肖像画家の四方山話、よしだあみつのブログへようこそ!
お問い合わせは0120-945-655
内閣総理大臣賞・衆議院議長賞・参議院議長賞・文部科学大臣賞授賞
はじめましてこんな私がお描きしております 画像をクリック
画像をクリックしてみてください。
吉田肖像画研究会(肖像画教室)
肖像画の描き方をご指導致しております。
肖像画家を目指す方から初めての油絵といった方まで、目からうろこの制作指導です。
眠っていた才能の扉🔐🔑を開けましょう!
///////////////////
兎年の私ですが、もう少しのお付き合いですね~
来年初めの納品に向けて仕上げに入りたいと思いますすべてのご依頼の背景には深い物語が存在致します。お客様のお気持ちに寄り添えることを大切に制作いたしております。
思い起こせば、最初の客様は某銀行の支店長だったことを今でも印象深く思い起こします。横浜市戸塚区の駅近くの喫茶店に少女の肖像画を飾って頂いてもらっていました。F3号サイズで、ルノワール風なタッチでした。振り返れば飛び込み営業の初めだったようです。当時電機メーカーの社員で、戸塚区の寮に昔住んでいたことから、戸塚区の地理には多少詳しく縁があったのでしょう。絵を飾って頂いていたことを忘れていたくらい、長い間お店に預けていたことになります。ある日、ふと思い出したことから、いつまでも飾って頂いてはご迷惑かと、夜になりましたが車を飛ばしてお店に伺うと、私の絵がどこを見渡してもありません。店長にお話をすると、絵を気に入って頂いた近くの銀行の役員の方が買い取って行かれましたとのことです。えッ!驚きで次の言葉が出てこなかったものです。店長から幾ら払えばよいのでしょうか?実際のお店が受け取った金額も訪ねることもなく、頭に浮かんだのが1号1万円と言う素人なりにも見栄を張った金額でした。反応に対してドキドキしていたのですが、すんなり3万円をお支払いいただきました。3万円は当時の物価からすると大きな金額だったのです。当時若干25,6歳だったでしょうか、帰りの車中は満面笑みで嬉しさしきりだったようです。今思い起こせば最初に絵が売れた記念すべき日でしたね。画家は絵が売れてなんぼです?か。絵を介して社会貢献できたことになり、近江商人の言うところの”三方良し”でしょうか。今では当たり前のように制作費を頂いておりますが、絵で生活するなどとはとんでもない事のようです。改めてお客様に対する責任の重みを自覚するところです。感謝ですね~
出品作のざっくりとした下描き肖像画の制作開始です。
2018年(東京都美術館)”第65回記念全日肖像展”特別記念大賞受賞作
ワンちゃん用の額縁が早くも入荷いたしました。納品は来年歳明け予定となっております。可能なだけ筆を入れたいと取り組んでいます。
全国より肖像画の注文制作を承っております。
故人を偲ぶ遺影肖像画(コンテ擦筆肖像画)も全国より承っております。
前回お描きした市長肖像画ですねこの後にご自宅用の肖像画と他2点のご依頼もお受けいたしました。懐かしいですね~
今回はこちらの前市長肖像画です。
昔々に描いたアングル模写
衆議院議員会館内にて
参議院議長肖像画掲額式にて右はスピーチ中の私ですね。
2014年1月16日参議院議長肖像画掲額式
2017年2月14日参議院副議長肖像画掲額式
歴代知事の肖像画に並ぶことになります。
デヴィ夫人肖像画気品のあるお美しい方で、ご本人と直接お話できたことが何よりですね。
(東京都のお客様からのご依頼)
岐阜県のお客様
< 吉田肖像画塾 >
得意なことに夢中になりましょう!
貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。
肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655まで
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655