goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

市役所まで往復歩きました

市役所に届け物があったので、往復歩いて行ってきました。

途中、電車沿いに歩くので、電車を何本か見えましたが
乗客はちらほらしか乗っていないようでした。
電車が止まってしまうと困るのですが
平日も休日ダイヤで運行してもいいぐらいかもしれません。

さて、市役所も、転入出の方も落ち着いてこられたのと
手続きを郵送でもできるものがあるということなのでしょう
市民課の窓口の混雑もなくなっていました。
(よかった)

ほかの自治体の取り組みとして
職員さんを2班体制に分けて、隔日出勤にしたり
会議室も執務室に変えて、業務する職員さんたちが過密にならないようにしていると聞いています。

吹田市役所の中も、普段会議室に使っている部屋のドアを開けて
パソコンを置いて仕事をされている職員の方の姿が見えました。

議会事務局職員さんも2班体制の交替勤務になっていると聞いています。

歩いて帰る途中、知り合いの方が勤めている自動車販売店(ショールーム)に立ち寄り
もしいらっしゃるのであれば、お会いしようかなと思っていましたが
尋ねると、そこも交替勤務制にしたり、在宅勤務にしたりしているので
今日は来られていないとのことでした。
もちろん、店舗(ショールーム)の窓も開放されていました。

帰り道の糸田川の遊歩道は、散歩している人がいましたが
皆さん、ある程度の間隔をあけて歩いているようでした。



↑このお花、なんていう名前なのかな?葉っぱはハナニラに似ているのですが・・・。

スーパーマーケットでのレジ待ちの列も
テープを床に貼って、間隔をあけて待つようにしているのと
袋詰めのところが狭くて、客同士が接近するといけないので
普段はイートインスペースにしているところも
袋詰めのスペースとして開放されていました。
(イートイン自体はご遠慮くださいということで、できないようです)

【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

子どもたちは元気!!

今日は日曜日でした。

子どもたちは、公園で元気に遊んでいました。

ささっと済ませるつもりでスーパーマーケットに買い物に行ったとき
帰り際に出口のところにあるアルコール消毒をしようと思ったら
ちょうど、小さい子どもさん(幼児)を抱っこベルトで抱っこしているお母さんがいました。
お母さんがアルコール消毒液のところに近づくと
子どもさんがサッと手を差し出して、お母さんに消毒液を掛けてもらって
そして小さなお手てをスリスリして消毒していました。

あぁ、こんな小さな子どもも覚えてしまうほど
このお母さんは、気を付けているんだなぁと思いました。

私も消毒して帰りました。

前にも書きましたが、手をよく洗ったり、消毒したりするので
掌がカサカサになっています。
家に帰ったらハンドクリーム、スリスリしましょう。

今日の午前中は議会報告を配布してきました。
この前からお天気が良い日は用事があって
そうでないときは雨が降っていて、なかなか行けなかったのですが
ようやく行けて、すっきりしました。

午後からは近所を少し散歩してきました。
人があまり歩いていないルートを歩いて
春のお花を見て回りました。

ちょっとしたこと、ちょっとした時間ですが
荒れた気持ちがゆったりとなりました。

お花のパワーってすごいな、と思います。

【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

曇り、晴れ、突然の雨

天候も不順。

関東地方では大雨。
今夜は地震も発生。

そして、新型コロナウイルス感染拡大のニュース。

みなさまも、気持ちも滅入る毎日をお過ごしのことと思います。

そんな中、友人からマスクのプレゼントをいただいたり
(市外の方ですので、念のため)
音楽の生演奏の生中継を教えていただいて、YouTubeで視聴したり、
ほんとありがたいことです。

きれいな芝桜の写真。少しでも気持ちが和らぎますように!!


