未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
土曜チャレンジデーの会会計担当、要約筆記情報保障
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](https://b.blogmura.com/localkansai/88_31.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログへ](https://b.blogmura.com/flower/88_31.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメインは午後の要約筆記、情報保障です。
その前に、朝から土曜チャレンジデーの会の会計担当として
あちこち行ってきました。
まず、土曜チャレンジデーの会のビオトープのみなさんが
里山風景がなくなってしまう前に自然ウォッチングに出かけるところ
そこに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/43a7f873f1522888065e6db08b43eba7.jpg)
私も行きたかったけれど、要約筆記があるので残念。
会計書類だけ預かりました。
次は、土曜チャレンジデーの会の通常の活動場所
千二小学校に行って、これも会計としてお金を預かりました。
そしていったん家に帰ってから
パソコン2台リュックに詰めて出かけました。
重かった。
なぜ2台かというと
いつも使っている1台が、たまにネットのポートが具合が悪くなって
WiFiつながらなかったり、
要約筆記で使うイーサネットにつながらなかったりするので
その時のためにもう1台、別のパソコンを持ちました。
別のパソコンだけでいいんじゃない?
って思われたかもしれませんが
別のパソコンはなぜか、もう一つのと同じメーカーのものなのに
タイプCのUSBがWindowsが認識していません
と出るので、これもつながらなかったらだめだし
ということで、
中途半端な2台持って行ったというわけです。
幸いにも、いつも使っているパソコンのご機嫌がよかったようで
イーサネットにもすんなりつながってくれて助かりました。
とはいえ、今回は前ロールを使っての情報保障。
かなりの量の前ロール原稿。
時間がないので飛ばして話されたりすると
「あれれ、今どこ話されているの?」状態になります。
また、F1キーを使って表出していくのですが
私なんと、緊張のあまり、F1キーを押し続けてしまって
1行表出(送り出す)だけでよかったのに
数行出てしまって、ショック。
それでもなんとか2時間できて
ほっとして帰ってきました。
帰りの阪急電車は「ちいかわ」コラボのラッピング車両でした。
疲れ吹っ飛びますね。
ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6f/2d962ef6c966f1ed67095db4f763ca9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8e/7b397b2fdf809b0f644b8227d1f57f65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c5/48c083c452542b47b0c750499e266be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/25/d66a90ba1a3da0a20ffd16ac67aa9b36.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
?