里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

身延山久遠寺ご案内② 五重塔と本堂

2010年03月31日 | Weblog
感度の鈍い老人の筋肉が、急な石段登りの筋肉痛として今蘇る。歩行に難
参道は本堂まで男坂、菩提梯(石段)、女坂の3ルートあり、直線の近道で
菩提梯
を選択。踏み代(高さ)35cm以上の石、287段で高低差104mの
急な階段を手摺りにすがって登る。今日の筋肉痛は当然と言えば当然の話。

菩提梯:三門と本堂を一文字に結ぶ石段。南無妙法蓮華経にあやかり
七区画に分かれる。菩提梯とは覚りに至る階段の事。1区画めから下を見る

五重塔:明治8年の大火による焼失より134年ぶりによみがえった宝塔。
     400年前に建てられた元和の塔を復元・再建

本堂:1985に日蓮聖人700遠忌の主要記念事業として再建される。
   一度に2,500人の法要ができるほどの広さだそうです

                 久遠寺扁額

              樹齢400年境内の枝垂れ桜

          (22年3月29日撮影・身延山久遠寺にて)

   

身延山久遠寺ご案内① 総門と三門

2010年03月30日 | Weblog
  日蓮宗・総本山身延山久遠寺は寺も枝垂れ桜も兎に角素晴らしい
    未だ訪ねていない人には、一度訪ねる事をお勧め致します
  総門(入口の門)→三門→本堂→祖師堂→真骨堂→奥の院思親閣
  紙面の都合で日々順を追って写真で紹介しましょう、参考にされたし

総門: 28世日奠上人建立。36世日潮上人の書による「開会関」の扁額は
     全ての人々が法華経のもとに救われる関門という意味だそうです

             扁額は開会関と書かれています  

三門:総門を潜ってかなり歩くと、三門がでてきます(大きさに圧倒されます)

「空」「無相」「無願」の三解脱をあらわす三門。79世日慈上人の筆による
            「身延山」の扁額がかかる

                  三門の建築美

        三門を潜ると左方向に見える紅白の枝垂れ桜

           (22年3月29日撮影・身延山久遠寺にて)

           今日は総門から三門まで、明日は三門から本堂

同時進行 花見と雪見

2010年03月29日 | Weblog
今日は念願の身延山久遠寺の枝垂れ桜の花見。樹齢400年の枝垂れ桜が満開。
素晴らしい花見。桜を満開にしながら、身延山の山頂(1,153m)は雪がちらつく。
奥の院の休憩所で熱いお茶をふるまわれ、ストーブで暖を取って、握り飯を頬張る
天候の急激な変化。帰路の東名高速は大雪。除雪車が出動。素晴らしい雪見なり

       
            久遠寺境内・樹齢400年の満開の枝垂れ桜

 東名高速道路足柄サービスエリアの雪景色(PM5時頃) 桜と言っても通りそう

           (22年3月29日撮影・身延と東名足柄SAにて)

            今週は久遠寺と久遠寺の枝垂れ桜を掲載します

ボートショー2010  インターコンチネンタルホテル

2010年03月28日 | Weblog
今日は会議の為に日曜出勤。その分明日は振替休日。ブログもボートショーの時に撮影した
みなとみらいのビル群の古い写真を振替掲載(?)・・・実はネタ切れカバー・・・(泣・笑)

みなとみらいにある「インターコンチネンタルホテル」の建物はヨットの帆をあしらっています
ボートショーでヨットが「SAIL BOAT」といってボートの一種である事を初めて知った事で
ボートショーにあやかり、インターコンチネンタルホテルを色々な角度から初めて撮ってみる

     みなとみらいビル群・インターコンチネンタルホテル(ヨットの帆を正面から)

                     ランドマークも取り込んで
      
        ↓ インターコンチネンタルホテル(ヨットの帆)を真横から見る ↑
      
            インターコンチネンタルホテルとパシフィコの抱き合わせ
      
             インターコンチネンタルホテルを正面玄関口からみる
      
                (22年3月7日撮影・横浜みなとみらい21にて)

カメラショー2010 ソ二ーブース 

2010年03月27日 | Weblog
身延山に枝垂れ桜の見学予定も、朝の天気悪く中止。カメラ探しに出掛ける
  カメラ探しの理由
     ①使用中のコンパクトデジカメはソニーの”サイバーショット”
       ソニーさんには悪いが写りがいまいち (腕のせい?)
     ②花の時期を迎え、綺麗な花は綺麗に撮りたい思い入れ
金さえ出せば良いカメラあり。年金生活者に相応しい値のカメラの選択は難
あれを触り、これを触るも結論出せず <帰り道 手に山盛りの デジカメパンフ>

       ソニーサッカーチーム(?)の選手(?)モデル(?)

代表機種「α」と「サイバーショット」を壁の宣伝に。仮設サッカー練習場

           カメラショー会場の仮設サッカー練習場  

     (22年3月13日撮影・カメラショー、ソニーブースにて)

コメント (2)

神田明神 ≪石獅子≫

2010年03月26日 | Weblog
                  今日も花冷え

葉原へ買い物に行った序に立ち寄った神田明神が今週のメインになってしまう。
おや!?ここは狛犬が岩のてっぺんに座っているのか?・・・ビックリしましたが
獅子の子落とし」の謂れの獅子でした。珍しくて、釈迦力でシャッターを押すが
逆光気味で良く撮れず残念至極・・・・

           千代田区指定有形民俗文化財 「石獅子」


千代田区内に残る数少ない江戸期の石造物。  ―説明書きより抜粋ー
当時の両替屋仲間が「岩石を積み、石にて刻みし獅子の子落とし」の作り物
を神社に寄進されたが、関東大震災で獅子山が崩壊し、その際に子獅子は
紛失したものの、親獅子2頭は保存され、再建された獅子山に据えられた由

     再建された獅子山 ↓ 親獅子が2頭いるのがみえますか?

         (22年3月21日撮影・神田明神・石獅子の前にて)

チョッと派手ですが・・・神田明神

2010年03月25日 | Weblog
 傘を持つ手が切れるように痛い。この時期にして驚きの寒さ。終日の雨。

神田明神は神社にしてはチョッと派手過ぎるが、日本三大祭「神田祭」の
神社として、粋で、いなせな江戸っ子のねじり鉢巻き姿に免じて我慢しよう

随身門の木鼻
木鼻に似せた作り物を柱に貼り付けただけ、木鼻は本来は柱の先端の彫刻

 彫金が施されて  (因幡の白ウサギの物語? ♪大黒様は憐れ神)

       木鼻がコンクりートの柱に張り付いているのが興ざめ

                     彫金

         (22年3月21日撮影・神田神社随身門にて)

神田明神 恵比寿・大黒

2010年03月24日 | Weblog
神田明神は今回で2回目の参拝。記憶のない物が多く、あれれ??、あれ?
恵比寿様も平成17年に芸大教授によって作られたもの・・記憶にない筈です
神田明神の祭神は3柱あるそうです。 一ノ宮:大己貴命(だいこく様)
二ノ宮:少彦名命(えびす様)三ノ宮:平将門神(まさかど様)(三宮は撮れず)

                    (神田明神)

            一ノ宮:己貴命(だいこく様)

 二ノ宮:彦名命(えびす様)金工作家:東京芸術大学学長宮田平先生作
      海から来た恵比寿様ゆえ波の中に魚も泳いでます

       二ノ宮:少彦名命(えびす様)↑↓小さいのでアップ

           (22年3月21日撮影・神田明神にて)

恵比寿様は海の彼方から来られた小さなお姿の神様です、大きな大黒様と
力を合わせて国をおつくりになり国土開発・事業繁栄の神様として仰がれる
             =境内の説明書き抜粋=

神田神社(神田明神)

2010年03月23日 | Weblog
昨日靖国神社の標本木が花をつけて開花宣言!拙宅の周囲の桜も出勤時は
蕾だったが、帰りに見るとかなり咲いている。そめいよしのが開いて本格的春
神田明神にも数本の桜があったが、今日あたりはかなり咲き始めた事でしょう
21日は葉原の買い物帰りに神田明神に生涯二度目の参拝。皆様に幸あれ

                  神田神社随身門の扁額
  
                    神田神社随身門
  
                  御神殿
  
                  御神殿内
  
  御神徳 
  神田、日本橋、秋葉原、丸の内、築地魚市場、等々108町会の総氏神様
  
            (22年3月21日撮影・神田明神にて)

ボートショー <レスキュー艇> 

2010年03月22日 | Weblog
3連休の最終日は、選抜高校野球のテレビ観戦。開星高校、前橋工業敗退
アルバムの整理。過日のボートショー会場で臨場感にあふれて、迫力のある
レスキュー艇が眼にとまる。死蔵するのも惜しく、ネタのつなぎに掲載します

     マリンスポーツ財団のブースに展示されていたレスキュー艇     
 
               関係ないが迫力の強調
 
              レスキュー隊員とレスキュー艇
 
          (22年3月7日撮影・ボートショー会場にて)

黄砂と交差(中央線と丸ノ内線の交差)

2010年03月21日 | Weblog
  昨夜来の強風と雨。今日は強風で運ばれて来た黄砂で街全体が霞む

パソコンの部品を求めて秋葉原へ出掛ける。数十年振りにお茶の水の聖橋を渡る
橋の上は相変わらず多くのサンデー画家と、カメラマンで賑わっている。聖橋から
見下ろす中央線と丸ノ内線が交差するここは有名なビューポイント。私も仲間入り
画面の上半分は黄砂で霞む。電車の交差と黄砂が交錯する春の風景をキャッチ

   聖橋の上からお茶の水駅(JR中央線と地下鉄丸ノ内線の交差)を臨む
  
         線路が交差する画面の上半分は黄砂で霞む
  
         上の写真と同じ風景を写生するサンデー画家
  
           ショック!! 私の写真よりはるかに上手       
  
           (22年3月21日撮影・お茶の水聖橋にて)

カメラショー2010 富士フィルムブース

2010年03月20日 | Weblog
   3連休の初日、やる事もなく、早々に絵日記書いて今日を終わる

  カメラショーの写真の在庫過剰につき、3月期決算大放出処分(笑)
    何を隠そう・・・実は外にネタもなく再びカメラショーのモデル!

 代表機種「ファインピックス」を全面に打ち出す 富士フィルムのブース  

モデルのスタイルにまでも工夫を凝らし、各社がそれぞれの特徴を出す

          ↓ 「オートバイに乗る女」 ↑    (掲載は了解済み)

            (3月13日撮影・カメラショー会場にて)

春の訪れ < 横浜ヒザクラ 柊南天 >

2010年03月19日 | Weblog
美人も三日見ていると飽きる由。当ブログもモデルの絵ばかりで食傷気味
お口直しに、いえおめめ直しに春の花・・・と言いつつも、花の間にまた美人 

横浜ヒザクラ (寒ヒザクラとソメイヨシノの掛け合わせ) 散り始めています

      柊南天 (葉がヒイラギに似て、実がナンテンに似ている)
黄色い花→緑色の実→ブルーベリーに似た空色の実 変化が楽しめる花

              「微笑む女」  まだ蕾み?

                  開花を待つつぼみ

                 八重に咲いた桃の花

 (花は3月14日近隣公園にて、モデルは3月13日カメラショーにて撮影)

カメラショー2010 パナソニックブース

2010年03月18日 | Weblog
今日のはやわらかくて春の色。絵日記もパナソニックのモデルで春の色付け
今週のブログのタイトルは名ばかりで、出展された、カメラ各社のモデルショー
今日の絵はA嬢でいくかB嬢か?「絵日記に取り上げる絵で悩む春の色呆け

             「ルミックスをかかげる女」その①

             「ルミックスをかかげる女」その②

                 パソニックブース

         (22年3月13日撮影・カメラショー会場にて)

カメラショー キャノンブース②

2010年03月17日 | Weblog
久しぶりに会議の後の一杯会。独酌の晩酌も良いが、賑やかに呑む酒もいい
思えば今の会社に入社し、現配属先で勤務を開始したのが6年前の3月18日
丸6年の勤務。頑張ったな!作られたモデルの微笑み添えて褒めてあげよう

                 「微笑む女」

                 キャノンのブース

               頬笑みを添えるモデルたち
 
  ↑ 顔のアップだけでなくポーズも撮ってみるが・・・・難しい!↓

     (22年3月13日撮影・パシフィコ横浜カメラショー会場にて)
コメント (2)