里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

三浦半島・小網代の森

2016年03月15日 | Weblog
   自然を楽しむ「さんわ会」の5月例会は三浦半島の「小網代の森」を予定
   当番幹事として下見を実施。下記のパンフレット抜粋の様な良い所でした
   パンフ抜粋
   小網代の森は海、干潟、河口から湿原、更には源流域の森林が自然の
   状態のまま一体として残り、豊かな生態系とともにこうした環境は、関東
   東海地方ではこの小網代に残るだけ
です。

   小網代の森の木道の階段
   
   湿原の木道を歩く
   
   ヤシャブシ(初見)
   
   ヤシャブシ(キブシのように咲く花を見てみたいが・・・)
   
   解りにくいがアケビの花の蕾
   
   シダの一種「イノデ」の新芽 (初見)
   
   イノデ
   
   イノデ
   
   巧く撮れなかったがウラシマソウ
   
   (28年3月15日撮影・三浦半島・小網代の森にて)
      (植物の端境期で良い写真が取れず残念) 
        

(青)春の喜び クロッカス

2016年03月14日 | 
     で新しい絵の入荷なく、倉庫から蔵出す3月6日撮影の古い絵 

     クロッカスの花言葉は「青春の喜び」だそうな。青春は遠い昔のことで
     私に無縁な花言葉。しかし、私も老いて青くささが少しは取れたと思う
     (青)を取って「の喜び」。小生にも通じる花言葉。嬉しいクロッカス!

     クロッカス
    

    
 
     
   (28年3月6日撮影・近隣散歩にて)
コメント (2)

アーモンドの花

2016年03月13日 | 
   
   今にも降り出しそうな空を、所在なげに見上げていると、お向かいさんから 
   アーモンドが咲いたと声が掛かり、 アーモンドとサヤエンドウとニラの花
   撮らせて貰い今日の絵に。 お蔭で今日の散歩はカメラを持たずに颯爽と!

   アーモンド(剪定しすぎて今年は花が少ないそうだ)
   
   去年は26日に撮ったからアーモンドも半月早い
   
   サヤエンドウの花
   

   
   ニラの花
   

   
   (28年3月13日撮影・お向いさん家の庭にて)
コメント (2)

ミツマタ

2016年03月12日 | 
   寒い日が続きへの逆戻り。早く咲き過ぎた花が寒さに震えているだろう。
   寒さに負けず、表情豊かに咲き誇るミツマタに出逢う。ミツマタの花言葉は
   「強靭」。 「脆弱」な私ゃ、ホッカイロを背にあてて。今日のお散歩は寒ぶ!
   
   ミツマタ(三又または三椏)
   
   毎年撮り続けているがその都度表情を変えて好きな花
   
   トリミングして
   
   ↓↑ 白と黄色が混じって 
   
   円を結ぶところがまたまたまた(三また)素敵
   
   真後ろ(裏)から
   
   表情豊かゆえに何枚も投稿して・・・  
   
   アカバナミツマタ (アカバナは満開に出逢えず残念)
   
   これからが本番
   
   (28年3月12日撮影・近隣花探し散歩にて)
  

   
      


カエル(蛙)

2016年03月11日 | 生物
   東日本大震災5年。振りカエルとあの日は帰宅困難で職場に泊ったな~

   面白いもので二十四節気の啓蟄(3月5日)を過ぎると途端に、今年初の
   に出逢い、二十四節気という巧みな季節区分に感心する。蛙なんぞは
   見た目に悪く投稿に躊躇うが、花と同様季節感の一つ。もう蛙の季節か!  
   ん?は何故同じを使うのか?カエル道々考ガエルも結論を得ず

   ?ガエル
   
   イボガエル? (池ではなく山側の岩陰で)きもっ!
   
