goo

本会議3日目

今日も本会議、10人の議員が個人質問をしました。

10時の開会前には、議会運営委員会があって、追加案件の説明などありました。

追加案件の一つは、摂津市と吹田市の土地の交換(面積は同じ)、
もう一つは、非常勤職員さん2人が契約更新されなかったことを不服として訴えていたものが和解になって、一人当たり200万円、二人で400万円プラス弁護士費用として200万円強支出するということ、
あともう一つは、待機児童解消アクションプランの一つとして、もともと2年後に建てる予定だった留守家庭児童育成室用のプレハブを、今建てて、2年間は小規模保育所として使うための債務負担行為(10年間リース)の議案でした。

3時休憩中にも議会運営委員会があったのですが、これは、私の別用があったので、傍聴せず、議会事務局職員から報告を受けました。

内容は、市会議案が提案されるということ、
役選代表者会が2人以上の会派ではなく、交渉会派(3人以上)から委員を出すことになったので、規則をかえること
小学校のトイレなどの契約案件のこと、などでした。

5時半ごろには今日の議会は終わりましたが、その後、急いでしなきゃいけない電話や、メールのやり取りを市役所でしていたので、家に帰り着いたのは7時を過ぎていました。

おまけに、また阪急京都線が人身事故で止まってしまったということで、息子を北大阪急行の緑地公園駅まで迎えに行く自動車に同乗してでかけていたので、10時ごろにようやくほっとしたところでした。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
     
?
?