未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
府議選 始まりました
今日4月3日から府議選が始まりました。
ポスター掲示場には6枚のポスターが貼られています。
定数4人ですので、6人中4人が当選ということになります。
事務所で作業をしていると、通りがかりの女性の方が
「ちょっと教えてほしいんだけれど」とおっしゃられるので
「なんですか?」とお聞きすると、「選挙(投票日)が12日と26日とあると聞いているけど、違いがわからへんねん」とのこと。
今日から始まったのが府議選で、大阪府のことを決める府議会議員を吹田市の選挙区では4人決めること。
ポスターが6枚あるから(うちの事務所からポスター掲示場が見えます)、そのうち得票数の多い順番に4人が選ばれるんですよ、とお伝えしました。
「橋下さんが言っている、吹田市も大阪の区になるという選挙なのか?」と続けて尋ねられたので
大阪府と大阪市が一緒になるのを決めるための選挙は、5月の大阪市の住民投票です、ということと
吹田市も大阪の区になるかどうかは、次の話ですよ、ということを説明し、わかっていただけました。
府議選と市議選・市長選と住民投票と、一挙に情報が流されてくるので、混乱されたのだと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
ポスター掲示場には6枚のポスターが貼られています。
定数4人ですので、6人中4人が当選ということになります。
事務所で作業をしていると、通りがかりの女性の方が
「ちょっと教えてほしいんだけれど」とおっしゃられるので
「なんですか?」とお聞きすると、「選挙(投票日)が12日と26日とあると聞いているけど、違いがわからへんねん」とのこと。
今日から始まったのが府議選で、大阪府のことを決める府議会議員を吹田市の選挙区では4人決めること。
ポスターが6枚あるから(うちの事務所からポスター掲示場が見えます)、そのうち得票数の多い順番に4人が選ばれるんですよ、とお伝えしました。
「橋下さんが言っている、吹田市も大阪の区になるという選挙なのか?」と続けて尋ねられたので
大阪府と大阪市が一緒になるのを決めるための選挙は、5月の大阪市の住民投票です、ということと
吹田市も大阪の区になるかどうかは、次の話ですよ、ということを説明し、わかっていただけました。
府議選と市議選・市長選と住民投票と、一挙に情報が流されてくるので、混乱されたのだと思います。
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
4月2日(木)のつぶやき
大阪ステーション開発 商業施設 吹田市 - goo.gl/alerts/F3G9 #GoogleAlerts
姉妹都市から日帰りジオパークツアー 兵庫 - goo.gl/alerts/z32A #GoogleAlerts
知らなかったけど、道路の案内標識に市のマークと市の樹木クスノキ、市の花サツキの絵がついているのを見つけました。 pic.twitter.com/OKO4h1jwUB
いろんな色の花たちが、咲いていました。フェニックの桜も花開きました。 pic.twitter.com/AC5aM6XxfR
下に敷いた布の模様が邪魔をして見えにくいけど、今日出来上がったナイトガードです。 pic.twitter.com/shv8z3Mv1y
コメント(0)|Trackback()
?