   気持ち悪いがにらめっこ。
   
   (28年3月10日撮影・近隣にて)
 
   お口直しならぬ、おめめ直しに桃の花
   


コメント (2)

サンシュユ カンヒザクラ カンザクラ 三種競演

2016年03月10日 | Weblog
            異種競技、三種共演、三種競演、とでも名付ければ良いか?
            サンシュユ、カンザクラ、カンヒサクラがもたらす 三色の饗宴
            美しさに言葉なし。今日の絵日記に他の花と駄文は不要なり。

   サンシュユ(左) カンザクラ(中央) カンヒザクラ(右) 
   
   (28年3月10日撮影・四季の森公園・さくらの谷にて)
コメント (2)

ヒメウズ ホトケノザ トウダイグサ 

2016年03月09日 | 
   膝を折って写真を撮る御仁がいたが、何を撮っているのか分からないので
   聞いてみると「ヒメウズ」だと言う。ヒメウズの事を色々と教わる。持っている
   カメラを褒めると、写真談議に花が咲き初対面で長時間。暇老人の朝散歩。
   9:30頃から雨。午後は好きなスーパー銭湯。いずれにしても暇老人!

   ヒメウズ (初見) 
   
   (あまりにも小さいので↑を拡大)分布域は関東以南だそうだ
   
   ヒメウズ(花弁に見えるのが萼だそうで・・・萼が開き始めて・・・)
   
   ヒメウズ(花が撮れなくて残念)
   
   ホトケノザ
   

   
   トウダイグサ
   

   
   (28年3月9日撮影・近隣散歩にて)

フキノトウ(蕗の薹) ミモザ

2016年03月08日 | 
   暖かい日が続き、今がの筈のフキノトウにすっかり薹が立ち、まさに
   「蕗の薹に薹が立つ」。今日も5月中旬の気温だが、明日からまた寒く
   なりそうで体調に気配りを要す。風邪をひいた覚えはないが、ここ数日
   鼻水が止まらず。家族曰く「遅まきながら親父も花粉症の仲間入り!」
   この歳になってから花粉症だなんて冗談じゃないぞ~

   フキノトウも薹が立って旬を過ぎ
   
   フキノトウにオオイヌのフグリがアクセントを付けて・・・ 
   
   トリミング
   
   蕗の栽培地(?)は初見 
      

   
   (28年3月8日撮影・近隣散歩にて)
   
   今日は国際女性デーだそうな。3月8日はイタリヤでは女性に感謝を込めて
   ミモザを贈る日だそうだ。あやかって当ブログを読まれる女性に贈る!
   

   
   (28年3月8日撮影・拙宅のお向いさん家にて)
  
コメント (2)

石楠花もどき(ロドレイア ヘンリー)

2016年03月07日 | 
   。 万歩計の休息日。今日の絵は過日撮った「ロドレイアヘンリー
   名前からして外来種外来種過ぎて面白くなく、掲載を見合わせていたが
   ネタのない日のつなぎネタ。別名が「石楠花もどき」でよく見れば良い花!

   ロドレイアヘンリー (初見)
   
   園芸店で最近取り扱いだして人気になりつつあるそうだ
   
   
   
   知っている人は未だ少ないと思われる。
   

   
   保育園の園長に名前を聞く(難しい名前を何時まで覚えていられるか?)
   
   (28年3月3日撮影・近隣の保育園の軒下で発見)
コメント (2)

しきみ(樒) シロバナジンチョウゲ

2016年03月06日 | 
   色々な花が季節の枠を超えて早く咲きすぎる。今日もしきみ(樒)の花が
   1ヶ月以上も早く撮れた。樒は仏事(仏前)に供える木であるから、これが
   早過ぎるのを老人は歓迎しないだろう。何となく急かされているようで・・・

   しきみ(蕾と開き始めた花) 
   

   
   完全に開いたしきみ
   

   

   

    
 
   


   シロバナジンチョウゲ(白花沈丁花)が咲いた
   
   
   
   シロバナは普通の沈丁花と比べて香りが弱い(無いに等しい)
   
   (28年3月6日撮影・近隣にて)
コメント (2)

シモクレン(紫木蓮) ヒメリュウキンカ(姫立金花)

