肖像画家の四方山話、よしだあみつのブログへようこそ!
お問い合わせは0120-945-655
内閣総理大臣賞・衆議院議長賞・参議院議長賞・文部科学大臣賞授賞
はじめましてこんな私がお描きしております 画像をクリック
画像をクリックしてみてください。
吉田肖像画研究会(肖像画教室)
肖像画の描き方をご指導致しております。
肖像画家を目指す方から初めての油絵といった方まで、目からうろこの制作指導です。
眠っていた才能の扉🔐🔑を開けましょう!
本日の肖像画研究会は横浜市からOさん、川口市からAさんの参加です
////////////
肖像画家の登竜門とも言える肖像画に特化した日本で唯一の公募展、全日肖展は毎年東京都美術館で開催されます。肖像画を描く動機はお一人おひとり様々だと思いますが、私にとっての肖像画への取り組みはごく自然体で導かれたようなものだったようです。人は誰でも得意な分野が一つくらいあるようです。好きなことと言葉を変えてみても良いかもしれません。”好きこそものの上手なれ”と言う言葉が表すように、熱中できるものこそその人の得意分野となり得るように思います。好きなことに取り組む時間は、日常の仕事を抱えながらでも精神的な充実感を感じることができる、つかの間のひと時かと思われます。肖像画教室へ訪ねてこられる方の中には、仕事上のストレスを抱え込んでいるかのように表情からも伝わってくる方も過去居られました。肖像画に取り組んでいる間は、好きなことに集中できているようで解放されたような時間だったと思います。その方が数カ月もすると、すっかり最初お会いした時の緊迫感は何処へやら、穏やかな表情をお見受けすることになりました。
肖像画の分野に飛び込みはしたものの、当初の趣味も仕事になれば、通常の会社勤め同様にある種のストレスを抱え込んでの作業となります。しかし、自己責任と言う観点で見れば、ストレッサーとなる要因を良い意味でも悪い意味でもコントロールせざるを得ませんね。社会貢献の一環と捉える、社会参加しているという自己意識に救われる部分も多々あるようです。仕事の結果、いわゆる成果は全てお客様次第となります。顧客満足は提供する側としては最大限努めなくてはなりません。しかしお客様側のお気持ちは、その場の興味や目的、必要性次第で、信頼できそうな業者を探されることになります。数ある業者の中から選択されることになり、肖像画の用途によってはある種の責任感が伴います。例えば、会社の創業者に贈るための業者選択を任せれた担当者の場合は、責任重大となります。両親へ贈る肖像画を企画した時にはご兄弟同士での話し合いの結果、代表される立場の方の責任も重大となります。それぞれの気持ちを充分理解できている意味で、ご依頼の際の対応には精緻な心遣いが求められます。コミュニケーション力と言うものとは違った心からの対応が結果を左右するようです。仕事をお引き受けする以上は、最大限の努力で臨むことになります。モデルとなった方に喜んで頂くことはもちろん、担当者の責任を全部抱え込んだ上での仕事となるわけですから。
12月のカレンダーの表紙絵
現在制作中
現在制作中
全国より肖像画の注文制作を承っております。
故人を偲ぶ遺影肖像画(コンテ擦筆肖像画)も全国より承っております。
前回お描きした市長肖像画ですねこの後にご自宅用の肖像画と他2点のご依頼もお受けいたしました。懐かしいですね~
今回はこちらの前市長肖像画です。
昔々に描いたアングル模写
衆議院議員会館内にて
参議院議長肖像画掲額式にて右はスピーチ中の私ですね。
2014年1月16日参議院議長肖像画掲額式
2017年2月14日参議院副議長肖像画掲額式
歴代知事の肖像画に並ぶことになります。
デヴィ夫人肖像画気品のあるお美しい方で、ご本人と直接お話できたことが何よりですね。
(東京都のお客様からのご依頼)
岐阜県のお客様
< 吉田肖像画塾 >
得意なことに夢中になりましょう!
貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。
肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655まで
classe-yoshida 吉田肖像画塾
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655