寒さのせいで、久しくオカヤドカリの姿が二匹か三匹しか見られなかったのだが、今夜は5匹確認できた。
残りの三匹は確認できないのだが、昨年も同じ様な感じであったので、特別心配はしていない。
餌もそこそこ食べているので、私が気が付かないだけかもしれない。
大分前から気が付いていたのだが、オカヤドカリは多肉植物をよく食べるのであるが、必ずしも「新鮮な葉」である必要はないようである。
「枯れて茶色になった葉」「少し腐り始めた葉」などもよく食べているのである。
秋に、子供の手の平くらいある「シルバーオンレット」と言う多肉植物の枯れた葉を二枚入れておいたのだが、今では半分近く食べられて無くなっている。
昨年の10月に砂を交換して以来4ヶ月になるが、その間何の手入れもしていないにも拘らず、容器内は殆ど無臭で特別変わった事は起きていない。
私の飼育法は、オカヤドカリサイトで紹介されている飼育法とは「かなり異質」と言うより、「してはいけない」と言うのに近いのだが、特別問題は発生していない。
オカヤドカリのことは、一般に言われているほど「詳しい生態(飼育法も)は、わかっていない」と言うのが正解であろう。
一部の「オカヤドカリオタク」が、初心者に不安を与えるような書き込みをしているが、ナンとも困ったものである。
残りの三匹は確認できないのだが、昨年も同じ様な感じであったので、特別心配はしていない。
餌もそこそこ食べているので、私が気が付かないだけかもしれない。
大分前から気が付いていたのだが、オカヤドカリは多肉植物をよく食べるのであるが、必ずしも「新鮮な葉」である必要はないようである。
「枯れて茶色になった葉」「少し腐り始めた葉」などもよく食べているのである。
秋に、子供の手の平くらいある「シルバーオンレット」と言う多肉植物の枯れた葉を二枚入れておいたのだが、今では半分近く食べられて無くなっている。
昨年の10月に砂を交換して以来4ヶ月になるが、その間何の手入れもしていないにも拘らず、容器内は殆ど無臭で特別変わった事は起きていない。
私の飼育法は、オカヤドカリサイトで紹介されている飼育法とは「かなり異質」と言うより、「してはいけない」と言うのに近いのだが、特別問題は発生していない。
オカヤドカリのことは、一般に言われているほど「詳しい生態(飼育法も)は、わかっていない」と言うのが正解であろう。
一部の「オカヤドカリオタク」が、初心者に不安を与えるような書き込みをしているが、ナンとも困ったものである。