goo

議会報告会と意見交換会、その他いろいろ

今日は、千里山コミュニティセンターの会議室3で議会報告会を開催しました。

ご案内があまりできていなかったのと、いつも参加してくださる方々が、どうしても急用でキャンセルになった方も何人かいらっしゃったので、少し寂しい報告会でした。

以下に、今日つかったパワーポイント画像を載せておきます。















意見交換の場では、吹田市のまちづくりのこと、開発を制限することはできないのではないかということ
コミュニティバスについては吹田市全体の交通体系、交通政策を考えないといけないということ
など、いろんな話が出ました。

報告会の後は、関西大学BIGホールで開催された「吹田市・関西大学周辺まちづくりシンポジウム」に参加し、
夜は、ガンバ大阪の試合観戦でした。

基調講演が二つあり、市長の講演は、まあ吹田市のことですから、さておき
二つ目の基調講演の講演者垣内俊哉さん(株式会社ミライロ代表取締役社長)のお話「バリアバリューから社会を変える~障害をマイナスから価値へ~」はとても良かったです。

バリアフリーは「バリア(障害)」を「フリー(なくする)」ことであって、
そうではなく「バリア(障害)」を「バリュー(価値)」に変えること、
発想の転換、価値観の転換を気づかせてもらえました。

また、ご自身の障害、ご病気のことを話されて、18歳の時、残された時間(人生)を数えたら9500日しかなかった。
そのとき、「人生の長さは変えられないけれど、人生の幅は変えられる」と考えたそうです。

そのほかにもいろんな良い言葉をお聴きしました。
「ハードは変えられなくても、ハートは変えられる」
「障害は人にあるのではなく、環境にある」
「ユニバーサルマナー」
 自分とは違う誰かのことを思いやり、適切な理解のもと、行動すること。
 特別な知識や、高度な技術は不要。
 誰もが身に着けていて、当然の領域。

ガンバ大阪と名古屋グランパスの試合は、宇佐美選手が渡欧する前の最後の試合とのことで
たくさんの方が来られていました。33356人(だったと思うけど、ちょっと違うかな)
結果は3対3の引き分けで、しかも失点はパスミスからの失点だったりして
とても残念でした。

ということで、きょう一日、いろいろありました。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

6月24日(金)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

明日、5月定例会の報告と意見交換会、応援団幹事会を開きます

毎日の雑事に紛れてしまい、お知らせが行き届かず申し訳ありませんでしたが、
明日10時から千里山コミュニティセンターの会議室で、「いけぶち佐知子 5月定例会報告&意見交換会」を開催します。

おおよそ1時間ほどを予定しており、その後は、定例の応援団幹事会を開きます。

先日から、細切れの時間を活用して、明日の報告のためのパワーポイント資料など作成していました。
短時間ですし、議案すべてについて報告するほど熟知しているわけではありませんので、
ごくごく簡単ですが、議案の中からピックアップしてお知らせ、報告させていただきます。

さて、今日はお昼前から整形外科に行ってきました。
先日から右ひざに痛みがあって、今日はまだましでしたが、昨日はとても痛みました。
それで、一度、診てもらったほうがいいと思って行ってきたのですが
雨の日なのに患者さんが多くて、診てもらうまで1時間以上待ちました。
レントゲンを撮るのも、撮影台に寝たまま「ちょっと待っててください」と言われて待つこと10分。
「どんだけ~(待つの?)」って独り言言いながら待っているしかありません。

で、レントゲン撮影と、ひざの曲がり具合など診ていただいた結果、
変形性膝関節症にまだなっていないけど、なるかもしれない、状態ですって。
程度が0から10まであったとして、0ではないけど1にもまだなっていない状態とのことで、
とりあえず、経皮吸収型鎮痛消炎剤という長い名前の貼り薬をもらってきました。

ついでに、おすすめ上手なお医者さんに勧められてひざ関節用サポーターも買ってつけてもらいました。
しばらくは、静々と歩いていますので、よろしくお願いします。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

6月23日(木)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

今日も特別委員会の傍聴でした。

今日の未明まで、しっかり雨が降っていましたが、
出かけるころには止んでいたので、助かりました。

10時から12時前まで、北大阪健康医療都市等のまちづくり検討特別委員会を、別室で音声傍聴していました。

これまでの吹田操車場跡地等のまちづくり検討特別委員会から名称変更しただけですが、
先週、委員さんたちの勉強会(資料の説明を担当から受けたと聞いています)があったので、
今日は、核心に触れた質疑と委員間協議が行われると期待して傍聴していました。
(でも)ちょっと違いましたね。

午後からは、私用(歯の治療)で出かけるため、昼過ぎには自宅に帰り、自動車で送ってもらいました。
なんと治療時間だけで1時間かかりました。治療してくださった先生、ありがとうございました。
状態があまりよくないようなので、いつもでしたら3か月後ですが、
今回は1か月後にまた治療してもらうことになっています。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

6月22日(水)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

今日も一日、いろいろと

昨夜、一緒に市議会議員になった7人の同期会(現在も現職は3人ですが)があり
楽しい時間を過ごしました。

そのときに、ちょっと頼まれごとをされまして、
というか、一人でするのは大変だと思って、「もしよかったら少しだけ手伝おうか?」と志願して
今朝は、ちょいボラを2時間ほどしました。
ボランティアは志願者という意味ですから、正当なボランティアですよね。

そのあとは、プライベートな時間を少々。

お昼寝も少々。

そして夜は、とある団体の定時総会にお招きいただいたので
あいさつをして総会開催のお祝いの言葉を言って、
そして活動方針の議案についての議論、審議を聞かせていただきました。

ということで、今日の活動はおしまいです。

明日は特別委員会の傍聴をして、歯学部病院に行ったり、夜は会議と
また、一日中、午前、午後、夜と3部構成で活動です。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

6月21日(火)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

総合計画の特別委員会を傍聴しました

今日は10時から12時まで総合計画の審議会でした。

10時過ぎから傍聴し、11時半に途中ですが退室いたしました。

急ぎの用があったこともありますが、私が思っていたのと特別委員会の進め方が少し違っていました。

総合計画については、執行部が作業部会を作って、審議会に諮問して作っていくわけですが、
一方、議会としては、議会なりの総合計画についての意見交換、協議をして
執行部に提案するのだと思っていました。

しかし、少なくとも、今日傍聴していた限りでは、執行部が考えている総合計画策定の手法、
スケジュールについて、説明を受け、それらに対する質問や意見、要望をしているように見えました。

あくまでも執行部から投げてきたボール(提案)に対して反応する、打ち返すだけでは
議案について審査する常任委員会の質疑と同じです。

特別委員会なのですから、テーマをもって、委員間で協議をして、形のあるものを作っていく
そういうものであってほしいと思います。

実は、私は総合計画の特別委員会の委員になりたかったのですが、
くじ引きで負けてしまって、中核市移行に向けての調査研究特別委員会の委員になりました。

もちろん、中核市の特別委員会も委員間で協議をし、調査研究をし、提言、提案をしていく
大事な委員会ですが、同じように総合計画の特別委員会も大事だと思っています。

今後に、期待しつつ、次の委員会も傍聴したいと思っています。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

6月20日(月)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?