里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

横浜大桟橋 オーシャンンドリーム&ぱしふぃっくびーなす

2016年03月31日 | Weblog
今日は好天。横浜大桟橋に客船オーシャンドリームパシフィックビーナス
同時入港しているので見に行ってきた。 両船とも本日17:00と18:00出港
以前両船とも別々ではあるが一度見ている。一度乗りたいと思うのだが・・・
メモ
オーシャンドリーム
 (総トン数35,265トン・全長205メートル・全幅26.5メートル・乗客定員1422人)
ぱしふぃっくびーなす   
 (総トン数26,594トン・ 全長183.4m・ 全幅25m・乗客定員620名)

      大桟橋へ行く途中で定番の桜とランドマークタワーを撮る
         

フルスクリーンモードでご覧下さい(画面下の右ボタンをクリック)


  
  船を見に行ったら赤レンガ倉庫前でフラワーガーデン2016開催中だった
  

  

  
  (28年3月31日撮影・赤レンガ倉庫にて)





 メモ

     3月歩行実績メモ
      総歩行数          267、592歩
      月間一日平均 (31日)    8、632歩
      実歩行日平均 (26日)   10、292歩
コメント (2)

飯山観音と白山森林公園ハイキング

2016年03月30日 | 山登り
昨日は自然を楽しむ「さんわ会」の3月例会で飯山観音と白山森林公園
行ってきた。数本のハイキングコースが「厚木森林セラピーロード」に指定
されていて、山野草も多く見られ楽しめた。桜が未だ3分咲きで惜しかった

フルスクリーンモードでご覧下さい(画面下の右ボタンをクリック)

飯山観音と白山森林公園ハイキング(枚数多く纏めて掲載)

元気で長生きの秘訣

2016年03月28日 | 
花が咲き乱れて春爛漫の畑。見学を願うと、作業中の婦人が花の案内をしてくれた
歳を聞いて驚きの93歳。 元気で長寿の秘訣は、花と野菜を作り、その野菜を食べ
曾孫と遊んで、短歌を作り、今でも老人会々長を務めて 世の為に尽すことだと言う
見知らぬ男に長寿方法を伝授、新鮮な「アサヅキ」を持たせてくれる素敵な人でした

婆ちゃん自慢のボケ
(色褪せがなくこれほど真っ赤なボケはないと自慢。確かにその通りと思う)
  
    ミツバツツジ
    
    ハクモクレン  
    
    ユキヤナギ
    
    アズキヤナギ(初見) 
    
    カエデの新芽
    
    お婆ちゃんが育てるアサヅキ 
    
    案内と花の名前を教えて貰った上にアサヅキのお土産を貰う
    
    (28年3月28日撮影・近隣の農家の畑にて)

野原の春 ムスカリ バイモユリ フッキソウ オドリコソウ

2016年03月27日 | Weblog
散歩中に辺り一面が紫色の野原に呼び込まれる。よく見るとムスカリ。纏まって
咲くと綺麗だ。同じ様に集団で咲くバイモユリフッキソウが見せ場を作っていた
地味な花にも春があり美しい。普段はパスする花だが今日は力んで撮ってみた

フルスクリーンモードでご覧下さい(画面下の右ボタンをクリック) 


集団で咲く地味な花を捉えてみました(28年3月27日撮影・近隣散歩にて)
コメント (6)

花見 カリン(花梨)

2016年03月26日 | 
実の生る姿は毎年見ているカリンの木だが、今日はその花を初めて見た
可愛い花だ。良く撮れた積りの絵を大判サイズで載せて どや顔を作る春

カリン(花梨)の花 (初見)

(28年3月26日撮影・ダイエー(スーパー)駐車場にて)


フルスクリーンモードでご覧下さい(画面右下のボタンをクリック)  
コメント (2)

春は黄色 レンギョウ トサミズキ

2016年03月25日 | Weblog
   好天なれど少々寒く、暖色の黄色い花を飾って湯たんぽ代わり。周囲には
   レンギョウやヒュウガミズキ、トサミズキが花盛り。 多小寒くても今や春
   今宵はプロ野球が開幕。選抜高校野球に続き「球春」と言う名の春の到来

   レンギョウで黄色く染まる街
   
   レンギョウ
   
   ヒュウガミズキで黄色く染まる団地の森
   
   ヒュウガミズキ
   
   トサミズキ
   
   満開のトサミズキ
   

   
   キブシ
   
   花開くキブシ(一番上)
        
   (28年3月25日撮影・近隣団地にて)
  

シュンラン ハッカク

2016年03月24日 | 戯言
   今日は寒の戻りで2月下旬の気候。寝たきりで会話も出来ない友を見舞う
   病院近くの団地の花壇でシュンランを撮る。去年は3月30日に同じ場所で
   同じシュンランを撮っている。毎年同じ事をして進歩のない自分に呆れるが
   元気だけで良しとしよう。寝たきりの友を見舞った後だけに・・・。 
   
   シュンラン
   

   
   シュンランつぼみ
   

   

   

      
   ハッカク(八角) 開き始め
   

   
   完全に開いて八角
    
   (28年3月24日撮影・近隣団地の花壇にて)

ニワウメ(庭梅) ニワザクラ(庭桜)

2016年03月23日 | 
   春とはいえ、同じ日に 「ニワ梅」と「ニワ桜」と言う珍しい花を初見する
   名札に「ニワウメ」と書かれた公園の梅と、「ニワザクラ」と教えられた
   民家の桜。マンネリブログに珍しい花が飾れて嬉しくもありニワザクラ

   花が梅に似ていて、庭木として植えられる事からこの名前になったらしい   
   
   ニワウメ
   
     
   
   梅としては遅咲きの梅(今日で7分咲き)
   

   
   ニワザクラ (瓶ブラシのようにふさふさ)
   
   ウワミズザクラの別名というサイトもある。そう言えばウワミス桜に似ている
   
   民家の鉢植えでニワザクラ
   
   (28年3月23日撮影・近隣散歩にて)

ホンコンドウダンツツジ 春の色

2016年03月22日 | 
   道行けばふくよかにしてピンクの花。初めて見る花に、心浮かれて春気色
   工夫もなく写真に撮り、工夫もなく投稿するだけでブログに浮かぶ 春景色
   やっぱり春です。春の色豊か。今日は暖か、気分も良好!

   ホンコンドウダンツツジ (初見)
   
   開き始めて
   
   一つ開花。(一つのガク片の中に5~6個のつぼみあり)
   
   
   

   
   下向きなので指で持ち上げて
   
   桃の花
   

   

   
   (28年3月22日撮影・近隣散歩にて)

桜開花宣言  オニシバリ

2016年03月21日 | 
   今日は靖国神社の標本木の桜が咲いて東京に開花宣言
   昨日は国民の祝日の中でも特に「自然を称え、生物を慈しむ日」とされて
   いる春分の日。一日遅れで 自然を称え、生物を慈しむべく森の中を歩き
   蝶や鳥に出逢い、初見のオニシバリを鑑賞。春の自然を称えるのでした。

   四季の森公園、池越えに菜の花畑
   
   ミツマタと菜の花のコラボ
         
   オニシバリ (初見)
   
   もうほとんど花が終りでした
   
   オニシバリ
   

   
   アオイスミレ(葉が葵に似て葵スミレ) 終了でした
   
   ?スミレ    
      
   白鷺
   
   ?蝶 (蝶は今季初撮り)⇒テングチョウ(きなこさんの指導による)
    
   (28年3月21日・県立四季の森公園にて)
コメント (2)

アオモジ カタクリ 

2016年03月20日 | 
   「春はセンバツから」の言葉通り春の陽射しのもとで高校野球選抜大会が
   始まる。開幕初戦は智弁奈良対工大福井。 お馴染みの智弁の人文字
   アルプススタンドを飾って春。当ブログも人文字ならぬ「アオモジ」を飾って
   高校球児に声援を送る。「野の春はカタクリから」・・・併せてカタクリも飾る

   アオモジ(初見)
   
   (爪楊枝を作る木がクロモジでこれはアオモジ)
      

