里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

さようなら2015 ”羊”

2015年12月31日 | Weblog
               (除夜の)鐘と共に去りぬ”羊”
    今年も拙いブログにお付き合い戴きましてありがとうございました
       皆様にとって来年も良い年でありますことを祈念致します 

   愚妻作 折り紙の干支を利用して
   
   
   
               バトンタッチ  羊⇒猿
   
   愚妻作の折り紙に託す 「来年を頼んだよ!」
   
   
   


   メモ

    12月歩行実績メモ
      総歩行数          289、861歩
      月間一日平均 (31日)    9、350歩
      実歩行日平均 (27日)   10、735歩
 
     年間総歩行数  3、060、064歩   
コメント (2)

狂い咲き オオデマリ&ユキヤナギ

2015年12月30日 | 

   11月2日に拙宅のオオデマリの狂い咲きを取り上げた。そのオオデマリが
   今年3回目の花を付けて驚き。散歩に出れば 余所様の庭にユキヤナギ
   花を目撃して季節外れの花にダブル吃驚! 今日も季節の狂い花二つ。

   未だ咲いたばかリで白くなる前の「オオデマリ」
   
    ユキヤナギのつぼみ   
   
   (27年12月30日撮影・拙宅と近隣にて)


   

コメント (2)

季節感の狂い 菜の花

2015年12月29日 | Weblog

   残った紅葉や蔓ウメモドキはまだしも、 咲いちゃっても良いのか菜の花
   温暖化による狂いとはいえ狂い過ぎ。狂い過ぎのお蔭でたかが菜の花に
   駄作を添えてブログネタ。 「年の瀬に 菜の花揺れて 春の色」 =とみー

   未だ残る紅葉   
   
   赤黄色混じりの素敵な紅葉が未だ残り・・・
   
   未だ落ち残るつるうめもどき
      
   今日現在でこんなに咲いていては大分前から咲きだして狂い過ぎ
   
   
        
   公園のチューリップ
     
   (27年12月29日撮影・近隣花探し散歩にて)

コメント (2)

鳥探し・花探し シジュウカラ と ロウバイ

2015年12月28日 | Weblog

         昨日と同じ場所で今日は四十雀に遊んで貰う。帰り道に芳香の漂う方向に
         足を向けると、蝋梅が季節を外して見事。未だ青い葉をつけたままが珍しい  
         「緑葉を落とさず咲いてロウバイの 匂いぬるかな師走の空に」 とみー駄作

   シジュウカラ(四十雀)
   

         

         
         ヤマガラは一度姿を見せたきり・・・
          
         青い葉をつけたまま花を咲かせるのは珍しいロウバイ
         
         上とは別のロウバイ(枯れ枝に花・・・これが本来のロウバイ)
         
         ロウバイ(素心蝋梅)
         
         ソシンロウバイ
         
         (27年12月28日撮影。近隣花探し・鳥探し散歩にて)


鳥探し散歩 ヤマガラ

2015年12月27日 | 

   紅葉も終わって、枯れ枝の雑木林は野鳥探しに最適。今日は鳥探し散歩
   良いカメラを持った鳥撮りのおしどり夫婦とすれ違う。野鳥シーズンイン!
   鳴き声を聞いて見上げればそこにヤマガラが・・・無色の雑木林に一輪の
   花のような色を塗る可愛いヤマガラ。今シーズン初の御対面で気分高揚

   ヤマガラ
   

   

   
   ヘヤースタイルは何刈りか?
   
   左足に足環を付けているように見えるのだが・・・(トリミング)
      
   ヒイラギナンテン(園芸種?)
   
   鳥追いの帰り道にヒイラギナンテンが色鮮やか
   
   ホソバヒイラギナンテンに似ているが・・?・・・
      
   もう咲いてしまって早過ぎるアロエ(夕日とバックの赤色が重なり色悪し)
   
   (27年12月27日撮影・近隣鳥探し散歩にて)

コメント (2)

フウセントウワタ(風船唐棉)

2015年12月26日 | 

   風船唐綿の花期の長さに驚く。10月←には花が咲き、実が生って終了したが
   また花が咲き出した。古い実が弾けて綿と種が顔を見せた。たかが風船唐棉
   だが結構楽しめる。これを見た愚妻から「種を採って来い!」と命令されて・・・
  
    三日前には咲いていなかった風船唐棉の花
    

    
    色づいてきた実
    
    実が弾けて綿が飛び出し・・・
    
    綿の中に種が顔を見せ・・・
    
    (27年12月26日撮影・近隣花探し散歩にて)
   


時期を外して皇帝ダリア

2015年12月25日 | 

   皇帝ダリアはさほど好きな花ではないが、寺の庭で八重咲きの皇帝ダリア
   目にしてカメラを向けると、横から住職の声『皇帝ダリアはお好きですか?』
   『は~い、大好きです!』・・・この時期は花がなく、単なるブログのネタですと
   正直に言わない俺は嘘つき? 帰る道々悩むのでした。俺は嘘つき・・・・・・・

   この時期にしては珍しい皇帝ダリア (大林寺にて) 
   
   更に珍しい皇帝ダリアの八重咲き(初見)
   
   蕾も沢山ありて・・・・
   
   拙宅の近くにはセンダンの実が・・・
   
   この時期では流石に実も干からびて・・・
   
   (27年12月25日・近隣散歩にて。今日は満月のクリスマス)


ロウバイ(蝋梅) ウンナンオウバイ(雲南黄梅) 暖冬

2015年12月24日 | 

   いつもの服装で散歩に出かけてくてまいりました。散歩途上久し振りに
   森永の「ジャンボ最中アイスクりーム」を買い、かじりながら歩けば夏気分
   行く先でロウバイの香りを嗅げば春気分。冬は何処へ行ったやら。暖冬
   この時期に花に逢えれば男でも楽しく、嬉し、今日はメリークリスマス。

   大分咲いてしまったたロウバイ(本来は1月の末)暖冬!
   

   
   これも少々早過ぎて(本来2~3月の花) 暖冬!
   

   
   ソヨゴの実  
   
   本来なら10月~11月の実 何時までも残って・・・暖冬!
   
   ソヨゴはモチノキ科
   
   大変大きな木でした・・・多分クロガネモチ? ↑のソヨゴに良く似ています
   
   (27年12月24日撮影・近隣散歩にて)

コメント (2)

今年の十大ニュース

2015年12月23日 | Weblog
今年も残すところあと8日。 今日は雨でやることなし。
新聞の今年の十大ニュースの報道も終る。自分の今年の行動を振り返って
十大絵日記として纏めてみた。大した絵日記が描かれていない事が情けない
残り少ない人生を、もう少し有意義に過ごさないと・・・・今年も反省の1年。

                   十大絵日記
①≪小石川植物園≫ ←4月
  東京に植物の宝庫、一度訪ねたいと思っていた。
②≪アルプの里≫  ←5月
  春の同窓会(貝掛温泉)時訪ねた、新潟県湯沢の高山植物・アルプの里
③≪善光寺≫  ←5月
  7年に一度の御開帳に合わせて善光寺詣り。 
④≪日蓮終焉の地≫ ←6月
  日蓮終焉の地・池上本門寺。由緒ある寺と歴史に感動
⑤≪横須賀軍港≫  ←6月
  神奈川に住んでいながら横須賀軍港を初めて訪ね。イージス艦初見
⑥≪金毘羅詣り≫  ←9月
  有名な”こんぴらさん”ゆえ一度はお参りをしなければと思っていたので・・・
⑦≪ゲゲゲの鬼太郎≫   ←10月  
  水木しげるが11月30日亡くなる直前に、ここを訪ねたのも何かの縁か?
⑧≪芦野温泉≫ ←11月
  秋の同窓会時訪ねる。薬草の湯で股間がひりひりピリピリする湯治場 
⑨≪乾門≫ ←12月
  一般開放された皇居・乾通りを40分並んで紅葉散策。トウカエデが素晴らしい
⑩≪富士山≫  ←12月
  高川山忘年登山の折、今年初見の冠雪の富士山が素晴らしく印象的

リンク日の前後にも関連日記があります。興味があれば・・・・。


冬至 柚子湯

2015年12月22日 | 戯言

   
   面倒な事は後回しにする悪い癖が直らない
   切羽詰まって延び延びにしていた年賀状作りに着手。
   今日は冬至
   冬至は昼が最も短い、つまり晩酌の開始時間を早められ
   好きな二十四節季の一つである。
   一杯飲んで、熱い柚子湯に浸る至福の時。
   先人はなんと素晴らしい「柚子湯」の風習を残してくれたか!
   先人に感謝して、のんびりと柚子の香りを楽しみながら湯浴み   
   酒良し、風呂良し、柚子の香り良し・・・何もかも良し・・・
   ♪ 今日のひと日の幸、静かに思う♪
   今、20時。さて、少々早いが柚子の香りを着て寝ることにしよう。
   明日も良い日でありますように。  

コメント (4)

尾県郷土資料館(尋常小学校)

2015年12月21日 | Weblog
   今日はホルター心電図を取り付ける。明日の10時まで24時間装着。
   過日の
   高川山登山はJR中央線初狩駅から登り、山の反対側の富士急田野倉駅へ
   下りた。途中に、明治初期の旧尾県学校校舎(現在尾県郷土資料館)があり
   見学。尋常小学校時代の教育関連資料多数展示。入館料無料にも係わらず
   管理人が入れてくれた茶を啜り縷々説明を聞く。小学校時代を思い出す一時

   おがた郷土資料館
   
   旧尾県学校校舎(山梨県有形文化財)
   明治初期の建築 擬洋風建築。明治10年開校
   
   バルコニー付き洋風2階建て。(この地域にしてはハイカラな建物)
   
   昭和16年3月閉校し4月から禾生国民学校としてスタート 
   
   お勉強風景 授業中の帽子はいいのか?
   
   尋常小学修身書
   
   当然最初には教育勅語が
   朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニヲ樹ツルコト深厚ナリ・・・
   悪餓鬼の先輩に教わったものを今でも覚えている
     朕惟フニ屁ヲ垂レタ汝人民臭カロウ国家ノ為ダ我慢シロ・・・
   
   二階展示室
   
   二階展示室 当時の手製鯉幟と凧
   
   (27年12月19日撮影・山梨県都留市・尾県郷土資料館にて)
   
コメント (3)

リニアモーターカー実験線 クコの実

2015年12月20日 | 山登り
   今日も暖かく好天。昨日は好天の下で最高に美しい富士山との御対面が
   叶い終日ご機嫌。花の無い時期でやむを得ないが、登山道で花の一輪を
   目にせず惜しかった。それを言っては贅沢過ぎて富士山に叱られる・・・・
   リニアモーターカーの実験線と、麓で出逢った花と蝶を飾っておこう。

   
   三つ峠(1,785m)数年前に登頂
   
   高川山山頂から九鬼山(970m)を望む
   中央に見える直線はリニアモーターカーの実験線
   
   リニア実験線
   トンネルは九鬼山を貫通してその先にリニアーカー車両基地がある
   
   ナンテンの白実(初見)
   
   麓の民家の庭の石垣に垂れさがる花の終ったサボテン(初見)
   
   タンポポと?蝶
   
   クコの実
   
   クコの実
   
   (27年12月19日撮影・高川山にて)
   

忘年登山 高川山

2015年12月19日 | 山登り
   登山途中の山越しに見る富士
   


       雲一つない冬晴れの中を、自然を楽しむ「さんわ会の」メンバーの一人の
       青○清○氏と秀麗富嶽12景11番高川山(976m)に忘年登山。360度の
       大パノラマの中に一際映える富士山を堪能し、平成27年は忘却の彼方に。
       976mの山頂から望む
       
       今シーズン初見の冠雪の富士(例年に比べ雪の量が少ないか?)
        
       秀麗富嶽12景第11番高川山(976m)山頂から
       
       山頂の賑わい 
       
      (27年12月19日撮影・山梨県都留市高川山にて)   
コメント (2)

天皇・皇后両陛下お手付けの樹木名札

2015年12月18日 | Weblog

   皇居東御苑の樹木には、名札がついて分かりやすい。写真のコナラの名札は
   天皇皇后両陛下がお付けになったもので、ガイドからその時の写真を見せて
   貰うと、二本立ちのコナラが特に美しく見えてくるから不思議。今年は遅くまで
   紅葉を楽しんだが、何時まで紅葉でもあるまい。これで今年の紅葉を終わろう。   


   天皇皇后両陛下のお手づけの名札(二の丸雑木林のコナラの木)
       
   東御苑の茶畑と紅葉
   
   展望台の石垣の紅葉
   
   展望台から大手町方面を望む
   
   (27年12月15日撮影・皇居東御苑にて)

   

   


ヒレナガ錦鯉&梅一輪 in 皇居東御苑

2015年12月17日 | Weblog
   3ヶ月振りに北里大学病院眼科定期検診。状態は常態にありて安心する
   安心と言えば世相を表す「今年の漢字」は安心の願いを込めて「」でした
   ヒレナガ錦鯉が泳ぎ、を見て心の安んじる世の中は結構だが、もう梅が
   咲いて、何かが狂っているのを感じる。安が不安にならなければ良いが・・・
   「梅一輪咲いていいのか12月」=とみー
   
   皇居東御苑「二の丸池」
   
   二の丸池
   
   二の丸池に珍しいヒレナガ錦鯉が泳ぐ(初見)
   

   
   東御苑梅林坂にて梅「新冬至」 たった一輪だがもう咲いている!
   
   東御苑芝生広場にてフユサクラ
   
   春の桜よりは寂しいが、10月桜よりは多少花が大きく・・・
   
   二の丸池上を見降ろす紅葉
   
   (27年12月15日撮影・皇居東御苑にて)
   
コメント (2)