あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

肖像画のお求めは「吉田肖像美術」

2014年06月15日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは フリーコール 

 0120-94555 

歴史ある肖像画展”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」受賞!

詳細はクリック吉田肖像美術 

・特別価格で承り中!

国会参議院肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!

 

第61回全日肖展の出欠表がおおむね出揃い、一端締め切りたいと思います。

役割分担等の人選にようやくたどり着きました。総務部長ともご相談のうえ調整し詰めていきたいと思います。

一両日中には担当をお願いする方々へ、郵送にてお知らせさせて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

年配の方のご負担が少なくなるように、若手の会員さんに頑張って頂きたいと思います(特に力作業は)。

・・・・肖像画研究会・・・・

 

 

肖像画のお問い合わせは フリーコール     

 0120-94555    

歴史ある肖像画展”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」受賞!  

特別価格で承り中!  

詳細はクリック吉田肖像美術 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の肖像画研究会で「油絵肖像画」を楽しく習得できます。

2014年06月14日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは フリーコール 

 0120-94555 

歴史ある肖像画展”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」受賞!

詳細はクリック吉田肖像美術 

特別価格で承り中!

国会参議院肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!

 

・・・肖像画研究会はTさんとAさんの参加です・・・

今週がラスト追い込みですね。一筆ごとに三倍速で良くなっていきますね~。

肖像画をお教えする際に、多くの作家がついつい過剰に筆を入れてしまう光景をよく目にしております。

筆を入れる限度を超えてしまい、教える人の絵になってしまうといった事になりがちです。

教えられる側は当然その後に筆を入れることが出来なくなります。見放された状況になるのです。

このことは明らかに教える側の問題で、大事な何かが不足しているように感じます。大事な何かとは、

教わる方の意欲を無視するかのような配慮(思いやり)の無さです。腕自慢をする意味もないでしょうし、

絵を教えるといった事は相手の人間的な感性を読み解く努力から始まり、自然と導き出されるもので、

お互いの感性の調和を図る行為のなかで繰り広げられる、道場での試合みたいなものだと思います。

私が心掛けることは気を抜くことのない一生懸命な対応でしょうか。とても大事なことですよね。

偉そうな言い回しになりましたが、過去には失敗も経験しており、意欲ある方の芽を伸ばしきれなかった事も。

人に教えるといった事も経験から教わるしかない部分もあり、絵の描き方を学ぶ過程と同じかもしれません。

人は教える側も教わる側も、お互いに感情の生き物です。いろいろな経験を経てようやくと言ったら変ですが、

肖像画研究会の皆さん着実に日々急成長しており、導くポイントもノウハウとなって成果が出ているようです。

明日の肖像画研究会は4名の方が参加。お一人お一人の作品に向き合う気持ちに寄り添いたいと思います。

肖像画のお問い合わせは フリーコール     

 0120-94555    

歴史ある肖像画展”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」受賞!  

特別価格で承り中!  

詳細はクリック吉田肖像美術 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肖像画プレゼントは信頼のよしだあきみつのアトリエへ!

2014年06月13日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは フリーコール 

 0120-94555 

歴史ある肖像画展”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」受賞!

特別価格で承り中!詳細はクリック吉田肖像美術 

国会参議院肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!

 

・・・・夜の部は”鳥茂”さんへ・・・・

金曜日という事で、いつもにもまして飲食街は大賑わいです。コブクロ刺しに熱燗は定番。

人生を楽しむことは大事なことですよね。肖像画に関しては失敗を経験しつつも、あきらめないことで、

それらはやがてノウハウとなって蓄積していきます。肖像画の熟練工を目指し、ひたすら技術を磨きたいと思います。

お酒もいかに美味しく呑めるか、雰囲気も含め楽しい時間を過ごせるか、これも仕事と同様に人生勉強ですね。

何気に--考えれば大きな問題もないこともないのですが、今宵はプチ幸せを感じます~。

 

肖像画のお問い合わせは フリーコール     

 0120-94555    

歴史ある肖像画展”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」受賞!  

特別価格で承り中!  

詳細はクリック吉田肖像美術 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心温まる世界で一枚だけの肖像画制作よしだあきみつのアトリエ

2014年06月12日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは フリーコール 

 0120-94555 

歴史ある肖像画展”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」受賞!

詳細はクリック吉田肖像美術 

・特別価格で承り中!

国会参議院肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!

