goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

肖像画注文制作はよしだあきみつのアトリエへ!

2015年08月23日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは フリーコール   

 0120-94555   

歴史ある肖像画展”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」受賞!  

「衆議院議長賞」「参議院議長賞」受賞!

特別価格で承り中!  

詳細はクリック吉田肖像美術  

国会参議院肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!  

何気ない日常をつづっております  

   

・・・・・肖像画研究会制作風景・・・・

本日は横浜からTさんの参加です。来年度に向けた肖像画作品への取り組みを始めました。肖像画研究会では一番乗りですね。今までのご自身で培ってきた描き方を変えての取り組みです(今までの画風を変えようというチャレンジ、勇気には頭が下がります)F50号のキャンバスを持ち込み、意気込みの程が伺えます。これからたっぷり時間を掛け素晴らしい作品作りに頑張りましよう。慣れない手順に戸惑いはあるかもしれませんが、仕事としての肖像画は依頼された写真の時点で完成形がありなのです。目の前の写真(完成形)の模写と言ったら語弊があるかもしれませんが、まさに写真の位置情報をくまなく忠実に探ることから始まります。人となりを表す表情の表現は後半の作業となります。これらのことを理解することで迷いは徐々に無くなって行くものと思います。自由奔放に筆を走らせ、名画を描くのか迷画を描くのか自己陶酔したいものですが、肖像画(写実画)においては自由度が限定され規制が多くかかります。似ていることが大前提となるのでいたしかたありませんね。

私自身肖像画を描くことが楽しいかと問われれば、決して楽しいものではなくなっているように思います。他人のお顔を描く、つまりお描きする方の人生を表現することへの重大性を考えると、中途半端な取り組みでは許されなくなってきます。今更ながら、どんどん自分へのプレッシャーを感じる日々。仕事である以上当然!?ですね。肖像画という仕事を通して多くの事を学ばせて頂いていることは有難い事実ですね。

 

福井県、広島県、奈良市の方から肖像画のご依頼を頂いております。お写真が到着次第制作の準備に入りたいと思います。宜しくお願い致します!

           肖像画のお問い合わせは フリーコール                                         

                             0120-94555                                        

                   歴史ある肖像画展”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」受賞!                       

「衆議院議長賞」「参議院議長賞」受賞!                          

特別価格で承り中!                                

詳細はクリック吉田肖像美術  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする