現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

G20首脳会議

2015-11-18 | ほんとうのところは
G20首脳会議がトルコで開かれた。
13日に起こった銃撃、爆破事件でフランスは出席しなかった。

日米欧と中国など新興国で構成する主要20カ国・地域首脳会議、サミットである。
15日、16日、トルコ・アンタルヤで、パリ同時多発テロの発生後であっただけに、ニュースは、主要国首脳が一堂に会して、テロ対策を協議したと報じる。

公式協議の冒頭に、パリ同時多発テロの犠牲者らに黙祷をささげたという。
テロ対策で、イスラム国、国際テロリズムに対処するため各国による協調体制構築が不可欠であると確認、国境警備など国際的な枠組みの強化や、テロの温床となる過激主義を生み出す経済的貧困の撲滅などの取り組みを話し合い、シリアなどから欧州へ流入する難民に対する国際的な支援策を検討した模様である。

http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20151117k0000m030159000c.html
>特別声明は、パリのテロと10月にトルコの首都アンカラで起きたテロを非難し、「テロと戦う我々の連帯と決意を再確認する」と述べた。具体的なテロ対策としては、テロ関連の情報交換、過激派メンバーの資産凍結、テロ資金供与の犯罪化などを挙げた。また、ISなどがインターネットを利用して暴力の扇動や勧誘を行っているのを踏まえ、過激派のネット利用を規制する方針を打ち出した。
>国境管理や航空分野での安全の強化・協力も決めた。テロ組織に若者らが流れる土壌をなくすため、社会問題に取り組むことでも合意した。
<G20>「対テロ戦」で特別声明を発表し閉幕 11月17日 01:53


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。