僕は2020年東京パラへの出場を目指している。
2024年のパリ、その後のロスも当然視野に入れている。
選手生活をいつまで続けられるのかは分からない。
でも、現時点で自分にリミットを設けるつもりは微塵もない。
続けられる限り続けていくつもりだし、成長出来る限り上を目指していく。
それが僕の目標であり、ゴールと言えばゴールになる。
その為にどう進んでいくのか?
どういったアプローチをとるのか?
今まで自分で決めた道を進んできた。
それは間違っていないと確信しているし、手ごたえも十分に得ている。
選手としての自信が持てている。
でも、今日ふと「あぁ、それが足りなかったんだ」とあることに気づいた。
甘えがあった。
最短距離を進むべきだと都合よく考えてはいたものの、それが逆に「逃げの選択」となっていたことを自覚した。
ということで、最終目標は変わらない。
けれど、アプローチというか、通過点をしっかり見定め、そこをちゃんと抑えたうえでなきゃ、自分の望む方向へは進めないぞ、と確信した。
すると、なんだろう、目の前が晴れ渡る感じなのだ。
自分に足りていなかったものをまたひとつ掴めた気がする。
これは大きなもの。
要は覚悟がまだまだ足りていなかっただけなのかもしれない。
僕は脊髄損傷によるチェアウォーカーだ。
車椅子という、障害者でも分かりやすいものだ。
だから、目立つ。
目立つからこそ、恥ずかしくない人生を全うしていきたい。
人生の途中で障害を負う。
いや、もしかしたら障害を負ったのではなく「得た」のかもしれない。
チャンスを得ているのだと思う。
無理矢理そう考えるようにしているのではない。
本心で、そう思えるのだ(笑)
だから、そのチャンスを大いに活かす。
その為にも、まずはしっかりとアプローチ修正。
目標を見失わない。
一歩一歩確実に前進していく。
でも、非情にも時間は止まってはくれないので、それを踏まえたうえでペース配分を行い突き進んでいく。
フフフ、明日からがまた楽しみで仕方ない(笑)
心の中でギアが一つ変った音がしたから(笑)
開けていくぜ!
2024年のパリ、その後のロスも当然視野に入れている。
選手生活をいつまで続けられるのかは分からない。
でも、現時点で自分にリミットを設けるつもりは微塵もない。
続けられる限り続けていくつもりだし、成長出来る限り上を目指していく。
それが僕の目標であり、ゴールと言えばゴールになる。
その為にどう進んでいくのか?
どういったアプローチをとるのか?
今まで自分で決めた道を進んできた。
それは間違っていないと確信しているし、手ごたえも十分に得ている。
選手としての自信が持てている。
でも、今日ふと「あぁ、それが足りなかったんだ」とあることに気づいた。
甘えがあった。
最短距離を進むべきだと都合よく考えてはいたものの、それが逆に「逃げの選択」となっていたことを自覚した。
ということで、最終目標は変わらない。
けれど、アプローチというか、通過点をしっかり見定め、そこをちゃんと抑えたうえでなきゃ、自分の望む方向へは進めないぞ、と確信した。
すると、なんだろう、目の前が晴れ渡る感じなのだ。
自分に足りていなかったものをまたひとつ掴めた気がする。
これは大きなもの。
要は覚悟がまだまだ足りていなかっただけなのかもしれない。
僕は脊髄損傷によるチェアウォーカーだ。
車椅子という、障害者でも分かりやすいものだ。
だから、目立つ。
目立つからこそ、恥ずかしくない人生を全うしていきたい。
人生の途中で障害を負う。
いや、もしかしたら障害を負ったのではなく「得た」のかもしれない。
チャンスを得ているのだと思う。
無理矢理そう考えるようにしているのではない。
本心で、そう思えるのだ(笑)
だから、そのチャンスを大いに活かす。
その為にも、まずはしっかりとアプローチ修正。
目標を見失わない。
一歩一歩確実に前進していく。
でも、非情にも時間は止まってはくれないので、それを踏まえたうえでペース配分を行い突き進んでいく。
フフフ、明日からがまた楽しみで仕方ない(笑)
心の中でギアが一つ変った音がしたから(笑)
開けていくぜ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます