食品の偽装表示、不正表示をニュース検索で求めると、122件が集められていた。
世の中を見るのにキーワードをマスコミに求めると、偽装となるようだ。
その報道に現われたものは、スタップ細胞だった。
食品偽装に端を発し、偽装という語でくくれるかどうか、マスコミが次々と報じたものがある。
用語解説には2007年の漢字に偽字が選ばれたことをもって象徴する。
賞味期限と食材の素材を不当表示していたことなどが相次いで現れた年だった。
偽装は装うことに偽りの工作があるとする語でカモフラージュなどのとらえ方がある。
偽装した結果が、いわば、だまくらかしにあって、それを目途にしたものとなる。
意図されたものであるから、それに応じた成果を得るものであるが、偽装としてわかる。
ようなことであったのだが、それが社会現象として現れてくると様相が異なってくる。
県、食材偽装で初講習 来月、ガイドライン提示し周知 岡山
産経新聞 2014年4月12日 7時55分
STAP論文 小保方氏、きょう会見 弁護団、偽装・特許のプロ [写真]
産経新聞 2014年4月9日 7時55分
代理人は「偽装問題のプロ」 小保方氏が理研に不服申し立て [動画]
フジテレビ系(FNN) 2014年4月8日 17時47分
犯行声明、暴力団、激震が走る……定義は何か
Yahoo!ニュース 個人 2014年4月8日 13時13分
県食品表示指導、不適正209品 静岡
産経新聞 2014年4月3日 7時55分
食品の偽装表示、不正表示をニュース検索で求めると、122件が集められていた。
http://news.yahoo.co.jp/list/?t=food_labeling_scandals&p=1
>食品の偽装表示・不正表示
トピックス一覧
122件
不当表示に課徴金 導入答申へ 国内2014年4月2日 11時23分
ニジマスのサケ弁OK 指針策定 国内2014年3月28日 12時12分
反発で「ニジマス」表示なし? 国内2014年2月24日 9時35分
マスのシャケ弁 安ければOK? 国内2014年2月6日 17時6分
回転すしネタ正確表示難しい? 国内2014年2月1日 12時24分
食材偽装 告発者の誇りと苦悩 経済2013年12月14日 16時38分
偽装表示 法改正で監視強化へ 国内2013年12月9日 19時32分
虚偽表示4億円返金 近鉄旅館 経済2013年12月5日 17時20分
ホテル協会 3割で虚偽表示 経済2013年11月29日 18時42分
食品虚偽表示 3社を処分へ 国内2013年11月22日 11時35分
イオン内の飲食店で不当表示 経済2013年11月20日 18時1分
食材から消えた「鮮活車芝」 経済2013年11月19日 12時0分
相次ぐ食材偽装 問題の背景は 国内2013年11月17日 10時22分
サミット会場のホテルも虚偽 国内2013年11月14日 21時4分
椿山荘など19施設 70品目偽装 経済2013年11月13日 13時0分
純米酒を虚偽表示 自主回収へ 地域2013年11月12日 5時17分
不二家も偽装表示 63店舗で 経済2013年11月9日 10時29分
外食メニュー表示 規制を検討 国内2013年11月8日 8時30分
小エビを「芝エビ」表記NGに 国内2013年11月1日 8時20分
食材偽装 社長畑違いで深刻化 国内2013年10月29日 5時20分
阪急阪神ホテルズ社長辞任へ 国内2013年10月28日 20時40分
食材誤表示 拡大解釈が過ぎた 国内2013年10月28日 16時54分
食材偽装「氷山の一角」の声 経済2013年10月27日 15時59分
最大のコメ偽装 卸会社が解散 経済2013年10月11日 20時9分
コメ偽装 巧妙手口で「浄化」 国内2013年10月5日 8時18分
過去最大コメ偽装 刑事告発へ 国内2013年10月4日 17時26分
過去最大の米偽装 刑事告発へ 国内2013年10月4日 12時52分
国産米偽装 加工米も混入疑い 国内2013年10月2日 16時19分
中国米を国産偽装 法的措置も 国内2013年9月30日 17時16分
ニジマスをサケと偽り販売 地域2013年9月13日 12時50分
おにぎり、2業者が不正表示 地域2013年3月14日 15時51分
加工食品表示義務 対象拡大へ 国内2012年11月22日 7時46分
福島産米を長野産に偽装 逮捕 地域2012年9月27日 15時10分
中国産タマネギ 淡路産に偽装 地域2012年7月10日 15時40分
福島牛の産地偽装疑いで逮捕 国内2012年5月28日 13時48分
信州ハムなど表示偽装で捜索 地域2012年4月12日 15時22分
「こうべ育ち」に岩手のコメ 地域2012年4月3日 10時12分
食品偽装 通報も改善指示ゼロ 国内2012年1月21日 16時13分
食品表示Gメンの名指揮官去る 国内2011年9月15日 16時21分
シーガイア 44品目1万食偽装 地域2011年9月8日 11時19分
コシヒカリ偽装販売で逮捕 地域2011年7月18日 13時35分
コシヒカリ偽装販売で逮捕へ 地域2011年7月18日 7時43分
和牛ユッケに偽装の可能性も 地域2011年5月8日 4時18分
定義なし 氷見ブリ偽装に衝撃 地域2011年2月20日 16時0分
氷見ブリ産地偽装で業者捜索 地域2011年1月27日 14時52分
氷見ブリに産地偽装疑い 築地 地域2010年12月30日 22時39分
百貨店で松阪牛と偽り販売 地域2010年12月16日 21時3分
食品表示違反、95%が非公表 国内2010年10月17日 9時16分
ワカメ偽装 元社長に懲役2年 地域2010年9月16日 11時16分
ウナギ偽装 実行役逮捕へ 国内2010年8月20日 11時27分
残ったXmasケーキの期限偽る 国内2010年2月26日 16時39分
岐阜産使い「静岡茶」と表記 地域2010年1月30日 12時52分
タケノコ偽装 調査直前に依頼 地域2009年11月28日 2時57分
ファミマおにぎりの産地誤表示 経済2009年11月10日 20時56分
コシヒカリ25点中2点に異品種 地域2009年10月5日 20時9分
上期の食品偽装、最多の23件 国内2009年9月3日 10時49分
「ズワイとベニ」また不正表示 経済2009年6月26日 17時45分
魚介類干物 2割が不適正表示 経済2009年5月21日 9時43分
ゴボウ産地偽装で元社長逮捕 国内2009年4月12日 14時35分
61~80/122件
都内の有名焼肉店で誇大表示 経済2009年3月31日 18時32分
食品偽装、過去最多の16件 国内2009年3月12日 10時42分
松阪市の焼き肉店で表示偽装 国内2009年3月6日 7時35分
リンゴ果汁偽装 前社長ら逮捕 地域2009年2月24日 11時13分
タケノコ水煮偽装で家宅捜索 国内2009年2月22日 12時5分
産地偽装に直接罰、法改正へ 国内2009年1月27日 10時7分
偽装 キャセイ食品社長ら逮捕 国内2009年1月20日 19時34分
外国産エビを三河湾産と表示 地域2009年1月18日 22時18分
食品偽装、「本社九州」25.9% 国内2008年12月26日 11時40分
比内鶏偽装 元社長に懲役4年 地域2008年12月24日 13時46分
ポッカレモン100に排除命令へ 経済2008年12月3日 17時4分
比内鶏偽装 元社長に求刑7年 地域2008年12月2日 16時51分
冷凍野菜 中国産を国産と偽る 国内2008年11月10日 12時58分
船場吉兆 元おかみら自己破産 地域2008年10月29日 16時46分
レンコン産地偽装で業者捜索 地域2008年10月25日 14時35分
二つ星レストラン 牛産地偽装 国内2008年9月20日 13時32分
豚肉偽装 元社長ら3人逮捕 地域2008年9月17日 12時36分
食の偽装 上半期で昨年上回る 国内2008年9月4日 11時14分
リンゴ果汁偽装で家宅捜索 地域2008年8月26日 9時52分
冷凍牛丼の賞味期限を改ざん 地域2008年8月12日 12時59分
