未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
今年最後の議会報告会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/28/877d64280987c8975159a1955fb9875b_s.jpg)
![にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ](https://b.blogmura.com/politics/politician/88_31.gif)
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、午後1時から1時間ほどかけて
高層棟3階に設置された危機管理センターの内覧に参加しました。
昨日と今日の4回に分けて内覧が実施されていて
それぞれの時間帯に分かれて議員が参加しました。
私が始まる少し前に行くと私一人しかいないので
ほかに何人来られるんですか?と尋ねると
なんと私一人とのこと。
申し訳ないと思いながらも、1対1で丁寧に説明していただきました。
写真もたくさん撮りましたが、
またおいおいアップします。
午後3時からは、五十川さんと会派市民と歩む議員の会の
議会報告をオンラインとオフラインで実施しました。
オフライン参加は5人の方、オンラインは出たり入ったりされていましたので最大3人の方(かな?)
皆さん、押し迫ってからの報告会だったので
ご都合がつかなかった方が多かったみたいです。
(すみませんでした)
11月定例会の報告を五十川さんが
100条委員会の報告をいけぶちが行いました。
そのあと、質問を受けたり、意見交換をしたりしました。
100条委員会の報告は、公開されている範囲でしかできませんでしたが
それでも、
50万円ほどの金額とはいえ
また、
出金した同額を入金しているとはいえ
政務活動費という公金をずさんな管理をしていたことは
議員としてあるまじきこと
それをそのままにしておいていいものではない
そういう話をしていました。
ほんとそうだと思います。
金額の多寡ではなく
議員としてどうあるべきかということは
地方議員でも国会議員でも同じで
それがあいまいに、「まあいいやないか」なんてなってないかな
と思います。
今日は第1応接室を使って、こんな感じでやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/43/968afd9d85cd8b3bec15eb7253a620dd.jpg)
また次回、機会があればご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています
コメント(0)|Trackback()
?