   
   アオモジ
   
   カタクリ
   
   この公園のカタクリは毎年小さく元気がないが年に一度は・・・ 
   

   

      
   (28年3月17日撮影・県立四季の森公園にて)
コメント (2)

リキュウバイ(利休梅) レンギョウ ショウジョウバカマ

2016年03月19日 | Weblog
   のち 晴れてから散歩9,800歩

   以前に見ている花だが、名前を思い出せず、聞くと「ウメザキウツギ」だと
   教えてくれた。 ウメザキウツギは初耳で調べると、「リキュウバイ」の別名
   最初からリキュウバイだと言われれば思い出せたが、花の名は実に厄介
   同じ花でも教える人によって、その名前が変化してしまうのだから・・・。

   リキュウバイ(利休梅)
   
   昨年は4月21日に投稿。今年は早く咲きキ過ぎ   
   
   茶花に使われるので利休梅の名が定着したようだ
   

   
   リキュウバイのつぼみ
   
   もう咲いたレンギョウ
   

   
   咲いたばかりのショウジョウバカマ
   
   ショウジョウバカマの蕾
   
   (28年3月19日撮影・近隣にて)

フクジュソウ キクザキイチゲ ユキワリソウ

2016年03月18日 | 
   今年は花が早く咲き過ぎると叫んできたが、今日はその逆で、遅咲きの
   福寿草
に出逢う。花は早く咲けば早いほど珍しくニュース性もあり、逆に
   遅ければ遅いなりに目を引くものだ。私も今から一花咲かせて 「遅咲き
   爺さん
」を夢見るが、余りにも遅過ぎて、人生花の咲かないままでした

   フクジュソウ(福寿草) 深山でも雪深くもないのに今頃咲いて時期外れ
   初期の福寿草に比べ、遅いだけに葉っぱが見事
   
   キクザキイチゲ(菊咲き一華)
   

   

   

   
   ユキワリソウ(雪割草) 園芸種らしい・・・
   

   

   

   
   (28年3月18日撮影・近隣の公園にて)




   



   

散るツバキ  芽吹くヤナギ

2016年03月17日 | 
   「おャ、もうそんな時期?」椿が散って、ヤナギの芽吹きが「滝の如し」
   パスしてきたダイコンの花に 「私も花よ!」 と主張されて今季初撮り
   鈴を振るスズランスイセンにも呼び止められて今季二度目の撮り込み
   彼岸の入りの今日は19.6度。汗をかきかき花の目移り散歩で忙しく   
   
   土手を汚す散る椿
   
   草叢に散ったツバキ
   
   残ったツバキ
   
   残ったツバキ
   
   撫でれば手に優しヤナギの新芽      
   
   シキミ
      
   ダイコンの花
   
   今季はパスしてきたが気が変わり・・・
   
   スズランスイセンは今季二度目
   
   場所によっては未だ沢山咲いていて
   

   
   (28年3月17日撮影・近隣散歩にて)

チゴガ二 in 三浦半島・小網代の森

2016年03月16日 | 生物
   昨日の続き
   海、干潟、河口、湿原、源流域の森が一体として存在する小網代の森
   花、野鳥、チゴガニの求愛ダンスを眺めて小網代の森の散策を楽しみ
   鮪で有名な三崎港の魚市場「うらり」に遊び、 キンメ、アジ、エボダイの
   干物三点セットを購入して帰る。今宵の晩酌の肴は三浦の干物。   
  
   小網代の森・正面の白は萱、未だ眠る森
   
   小網代湾の一部(この木道で海抜1.5m)
   
   スミレが無数に咲いていた
   
   アオジ
   
   チゴガニ(初見) 鋏を持ち上げて求愛ダンスの始まり・・・(網代湾干潟にて) 
   
   甲幅1cmほどの小さなカニで撮影に難、近づくとすぐ穴に潜ってしまい・・・
   
   ダンスは鋏を万歳のように上げ下げする繰り返し
   
   別の角度から     (有名なアカテガニは山で冬眠中で未だ見られず)
   
   (28年3月15日撮影・三浦半島・小網代の森にて)