 

現在制作中です↓

午前中に肖像画の搬入・搬出委託業者である東美さんからお電話を頂きました。

14日(土)に引き取り日が決まりました。そうなると気になりだすもので一、二カ所出品作に筆を入れておりました。

自分でもういいかと思ったところから、本当はどれくらい描き込めるか・・・ココ大事ですね~。

二十代前半と言えば随分昔のことになりますが、銀座のイエナ洋書店(現在はありません)で購入したもの。

冷静に考えれば40年ほども前になりますね。銀座老舗のイエナ洋書店には時々伺っていましたね。

当時の私の安サラリーマンの感覚では洋書に付いたプライスは全て高額なものでした。

思い切って手にしたのでしょうね。今日何気に本棚から引っ張り出すことに・・・、画集は綺麗な状態のままです。

開くと普段目にする肖像画の画集とは別の感覚が、大胆な色使いや構図からくるド迫力は勉強になりますね。

0120-94555    

歴史ある肖像画展”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」受賞!   

詳細はこちら→吉田肖像美術・特別価格で承り中!   

詳細はクリック吉田肖像美術 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は国会衆議院事務局へ認可された賞状の受け取りに・・・

2014年06月11日 | 肖像画教室

肖像画のお問い合わせは フリーコール 

 0120-94555 

歴史ある肖像画展”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」受賞!

詳細はクリック吉田肖像美術 

・特別価格で承り中!

国会参議院肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!

 

肖像画制作過程(初期の段階になります)

画像に張り付けされたお写真(実際の比率)からリクエスト(アレンジやリメイク)にお応えし描き起こしております。

肖像画、人物画、あるいは風景画にしてもを描く際に、これが正しい描き方などといったものはないはずです。

絵を描く方の中にはお決まりのように三原色に拘る方も多いのですが、それを疑う事をしないことも凄い事です。

絵は感性の表現ですから自由であるはずです。話は変わりますが、写真を元に肖像画を描くなどもってのほか、

人物を目の前にデッサンしなければ肖像画ではないと公言された著名な画家もおられます。なるほどと思いきや、

実際の肖像画(自画像)を拝見すると似てないことこの上なかったことはとても残念でショックでした。

似てないといった事実は、人物画家には許されても、肖像画家にとっては致命傷で、つまり生計が成り立たない事に。 

人物を目の前に描くことも、写真を見ながら描くことも、どちらももちろん自由で、決まりはありません。 

絵を描くという事は自由を与えられたようなものです。何もない真っ白なキャンバスに何を表現するか、

この緊張感は心躍らせると同時に、描き手に与えられた逃げようもない重い責任といったところです。

つまり自己責任の世界です。数式を解くわけではなく、決まった答えが導けない世界において、

これこそ絵の描き方なる決め事は、感性の表現にあてはめることはできないと思います。

肖像画の場合は相手の方がおられる事ですので、決まった方法があるのならぜひ教えてほしいものです。

現在肖像画家として、お客様お一人お一人の人生に想いを馳せ、懸命に描かせてもらっています。

 

第61回全日肖展企画部宛ての出欠表がなかな集まりません

(早めに投函された皆様ありがとうございます。)

全日本肖展出欠表の企画部宛ての締切日が10日(昨日)に明記しているのですが、

本年度もまだ投函されていない方が多いようで~す。担当される方の人選を少し早めに済ませ、日程的にも

少し余裕を持って望んでいただけるようにと考えています。ハガキの日付が見づらい等の問題もあるのでしょうか。

改善できるところはどんどん取り組んでいきたいと思います(反省)。長く在籍されている方々には、

率先してご協力願えればと望んでおります。このようなことも含めて、のんびりムードも全日肖の一つの味でしょうか?

応募締め切りの15日と勘違いされているのではと思いますが・・・、投函よろしく!デス

午後は国会衆議院事務局秘書課へ伺いました。

第61回全日肖展の四大賞の一つ”衆議院議長賞”は果たして何方が受賞されるのでしょうか。

あと参議院議長賞の賞状も控えており、再度国会へ出向くことになりますね。

短い距離でも乗継や電車そのものに乗り慣れていないせいか、帰宅後は情けないことにぐったりします。

車移動が多いこともあり、普段の運動不足を補う意味でこまめに足を動かし頑張っています。

肖像画のお問い合わせは フリーコール     

 0120-94555    

歴史ある肖像画展”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」受賞!  

詳細はこちら→吉田肖像美術・特別価格で承り中!  

詳細はクリック吉田肖像美術 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする