goo

千二夏まつり

今日は、地域の夏まつり。

たいていは、名古屋での勉強会と重なるため、参加できていませんでしたが
今年は勉強会がなかったので、参加できました。

地区福祉委員として、ごみステーション(分別して捨てるところ)の当番を引き受けました。

午後5時から8時半までのまつりですが、準備があるので午後3時半から来てくださいと言われていました。
でも、出かける用事が長引いたので、午後4時半過ぎにしか行けなくて、ごめんなさい。

最初はごみを捨てに来る人も少なかったのですが、
スタートして少し経つと、次から次へとごみを持ってこられます。

ペットボトルはキャップとラベルをとって捨ててください。
割りばしと串はこちらに捨ててください。
紙コップにプラコップもわけます。
というように、分けて捨てていただくのですが、
子どもたちがきっちり分けてくれるので、大人も分けてくれますし、
親が分けて捨てるのを見て、子どもも分けて捨ててくれます。

それでも、何人かは、ポイっと捨てていく人もいて、
それを分けるのもちょっと大変。

今年は、吹田まつりの前夜祭と重なっているので、来られる人は少ないかも
と思っていましたが、例年よりも多いんじゃないかな、と毎年来られている方のお話でした。

ステージでの子どもたちのダンスなど、ごみステーションから遠目で見て楽しみました。

ステージの司会進行役は、千二小のPTAの「おやじの会」のみなさんたち。
最初から、最後まで、盛り上げてくださって、ありがとうございました。

片付けもほぼ終わったので、9時過ぎに帰らせてもらいました。

【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
     
?
?