未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
みせかけの市民参画
先日の中学校給食検討会議でのこと。
吹田市の施政方針
第四の柱 「個性豊かな文化をはぐくむまちをめざして」
http://www.city.suita.osaka.jp/kobo/seisaku/page/002472.shtml
保護者などからの要望も高まっております中学校給食の実施や小学校給食運営のあり方について広く御意見をお聞きし検討する場として、「(仮称)吹田市小・中学校給食検討会議」を設置してまいります。
中学校給食実施についてアンケート調査を行うことになりました。
その中に、
・今のままお弁当または購買で買う方法がいいか、
・小学校のような給食がいいか、
・あらかじめ決まっているメニューのお弁当を注文するデリバリー方式がいいか、希望を尋ねる項目がありました。
しかし、「この中には食堂方式の希望を尋ねる項目がない」ことをある委員が指摘しました。
それに対して、事務局職員は、「食堂方式の選択肢を入れると、いちばん希望者が多くなると困るので入れなかった」と答えました。
そこで、委員は、「このアンケートの結果をもってそのまま給食方式を決めるわけでもない。この検討会議で方式を決めるわけでもない。だから、とにかく希望を聞いてみようというのがアンケートの趣旨であるから、項目を加えるべきだ」と言いました。
すると今度は、職員は、「委員さんたちがそう思ってくださるのならいいのですが、(希望が多いのだから食堂方式にしてくれと言われると困るので)」と答えました。
いったい、アンケート調査をなんと考えているのでしょうか?いったい、検討会議をなんと考えているのでしょうか?
ある答が出ると困るから最初から設問に加えない、そういうアンケート調査は全く意味がありません。委員がどう考えるかを勝手に決め付けて進める会議の運営に何の意味もありません。 まして、市民の要望を無視する行政サービスって不要です。
公募市民委員も入って、当事者の子どもたちの代表はいないものの、教職員、給食調理員、PTAなど、関係者の代表も入っている検討会議なのに、まるっきり「見せかけの市民参画」「はじめから結論ありきの市民参画」「アリバイの市民参画」ではないですか? もう、腹が立ってしかたありませんでした。
傍聴者はいくら腹が立っても発言できないので、後日以下のように、担当の学校給食課に申し入れることにしました。
後日談はまたお知らせします。
・市長の施政方針の「広くご意見をお聞きし・・・」は単なるリップサービスですか?
・「見せかけ」でない、「本当の市民参画」にしていきましょう。
・今後も見守って、チェックしていきますよ。
吹田市の施政方針
第四の柱 「個性豊かな文化をはぐくむまちをめざして」
http://www.city.suita.osaka.jp/kobo/seisaku/page/002472.shtml
保護者などからの要望も高まっております中学校給食の実施や小学校給食運営のあり方について広く御意見をお聞きし検討する場として、「(仮称)吹田市小・中学校給食検討会議」を設置してまいります。
中学校給食実施についてアンケート調査を行うことになりました。
その中に、
・今のままお弁当または購買で買う方法がいいか、
・小学校のような給食がいいか、
・あらかじめ決まっているメニューのお弁当を注文するデリバリー方式がいいか、希望を尋ねる項目がありました。
しかし、「この中には食堂方式の希望を尋ねる項目がない」ことをある委員が指摘しました。
それに対して、事務局職員は、「食堂方式の選択肢を入れると、いちばん希望者が多くなると困るので入れなかった」と答えました。
そこで、委員は、「このアンケートの結果をもってそのまま給食方式を決めるわけでもない。この検討会議で方式を決めるわけでもない。だから、とにかく希望を聞いてみようというのがアンケートの趣旨であるから、項目を加えるべきだ」と言いました。
すると今度は、職員は、「委員さんたちがそう思ってくださるのならいいのですが、(希望が多いのだから食堂方式にしてくれと言われると困るので)」と答えました。
いったい、アンケート調査をなんと考えているのでしょうか?いったい、検討会議をなんと考えているのでしょうか?
ある答が出ると困るから最初から設問に加えない、そういうアンケート調査は全く意味がありません。委員がどう考えるかを勝手に決め付けて進める会議の運営に何の意味もありません。 まして、市民の要望を無視する行政サービスって不要です。
公募市民委員も入って、当事者の子どもたちの代表はいないものの、教職員、給食調理員、PTAなど、関係者の代表も入っている検討会議なのに、まるっきり「見せかけの市民参画」「はじめから結論ありきの市民参画」「アリバイの市民参画」ではないですか? もう、腹が立ってしかたありませんでした。
傍聴者はいくら腹が立っても発言できないので、後日以下のように、担当の学校給食課に申し入れることにしました。
後日談はまたお知らせします。
・市長の施政方針の「広くご意見をお聞きし・・・」は単なるリップサービスですか?
・「見せかけ」でない、「本当の市民参画」にしていきましょう。
・今後も見守って、チェックしていきますよ。
コメント(0)|Trackback()
?