2016年03月05日 | 
   今日は啓蟄。冬眠していた虫が、春の陽気に誘われて這い出して来る日

   日々 散歩コースの選択に迷うが、昨日は白木蓮を目にしたので、今日は
   迷いなくシモクレンのある場所を目指す。 少々早かったが既に開花開始。
   すぐ傍でヒメリュウキンカが咲いて賑やか。開花時期に合わせて、今年の
   花の初物収集に忙しくなりそうだ! 小さいことだが、お爺さんの春の喜び

   今年初物・シモクレン(紫木蓮) 
   

   

   
   紫木蓮は白木蓮より若干開花が遅いのだが、もう咲いちゃって・・・
   
   今年の初物・ヒメリュウキンカ(姫立金花)
     

   
   (28年3月5日撮影・近隣にて)

ハクモクレン  ハナニラ

2016年03月04日 | 
   少々早いがハクモクレンが咲いた。周囲を圧倒し空高く威風堂々と咲いて
   「気高さ」と言う花言葉通りの気品を見せて、実にお見事。やわらかな風に
   さりげなく香りを乗せて、爺さんの加齢臭を消してモクレンは春の香水師! 

   今年の初物 ハクモクレン 
   

   

   

   

   
   
   珍しくもないが、今年の初物・ハナニラ
   
   モクレンの傍の土手にこれまた早くも花ニラが咲いちゃって
   
   (28年3月4日撮影・近隣にて)
コメント (2)

涅槃像(寝釈迦様) 桃の花

2016年03月03日 | Weblog
      釈迦入滅の様子を絵画的に描いたものが涅槃図であり、それを像として
      あらわしたものが涅槃像(俗称:寝釈迦様)である。先月鎌倉の英勝寺で
      涅槃図をみてから、散歩中に今日で三体目の寝釈迦様に出逢う。今まで
      全く見ることがなかったのに不思議な現象である。もしや?お導きか?

涅槃図(英勝寺所蔵)

       横浜三保浄苑にて 
       
       テレビを見る時の私。いつも愚妻に、また寝釈迦様ですか?と言われている
       
       旭区、福泉寺にて 
       
       緑区、福泉寺にて
       
       桃の節句に桃の花を寝釈迦さんに飾る 
       
       梅が終わればもう桃の花・今年の初物(桃の花とつぼみと葉の新芽と)
       
       桃の蕾 
       

       
       (28年3月3日撮影・近隣にて) 

         参考 2008年9月14日撮影 大寺山(帝都仏舎利塔)にて 
         

         

クリスタルサクラ 風の灯台

2016年03月02日 | 
     
     気温はやや低いが明るい陽射し。明日から全国的に気温があがるそうだ。
     拙宅近くに種類は不明だが染井吉野より一足お先に咲く桜があり、これが
     去年より半月程早く咲きだして spring has come!。「クリスタル サクラ」 を   
     飾って今年の春の到来を歓迎する。 welcome!大好きな春!

クリスタルサクラ(二種類で5,000個のSWAROVSKI ELEMENTUを使用)

      風の灯台とクリスタルサクラ(ランドマークプラザ・クイーンタワーAにて)
      
      クリスタルサクラなんぞは初見
      

      

      
      蕾がスワロフスキーエレメント
      
      (28年2月27日撮影・CP+見学の折、ランドマークタワーにて)        
 
      拙宅から50m先のアパートの庭の桜(種類は?)
      
      早い桜だが河津桜ではない事は確か。
      
      未だ花の形をなしていないが一輪咲き始めた
      
      (28年3月2日撮影・ご近所さんにて)
コメント (2)

トサミズキ

2016年03月01日 | Weblog
   夕方に少々冷えるが好天。「古代史の勉強会」に出席。歴史にも疎い私は
   色々な神様の登場で頭が混乱。勉強会後の散歩道で トサミズキに出逢い
   益々混乱。もう咲いてしまったトサミズキ! 俺の季節感を狂わせて。
 
   しっかり咲いたトサミズキ
   

   
   ボケ老人の季節感を狂わすトサミズキ
   

   

   
   花と蕾と
   
   (28年3月1日撮影・近隣にて)