
友人からのらぼう菜をいただいた。初めての野菜。

「クセが強いですよ。」って言われたが、生で食べてみたけれどそんなことはない、と思えた。
おいしい。どう調理するか?
でも今夜はもうメニューを決めている、ミートグラタン・トマトピーマン。
あ、そこに足してみよう。

ひき肉を炒めて、湧き出た脂を捨てる。
ニンジンの細かいのを足して炒め、
トマトのくりぬいた中身と、ピーマンの種のところと、
おおざっぱに刻んだのらぼう菜を足して炒める。
水と白ワインを入れて少し煮たら、
牛乳とホワイトソースのもとを入れてまた少し煮る。

その間に、くり抜かれたトマトと、ピーマンを、グリルで焼く。
(グラタンという名前だけど、焼いて少し焦がすのは、今日はこちらだけ)

出来上がり。
のらぼう菜が主張して、ちょい日本風クリーム料理になった。
そうか、これが「クセが強い」ということか。
なんだかものすごく体にいいものを食べている、という味でした。
おいしかったです。←あ、また作った人が言ってる……
まだあるノラボーナ。次は何にしよう
