から
多くの参拝者を迎える 大鳥居の注連縄は
師走 十六日の 奉納 される日まで
生駒聖天 宝山寺さんの境内に置かれています



妹がりと 馬に鞍置きて 生駒山
    うち越え来れば、黄葉散りつつ
妹許跡 馬鞍置而 射駒山
   撃越来者 紅葉散筒 『万葉集 第十巻』


 
『棒鱈の ねぢれ師走の 錦市』(森ひろ)(馬醉木)



『冬の雨柚の木の刺の雫かな』(蕪村)[夜半叟句集]