【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

成分献血に

今日は雨が降らない間に、外での活動を済ませ
午後は成分献血のために、梅田に行ってきました。

今、私ができることの一つとして、せっせと献血しています。
(もちろん、マスク、消毒、人との接触を避ける、など、注意しています)

電車は昼間ということもありますがガラガラ。
できるだけ向かい合って座らないように、チドリに座りました。

献血まで少し時間があったので梅田の阪急百貨店へ
地下1階と2階の食料品売り場と薬局だけが開いていました。
各出入口付近だけでなく、ところどころに消毒用のアルコールが置いていました。

土日は全店お休みするというようなアナウンスが流れていました。

献血ルームは、部屋に入る前に、まず手指のアルコール消毒をして
熱を測ってもらって、それからルーム内に。

献血者は無料で飲み物が飲めますが(自動販売機)
ボタンを押す前に必ず消毒してくださいとの張り紙がありました。

順番待ちの間に座る椅子は、ある一定の間隔をあけて座るように
「ここには座らないでください」と書かれた用紙をラミネートして座面に貼られていました。

また、献血前チェックのための採血のコーナーでは
2列に並べた椅子は互い違いになるように、間隔をあけて置いています。

そのため、普段よりも献血ルームで待機、あるいは献血後の安静、のスペースの有効人数が少なくなっているため、別室にも待合室が設けられています。



【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

議員として、一人の人間として何ができるのか

新型コロナウイルスの感染拡大に対して
議員として何ができるだろうかと、考えています。

まずは、正しい情報、できるだけ新しい情報を伝えること。



市民の皆さんからの声をお聞きし、
行政として何ができるか、何をすべきかを提案すること

もちろん感染拡大防止のため、できるだけ外出は控え
人との接触も控えることについても大事だと思っています。

今日は良いお天気でしたので、
一人で外で作業しました。
(誰も近くにいないので、気にせず作業できます)

昨日は小学校で教科書配布だったのですが
今日は中学校でも教科書配布だったようで
重い鞄を背負って帰る中学生や
キャリーバックをひいて帰る中学生もいました。

途中まで保護者の方が自転車で迎えに来ている親子の方々もいました。
久しぶりなのでしょう。
数組の親子が、親同士で結構長く立ち話されているようで
(私が用事を済ませてきてもまだお話続いていたので)
そのそばで数人の中学生が待っているという風景を見ました。
早く帰ったほうがいいんじゃないのかな?と独り言。

感染拡大を止めるために、人との接触を8割カット。
落ち着いたと思って気を緩めると、また感染拡大の恐れアップ。
とのこと、このような状態がいつまで続くのか。

感染者ご自身、ご家族のみなさま、どうか、一日も早く良くなられますように。
また医療従事者の皆様、感染リスクとも戦いながら、業務にあたっていただきありがとうございます。
一日も早く、感染が落ち着きますように
他人事ではなく、自分のこととして、毎日、考えて行動したいと思います。

【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

外出自粛、在宅勤務の毎日

今日は良いお天気でした。




近くの小学校では子どもたちが教科書などを受け取りに行ってたようで、
久しぶりに見るランドセルを背負った子どもたちでした。

テレワークをされている保護者の方でしょうか、
子どもと一緒に学校のほうから歩いてくる姿もみました。

私は、里親道路活動の自主活動を少しして
事務所で仕事をして
控室に書類を取りに行って
家に帰ってマスクカバーを作って
また、パソコンで仕事をして

というように、趣味と仕事と市民活動と、かわりばんこにしていました。

職員の皆さんも、たとえば2班に分けて出勤と在宅勤務をするとか
どうしても出勤しなければならない部署の場合は、時間差通勤をするとか
もしも感染したとしても感染拡大しないように、対応をするとのことでした。

在宅勤務の場合、テーマを与えて、調べてレポートを書く、というようなこともあるそうです。

私も今は在宅勤務ですので
日頃じっくり調べたりできないことを調べて
レポート(というよりも議会質問に生かせるもの)を作成したいと思います。
また、「積読(つんどく)」になっている本もいろいろあるので
読みたいと思っています。

【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

第13回吹田市コロナウイルス感染症対策本部会議が開催

第13回吹田市コロナウイルス感染症対策本部会議が開かれ
その概要が吹田市HPにアップされています。
*素早いアップありがとうございます。

第13回吹田市コロナウイルス感染症対策本部会議

内容は多岐にわたっているため
詳細はHPをご覧いただきたいのですが
概要のみ下記に転記しておきます。

議題1:国内外・大阪府・吹田市の感染拡大状況
議題2:事務局からの情報提供
議題3:各部からの報告
議題4;その他

資料1:国内外・大阪府・吹田市の感染拡大の状況
資料3:各部からの報告

以下は、今朝アップした内容です。

今日、第13回吹田市コロナウイルス感染症対策本部会議が開催されるとのことです。

<開催日時のお知らせ>
 第13回吹田市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
 令和2年(2020年)4月14日(火) 午前10時30分から午前11時30
分まで

また、対策本部からの情報によると
13日(月)20時30分、大阪府が、府内において24名(府内812例
目から835例目)の新型コロナウイルス感染症の感染が確認されたことを発表しま
したが、うち、吹田市内在住者はなかった
とのことです。

 13日(月)現在で情報提供された分の市内在住の感染確認者数は、42名です。

仕事の合間に、引き出しの中から探し出したハンカチでガーゼマスク作りました。
ガーゼもガーゼハンカチが2枚だけあったので材料費ゼロ円です。
作り方はテレビで教えていただいた作り方をハンカチの大きさに合わせてアレンジしました。





【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

今日も雨 市役所にたまった書類を整理に

今日はお昼ぐらいには雨が上がると思っていたのに
雨はずっと降り続けていました。
しかも冷たい雨でした。
風邪ひきから、体力落ちて新型コロナウイルスの感染リスク高くなったら困るなぁと思っています。

運動不足(実質的な体動かす活動不足)なので、
雨降りでしたが事務所から市役所まで往復歩きました。

途中、薬などの量販店に立ち寄るとトイレットペーパーが二つだけあったので
一つだけ買いました。(ティッシュペーパーやトイレットペーパー類は一世帯一つとなっていました)

さて、市役所につくと、1階の市民課窓口の前はひところよりはずいぶん落ち着いていて
待っている方も少なくなっていました。(よかった)

議員控室のあたりも、来られている議員の数は少なく
控室自体が閉まっている会派もありました。
私は、書類などを入れていただくトレーの中を見て
急ぐ書類はないか、などチェックし、
メールチェックして、机周りを整理して帰ってきました。

【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

雨降りの日曜日 まちも静か

今日は朝からしとしと雨が降ってきて、お昼前には本降り。
午後は風も強く雨も強く降っていました。

外出自粛、雨降り、という二重苦(?)の日曜日。
事務所に行かないといけない用事が出来たので午後から少しだけ出かけましたが
街を歩いている人も少なかったです。
スーパーマーケットのお客さんも少なそうでした。

昨日に引き続き、
ベランダの植物の手入れをしたり、
編み物をしたり、
録画したまま観ることができていなかったドラマを観たり、
合間に仕事をしていました。

みなさまはどんな一日だったでしょうか。

また、明日から、自宅、事務所で仕事します。
仕事をしたくてもできない方もいらっしゃるのですから
ダラダラしていては申し訳ありません。
ちゃんと曜日に合わせて予定立てて仕事、活動します。

【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

手がカサカサ 議会報告No.61配布中

活動自粛し、買い物など外出も最低限に。
外出するたびにアルコール消毒しているので
手がカサカサになっています。

みなさん、大丈夫ですか。
ハンドクリームしっかり塗り込みます。

さて、こんな時ですが、2月定例会の報告を掲載した
議会報告NO.61が印刷出来上がってきました。
昨日から配布を始めています。


とはいえ、全市内に配布するほどの量はありませんので、
ご希望の方はお知らせいただければ、送付させていただきます。
(お名前、送付先をメール等でお知らせください)

【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックし
てください。 ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?