直売所で中国産はちみつ販売 国内2008年8月8日 14時20分
オランダ産アジ 銚子産と偽装 国内2008年7月23日 22時1分
中国産フグを国産と偽り販売 国内2008年7月22日 20時25分
履歴管理 食品全般に拡大検討 国内2008年7月5日 19時39分
相次ぐ偽装 JAS法厳罰化検討 国内2008年7月4日 19時20分
ウナギ「1億円で責任かぶって」 国内2008年6月26日 7時28分
ウナギを国産と偽装 200万匹 国内2008年6月25日 16時0分
「どっこいしょ」で国産に偽装 国内2008年6月24日 20時0分
飛騨牛偽装「9割以上が格下肉」 国内2008年6月23日 8時19分
「飛騨牛」と偽って下級肉販売 国内2008年6月21日 14時27分
ウナギ生産1位の町で産地偽装 国内2008年6月17日 19時2分
デパ地下で期限切れの刺し身 国内2008年5月20日 12時29分
比内地鶏偽装 元社長ら逮捕 国内2008年5月1日 8時33分
高級魚クエと偽りタラを販売 国内2008年3月19日 17時35分
JR子会社の弁当偽装1500万個 国内2008年3月11日 22時20分
せんべい汁「地鶏」虚偽表示 国内2008年3月6日 19時31分
台湾・中国産うなぎを「国産」 国内2008年2月20日 22時45分
コープ缶コーヒー表示14年偽る 国内2008年2月15日 13時38分
中国産の漬物を「国産」と偽る 国内2008年2月12日 20時29分
中国産キャビアを「ロシア産」 国内2008年2月8日 7時25分
「消費者庁」創設に首相前向き 国内2008年1月10日 11時43分
ブランド米と偽り海自に納入 国内2008年1月9日 7時24分
産地偽装の漬物会社が倒産 国内2007年12月19日 12時3分
偽装受け食品Gメン新設へ 国内2007年12月17日 11時48分
赤身に脂注入し「霜降り馬肉」 国内2007年12月14日 20時44分
給食ベーコン偽装業者を捜索 国内2007年12月10日 11時25分
マック表示張り替え ほぼ毎日 国内2007年11月29日 21時20分
崎陽軒 不正表示で販売停止 国内2007年11月28日 14時16分
マック、期限切れ商品販売か 国内2007年11月27日 18時36分
マックサラダの日時張り替え 国内2007年11月27日 11時55分
干しイモ期限書き換え再出荷 国内2007年11月24日 15時30分
値段より表示調べる買い物客 国内2007年11月20日 17時44分
食品偽装 27都道府県で発覚 国内2007年11月18日 15時13分
吉兆偽装 パートに念書迫る 国内2007年11月15日 12時27分
三重 太閤餅も消費期限偽装 国内2007年11月14日 22時30分
船場吉兆、本店でも産地偽装 国内2007年11月9日 23時16分
偽装連続 三重の菓子業界調査 国内2007年11月8日 17時30分
「比内地鶏卵使用」と菓子偽装 国内2007年11月3日 19時41分
船場吉兆、総菜でも不正発覚 国内2007年11月1日 21時23分
香川の給食牛肉偽装 3人逮捕 国内2007年11月1日 18時46分
ペットフードも原材料を偽装 国内2007年10月31日 12時31分
野菜ジュース143万本誤表示 国内2007年10月30日 20時38分
食品偽装を記事にしたもの
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1802Y_Y3A111C1000000/
>
なぜ相次ぐ食品偽装? 背景に4つの理由
ホントが知りたい食の安全 有路昌彦
2013/12/3 6:30日本経済新聞 電子版
> 最近、食品の偽装のニュースが続いています。有名なホテルレストランが偽装を自主的に報告して社長が辞任するなど、社会的に大きな影響をおよぼしています。なぜこのような食品の偽装が簡単に発生してしまうのでしょう。そこには大きく4つの理由があります。
