ごはんが作るボクが作るごはん (つまのフーさんの養生食)

やっとごはんと向き合うようになった人が作るつたない料理の地味〜な記録*一人だと昔に戻ることあり

0724夕食:惣菜の名店『たまくら』のあれこれ

2024-08-15 13:30:25 | 17-2024の食事
友人宅で友人の誕生日パーティーがあった。
その日はたくさんの量を作っている時間が誰もなかったので、
とにかく美味しい『たまくら』のおかずを購入。

手作りの二品は、誕生日の主役が忙しい中、作ってきてくれた酒のつまみ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0808夕食:フォーのスープで

2024-08-13 16:18:53 | 17-2024の食事
フォーのために作ったスープで、
ダイコンと鶏とクコの実のスープを作った。
ナギナタコウジュは茎も食べられると知り、それも刻んで入れてみた。

モロヘイヤは茎がダメなのに、
こんなに香りの強いナギナタコウジュは茎もヨイのだな。
ということはシソも茎を食べられるということなのかな。

などなど考えながら完食。

バタバタ忙しかったのでこれがメインディッシュっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0808朝食:フォー

2024-08-09 16:36:42 | 17-2024の食事
フォーの薬味に、ナギナタコウジュの塩レモン&唐辛子漬けはどうだろう?
というわけで、ナギナタコウジュが漬かりはじめた翌朝、さっそくフォー。


おいしかったです。よかったー。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0807:ナギナタコウジュ(薙刀香薷)

2024-08-08 11:38:46 | * 野菜・果物
ごっそりと野草を刈ったような緑の束を、友人が、名を伝えずにくれた。
シソかと思って受けとったのだったが、香りが微妙に違う。茎の形状も違う。
最初はネットで調べても名前がわからなかった。
でも美味しそうだから、お浸しとか炒め物にしようかな?
ということで、まずは味見で一枚、生で口に入れた。
個性的だった、かなり。舌が少しビーンとした。
これは、一度に大量には食べられないかも。
それでお浸しと炒め物案は取り下げ。

先日作って冷蔵庫にあった〈塩レモン&チリペッパー〉に混ぜ込んだ。
少しねかせたら、きっと美味しい調味料になると思う。

混ぜ込みながら、でもやっぱりこれが何なのか知りたいと思い、途中でもう一度検索。
ナギナタコウジュとわかった。茎の特徴も一致する。



アイヌ語ではエントというらしい。
そして薬学部の頁で見ると、これは効能が高い薬草であるとのこと。
そうか……。
少しだけ残っていた葉を、急いで網に入れて干した。お茶にするために。

ネット上のレシピに、塩レモンと唐辛子に混ぜ込む、というのはなかった。
もうしわけないことをした。……でも案外美味しいかもしれない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0720朝食:フォー

2024-07-26 12:37:08 | * また作ってみたいレシピ
聞きかじり、うろ覚えのレシピで作ったけれど、
美味しかったので取りあえず今回のこれを覚えておこうと思います。

材料:
a    手羽中、塩レモン
b    ニンニク、生姜、コリアンダー、カルダモン、昆布(乾いたヤツ)、ネギの青いところ
c    タマネギ、ネギの白いところ、日本酒少し、ガラムマサラ、クローブ
d    塩ほんの少し、
e    塩レモンの皮

手羽中に塩レモンをまぶしておく(30分以上)

水800ccにニンニク(大きかったので1カケ、コロッとそのまま)、生姜は千切りでわりとたっぷり、の他、 b を好きな量入れて(カルダモンについては1個)
火にかける

煮立ったら c を入れ、手羽中もまぶされてる塩レモンを軽く落として入れる

手羽中が煮えたら、 d で味をととのえる
手羽中が少ない場合には、この時点で鶏ガラスープを入れる
塩レモンの皮は食べるときに好みで

フォーは別鍋で、袋に書いてある通りにゆでる

あわせて出来上がり

画像、光量不足で陰気なフォーに見えますが、明るくのどかな味でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食:マッシュポテトとソーセージ

2024-05-12 18:34:13 | 17-2024の食事
いただいたソーセージを焼きました。
「大人の辛さ」と注釈にあったので、
少し辛いかもと思い、つけ合わせにマッシュポテトを作りました。
と、セロリとニンジンのスープ、
と、パン。

とてもおいしかったけれど、
わたしは大人ではないらしい、と思う辛さでした、ソーセージ。
ごちそうさまでした。

朝食後、仕事の前に、外でミジンコとメダカの世話をしていたら、
頭を蚊に刺されまくりました。
ボッコボコ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0415夕食:ホタルイカのパスタ

2024-05-09 08:06:54 | 17-2024の食事
ホタルイカが記録的豊漁と知り、
スーパーの鮮魚売場へ。

で、ホタルイカのパスタを制作。
とてもおいしいとの評価をいただきました!
が、目がちょっと気になる……と。
……たしかに。
食感はだいじです。
次回はひと手間くわえよう(目をはずそう)と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0407朝食:スプレッドバーガーもどき

2024-05-08 14:26:04 | 17-2024の食事
原宿コープオリンピア、ダイネットのスプレッドバーガーの味、
ときどき追いかけてしまう。
この朝も。

バンズがないから、トーストだけど。

タマゴは、あのバーガーの味とは関係ないです。
中が半熟のゆで卵を、僕が好きだから作りました。
うまく剥けずボコボコ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0406朝食:春キャベツと野良坊菜のパスタ

2024-05-06 21:28:37 | 17-2024の食事
テーブルで、それぞれ自分で、あわせて作ろう、
Do it yourself  の図。

手抜きしちゃった、
でもおいしかったよ。

朝食時は、各自の胃腸の動きがかなり違うから、
時にはこういうのもよかったり……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0403朝食:エビの超さっぱりガーリック炒め

2024-05-05 08:46:46 | 17-2024の食事
味付けはガーリックと黒コショー、エビが持っている塩分。
あとからまぶしたレモンは無農薬なので皮ごと。
ビタミンCは皮にこそ豊富と習ったから、
と、その苦味のひと味を期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0329朝食:飯盒(はんごう)で玄米を炊飯

2024-05-03 08:36:32 | 17-2024の食事
ときどき無性に飯盒炊爨(はんごうすいさん)のごはんが食べたくなる。
持っていた飯盒は度重なる引越の何度目かに廃棄してしまっていた。
でも500円だったからもう一度、と探したら1200円もした。
というか、500円はいつの時代だったのだろう? ということだね。

以前のとはちがうタイプでしたが、吹きこぼれずこびりつかずすばらしい。
玄米はムリかな?と思ったけれど、前の晩から仕込んだら、
噛めば噛むほど味がある、という仕上がりになりました。


「おいしいね!」とフーさんも言ったので、
「明日もこれだね!」とはりきったら、答え返らず。
……わからなくもない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0402夕食:タラコとシメジのパスタ

2024-05-02 15:38:37 | 17-2024の食事
ひさしぶりにタラコのパスタ。
バターと白ワインをくわえて。
あ、野菜がない。
で、シメジとレモン。

(注:レモンは果物です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0405夕食:つくし

2024-04-30 16:45:18 | 17-2024の食事
近くの公園でつくしを採った。数十年ぶりに。

子供の頃、毎年この季節になると食卓に、一度だけつくしが出た。
僕の中の、あまり多くない「家」を感じる記憶の一つ。
外遊びの帰り道、生け垣に見つけると摘んで帰り、台所の母にわたした。
母親がどこかで摘んだつくしを、やわらかなハンカチにくるんで帰ってきたこともあった。
ほろ苦いつくしの思い出。



この夜はフーさんが調理してくれた。
ありがとう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0330昼食:一人だったので 冷麺とカクテキ

2024-04-27 14:57:00 | 17-2024の食事
友人の兄上が静岡で農業を営んでいる。
無農薬野菜の数々を作っていらっしゃるのだが、他にも味噌とかいろいろを。
で、カクテキをいただいた。
すごいな、こんな異国の名産品まで作ってしまうのだ。
ものすごくおいしかった。
で、かなり辛かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0422朝食:アボガドしらす

2024-04-26 20:09:59 | 17-2024の食事
アボガドの小さな角切りをレモンの絞り汁であえて、
釜揚げしらすを混ぜ込みました。
洋ではなく和定食。
醤油 または ワサビ味噌 をくわえて、
玄米ごはんとパクパク食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする