ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
里山で出会った風景
趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)
昨年の4月29日
2006年04月29日
|
Weblog
今日は天気悪く出掛けられず
去年の今日は何をしていたか?
調べてみると足利のフラワーパークに
樹齢150年の大藤を見に出掛けていました
時期的にやや早く大藤はまだ花が咲いて
いませんでしたがとても見事な藤で圧倒
されて帰って来たのを覚えています
コメント (2)
シーズンオフの小樽運河
2006年04月28日
|
Weblog
ブログの更新材料がなく
先日シーズンオフの格安チケットで
札幌・小樽を訪ねた時の小樽運河の
写真を掲載致します
余りにもありふれ過ぎた写真ですが
山へ登る前のつなぎです。
せっかくの休みですが明日の天気予報は
雨でまたお預けです。
山伏峠(昨年4月17日)
2006年04月22日
|
Weblog
一昨日は会社の期首会議で飲みすぎ
更に二次会で飲みすぎてダウン寸前
昨日は二日酔いで胃薬を調達して
薬を飲みのみ仕事に励むが苦痛
そんな状態で二日間ブログも
更新出来ませんでした
毎日更新している人は大変な努力だと
思います 写真は山伏峠で右下が芦ノ湖
コメント (2)
バイケイソウ(昨年4月17日)
2006年04月19日
|
Weblog
駒ケ岳ばかりでは飽きて来ますよネ
三国山(1100m)の頂上にバイケイソウが
鮮やかな緑を見せていました
もう暫くすると白い花が咲くそうですが
小生が登った時は時期が早かったようです
今年花のころに登ろうと思っていましたが
時期的に登れそうもありません
花に合わせての登山も難しいものが
ありますネ
駒ケ岳
2006年04月18日
|
Weblog
昨日掲載の駒ケ岳は芦ノ湖から
今日掲載の駒ケ岳は三国へ登る途中から
何処から見ても良い山ですネ!
コメント (2)
去年の今日
2006年04月17日
|
Weblog
昨日、一昨日は何処にも出掛けず
昨年の今頃は何をしていたか調べてみたら
去年の今日は箱根外輪山周回登山をやり
箱根の三国山(1,101m)に登っていました
その時の古い写真ですが三国山に登る前に
芦ノ湖から駒ケ岳を撮影したものです
これはお気に入りの一枚で引き伸ばして額入
で飾っています
今週は暫く外輪山周回時の写真を掲載します
九鬼山掲載の最後
2006年04月16日
|
Weblog
九鬼山掲載の最後
一週間九鬼山関連を掲載して来ましたが
これでネタ切れ最後の九鬼山の掲載です
970mの九鬼山全景です
写真の山の後ろから登り手前に下りてきました
比較的緩やかな山でした
今週の土日は何処にも出掛けずでした
リニアモーターカー
2006年04月15日
|
Weblog
都留市にリニアの実験線があるのを聞いては
いましたが見た事はありませんでした
九鬼山の山頂真下に実験線が貫通しています
弥生峠にリニア見晴台があり、真下に
実験線を見る事が出来ました
(写真が小さいので解るかな?)
実験中にリニアが走っているのを当然見る
ことは出来るわけです
都留市の山でなければ出会えなかった風景で
山の中で出会った新交通システムといったところです
コメント (3)
谷内六郎の世界
2006年04月13日
|
Weblog
週間新潮の表紙絵を永い事描いてきた
谷内六郎の絵が大好きです
何とか写真でその雰囲気が出せない
ものかと考えていましたが
それには程遠いのですが
私の中では何となくその世界を
捉えることが事が出来たような
気が致します
富士急行の田野倉駅下りホームです
ここに絣の着物に下駄を履いた子供がいて
鯉幟でもあがっていればまさに
谷内六郎の写真版と一人悦に入ってます
ご批評あれ!
(九鬼山登山の帰りの上りホームから)
コメント (1)
九鬼山山頂
2006年04月12日
|
Weblog
九鬼山山頂
富士山ばかりではなんですので
今回は九鬼山の頂上をご覧ください
970mの高さで20畳位の広さでしようか
良い山なのですが人気がいまひとつのようで
登山客は高尾の駅がごったがえしているのにも
関わらずそんなに多くはありませんでした
山頂の丸太に腰掛け
一人寂しく昼飯を喰う
コメント (1)
やっぱり富士山
2006年04月11日
|
Weblog
またまた富士山
ブログの更新材料に不足して
またまた富士山の掲載です
墨絵のような富士の前山も良い
これは大きく焼き伸ばして楽しみます
富士は良いっす!
それにしてもお天気が続きませんネ
今度の土日の天気ははどうなのか?
山登りを考えているんですが・・・。
コメント (2)
九鬼山頂から
2006年04月10日
|
Weblog
昨日に続きもう一度富士山
山は良いっす!
コメント (3)
誕生日記念登山
2006年04月09日
|
Weblog
九鬼山山頂からの富士
1942年4月9日生誕の日 本日64歳を迎える
誕生日記念登山で大月市・富岳12景No.10の
九鬼山(970m)に登る
何時もより雪の多い富士山に誕生日を祝ってもらう
山は良い、実に良いっす!
コメント (4)
睡蓮
2006年04月08日
|
Weblog
大船の睡蓮
4月9日明日は我輩の誕生日
去年4月10日は箱根の浅間山
一昨年4月8日は大船植物園へ
誕生日を意識した訳ではないが
誕生日前後に出掛けている事が
解りました
写真記録は日記にもなりえるんですネ
コメント (4)
箱根浅間山
2006年04月08日
|
Weblog
明日は誕生日
昨日は歯痛の為勤務を早退、歯医者へ。
併せて今日は天気も悪く山に行けず
明日は我輩の誕生日で64歳を迎えます
去年は何をしていたか調べると
4月10日に箱根の浅間山に新緑を求めて
登っていました
その時の箱根の新緑をご覧ください
あゝ 山に登りたい!
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2006年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2021年09月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
呆け防止対策用のお爺さんのブログです。中味のないブログです。日々の更新はネタ不足で大変ですが頑張っています。コメントを賜り御励ましを戴ければ何よりのお爺さんへの介護になりますョ!。
最新記事
梅の紅白
イロハモミジ
八重咲き山茶花
キチジョウソウ(吉祥草)
屋久島ホヤ(屋久島さくららん))
ウコンの花
月下美人
初見の花 フサアカシア
移転通知 ☛ アメーバーブログへ
ドウダンツツジ
>> もっと見る
カテゴリー
雪
(2)
生物or動物
(0)
イベント
(24)
展示会
(7)
果実 or 実
(106)
歴史
(3)
美術
(6)
果実
(29)
植物一般
(20)
生物
(6)
神社・仏閣
(20)
旅
(22)
虫
(21)
絵
(3)
鳥
(55)
スポーツ
(4)
海(船)
(6)
公園
(16)
野球
(4)
山登り
(17)
花
(985)
戯言
(133)
Weblog
(3559)
花
(1)
最新コメント
管理人とみー/
横浜環状4号線の桜 定点観測
チカメ/
横浜環状4号線の桜 定点観測
管理人とみー/
白花沈丁花
チカメ/
白花沈丁花
管理人とみー/
運転免許証自主返納
シモゾウ/
運転免許証自主返納
管理人とみー/
ジンチョウゲ(沈丁花)
きなこ/
ジンチョウゲ(沈丁花)
管理人とみー/
節分 キーボードはおにわそとの入力ミス
笑子たん/
節分 キーボードはおにわそとの入力ミス
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について