1つ目は、偽装が意外に簡単だということ。最近の水産物は冷凍技術の発達によって、海外で生産していても、非常によい状態で国内に入ってきます。そのため海外産のものを国産だと偽装しても、食べたときに容易にはわかりません。おいしさという点はあんまり変わらないことも多く、なかなか気づかれないのです。
> 2つ目は単純で、同じようなものでも、産地や種によって価格が全く異なるということです。この価格差は、原価を抑える上で一見、大きな効果をもたらします。偽装する会社にとっては、偽装が単純なもうけの動機になってしまうのです。
> 3つ目は法的な理由です。レストランなどで出される外食の料理は、法的には表示義務がやや緩いと言えます。もちろん偽装してはいけませんが、原材料の産地を表示しないといけないという義務も明確にはありません。
> 4つ目はその最大の理由です。それは消費者側がそのものをよく知らない、ということです。食品の産地や原材料の偽装は今始まったことではなく、むしろ過去の方が多く行われていた可能性があります。消費者がそもそも識別できないので、偽装してもバレない、という状況になりやすいのです。
このように理由を列記しましたが、バナメイを使っているにもかかわらず、シバエビと表示するのはあまりにもひどいです。
>偽装騒ぎは「市場の価格」の適正化に貢献する
ただし、このような偽装騒ぎが起きることは、漁業者などの生産者にとってはプラスです。
本来、シバエビとバナメイは、価格差も倍以上ある、全くの別物です。偽装表示があると、消費者はシバエビと思ってバナメイを消費していますので、シバエビの価格はバナメイに近づいてしまいます。シバエビは、本来の市場ではなくバナメイ市場の価格で商品を扱われることになります。そうなると、シバエビの生産者は、本来得るはずの利益をバメメイに奪われて採算が合わず、シバエビの市場自体がなくなってしまう可能性さえあります。
。[ecomomサイト2013年11月12日付記事を基に再構成]
>知恵蔵2014の解説
毎年末に京都・清水寺で発表される「2007年の漢字」に「偽」が選ばれるなど、2007年は食品偽装問題が相次いだ年だった。ちなみに「偽」は、投票総数9万816票のうち1万6550票を集め、2位の「食」の7倍近い数字であった。 07年1月に洋菓子の不二家埼玉工場で消費期限切れの牛乳を使ってシュークリームを製造していたことが内部告発され、洋菓子の販売中止に追い込まれた。8月に北海道の人気土産品「白い恋人」(石屋製菓製造)で賞味期限改ざんが発覚し、こちらも販売を中止した。 また10月に、同じ北海道の食肉加工販売会社ミートホープが、長年にわたって、鶏肉や内臓などを混入した牛ミンチを製造したり、外国産を国産と偽るなどの不正を続けており、それが田中社長自らの指示によるということで、不正競争防止法違反(虚偽表示)で逮捕された。さらに、偽装問題は歴史ある老舗にも及んでおり、10月に伊勢名物の「赤福」で消費期限改ざんが発覚した。余分に製造した商品や売れ残りの商品を冷凍保存し、解凍して出荷する際に、その出荷日を製造年月日にするという「まき直し」が偽装表示と見なされ、販売中止となった。また、10月末に有名料亭「吉兆」グループの「船場吉兆」(大阪、福岡)で、商品の原材料である九州産牛肉を「三田牛」や「但馬牛」というブランド牛と偽るなどの食品表示偽装問題が発覚し、営業を自粛し、経営陣を一部改変した。いずれも、企業のコンプライアンス(法令順守)の精神が問われた事件であった。
( 稲増龍夫 法政大学教授 )
>世界大百科事典内の偽装の言及
【カムフラージュ】より
…軍隊,兵器,施設,工事などが敵に発見されないようにするために,あるいは軍事的に価値のないものを重要な軍事目標であるかのように見せかけるために用いられる手段,方法であって,偽装ともいう。カムフラージュには目標を偽装用のシートで覆って隠したり,めだたない色と模様の迷彩を施し,背景と調和させて見わけられないようにしたり,その外観をまったく変えてしまうように変装するなどの方法がある。…
世の中を見るのにキーワードをマスコミに求めると、偽装となるようだ。
その報道に現われたものは、スタップ細胞だった。
食品偽装に端を発し、偽装という語でくくれるかどうか、マスコミが次々と報じたものがある。
用語解説には2007年の漢字に偽字が選ばれたことをもって象徴する。
賞味期限と食材の素材を不当表示していたことなどが相次いで現れた年だった。
偽装は装うことに偽りの工作があるとする語でカモフラージュなどのとらえ方がある。
偽装した結果が、いわば、だまくらかしにあって、それを目途にしたものとなる。
意図されたものであるから、それに応じた成果を得るものであるが、偽装としてわかる。
ようなことであったのだが、それが社会現象として現れてくると様相が異なってくる。
県、食材偽装で初講習 来月、ガイドライン提示し周知 岡山
産経新聞 2014年4月12日 7時55分
STAP論文 小保方氏、きょう会見 弁護団、偽装・特許のプロ [写真]
産経新聞 2014年4月9日 7時55分
代理人は「偽装問題のプロ」 小保方氏が理研に不服申し立て [動画]
フジテレビ系(FNN) 2014年4月8日 17時47分
犯行声明、暴力団、激震が走る……定義は何か
Yahoo!ニュース 個人 2014年4月8日 13時13分
県食品表示指導、不適正209品 静岡
産経新聞 2014年4月3日 7時55分
食品の偽装表示、不正表示をニュース検索で求めると、122件が集められていた。
http://news.yahoo.co.jp/list/?t=food_labeling_scandals&p=1
>食品の偽装表示・不正表示
トピックス一覧
122件
不当表示に課徴金 導入答申へ 国内2014年4月2日 11時23分
ニジマスのサケ弁OK 指針策定 国内2014年3月28日 12時12分
反発で「ニジマス」表示なし? 国内2014年2月24日 9時35分
マスのシャケ弁 安ければOK? 国内2014年2月6日 17時6分
回転すしネタ正確表示難しい? 国内2014年2月1日 12時24分
食材偽装 告発者の誇りと苦悩 経済2013年12月14日 16時38分
偽装表示 法改正で監視強化へ 国内2013年12月9日 19時32分
虚偽表示4億円返金 近鉄旅館 経済2013年12月5日 17時20分
ホテル協会 3割で虚偽表示 経済2013年11月29日 18時42分
食品虚偽表示 3社を処分へ 国内2013年11月22日 11時35分
イオン内の飲食店で不当表示 経済2013年11月20日 18時1分
食材から消えた「鮮活車芝」 経済2013年11月19日 12時0分
相次ぐ食材偽装 問題の背景は 国内2013年11月17日 10時22分
サミット会場のホテルも虚偽 国内2013年11月14日 21時4分
椿山荘など19施設 70品目偽装 経済2013年11月13日 13時0分
純米酒を虚偽表示 自主回収へ 地域2013年11月12日 5時17分
不二家も偽装表示 63店舗で 経済2013年11月9日 10時29分
外食メニュー表示 規制を検討 国内2013年11月8日 8時30分
小エビを「芝エビ」表記NGに 国内2013年11月1日 8時20分
食材偽装 社長畑違いで深刻化 国内2013年10月29日 5時20分
阪急阪神ホテルズ社長辞任へ 国内2013年10月28日 20時40分
食材誤表示 拡大解釈が過ぎた 国内2013年10月28日 16時54分
食材偽装「氷山の一角」の声 経済2013年10月27日 15時59分
最大のコメ偽装 卸会社が解散 経済2013年10月11日 20時9分
コメ偽装 巧妙手口で「浄化」 国内2013年10月5日 8時18分
過去最大コメ偽装 刑事告発へ 国内2013年10月4日 17時26分
過去最大の米偽装 刑事告発へ 国内2013年10月4日 12時52分
国産米偽装 加工米も混入疑い 国内2013年10月2日 16時19分
中国米を国産偽装 法的措置も 国内2013年9月30日 17時16分
ニジマスをサケと偽り販売 地域2013年9月13日 12時50分
おにぎり、2業者が不正表示 地域2013年3月14日 15時51分
加工食品表示義務 対象拡大へ 国内2012年11月22日 7時46分
福島産米を長野産に偽装 逮捕 地域2012年9月27日 15時10分
中国産タマネギ 淡路産に偽装 地域2012年7月10日 15時40分
福島牛の産地偽装疑いで逮捕 国内2012年5月28日 13時48分
信州ハムなど表示偽装で捜索 地域2012年4月12日 15時22分
「こうべ育ち」に岩手のコメ 地域2012年4月3日 10時12分
食品偽装 通報も改善指示ゼロ 国内2012年1月21日 16時13分
食品表示Gメンの名指揮官去る 国内2011年9月15日 16時21分
シーガイア 44品目1万食偽装 地域2011年9月8日 11時19分
コシヒカリ偽装販売で逮捕 地域2011年7月18日 13時35分
コシヒカリ偽装販売で逮捕へ 地域2011年7月18日 7時43分
和牛ユッケに偽装の可能性も 地域2011年5月8日 4時18分
定義なし 氷見ブリ偽装に衝撃 地域2011年2月20日 16時0分
氷見ブリ産地偽装で業者捜索 地域2011年1月27日 14時52分
氷見ブリに産地偽装疑い 築地 地域2010年12月30日 22時39分
百貨店で松阪牛と偽り販売 地域2010年12月16日 21時3分
食品表示違反、95%が非公表 国内2010年10月17日 9時16分
ワカメ偽装 元社長に懲役2年 地域2010年9月16日 11時16分
ウナギ偽装 実行役逮捕へ 国内2010年8月20日 11時27分
残ったXmasケーキの期限偽る 国内2010年2月26日 16時39分
岐阜産使い「静岡茶」と表記 地域2010年1月30日 12時52分
タケノコ偽装 調査直前に依頼 地域2009年11月28日 2時57分
ファミマおにぎりの産地誤表示 経済2009年11月10日 20時56分
コシヒカリ25点中2点に異品種 地域2009年10月5日 20時9分
上期の食品偽装、最多の23件 国内2009年9月3日 10時49分
「ズワイとベニ」また不正表示 経済2009年6月26日 17時45分
魚介類干物 2割が不適正表示 経済2009年5月21日 9時43分
ゴボウ産地偽装で元社長逮捕 国内2009年4月12日 14時35分
61~80/122件
都内の有名焼肉店で誇大表示 経済2009年3月31日 18時32分
食品偽装、過去最多の16件 国内2009年3月12日 10時42分
松阪市の焼き肉店で表示偽装 国内2009年3月6日 7時35分
リンゴ果汁偽装 前社長ら逮捕 地域2009年2月24日 11時13分
タケノコ水煮偽装で家宅捜索 国内2009年2月22日 12時5分
産地偽装に直接罰、法改正へ 国内2009年1月27日 10時7分
偽装 キャセイ食品社長ら逮捕 国内2009年1月20日 19時34分
外国産エビを三河湾産と表示 地域2009年1月18日 22時18分
食品偽装、「本社九州」25.9% 国内2008年12月26日 11時40分
比内鶏偽装 元社長に懲役4年 地域2008年12月24日 13時46分
ポッカレモン100に排除命令へ 経済2008年12月3日 17時4分
比内鶏偽装 元社長に求刑7年 地域2008年12月2日 16時51分
冷凍野菜 中国産を国産と偽る 国内2008年11月10日 12時58分
船場吉兆 元おかみら自己破産 地域2008年10月29日 16時46分
レンコン産地偽装で業者捜索 地域2008年10月25日 14時35分
二つ星レストラン 牛産地偽装 国内2008年9月20日 13時32分
豚肉偽装 元社長ら3人逮捕 地域2008年9月17日 12時36分
食の偽装 上半期で昨年上回る 国内2008年9月4日 11時14分
リンゴ果汁偽装で家宅捜索 地域2008年8月26日 9時52分
冷凍牛丼の賞味期限を改ざん 地域2008年8月12日 12時59分
直売所で中国産はちみつ販売 国内2008年8月8日 14時20分
オランダ産アジ 銚子産と偽装 国内2008年7月23日 22時1分
中国産フグを国産と偽り販売 国内2008年7月22日 20時25分
履歴管理 食品全般に拡大検討 国内2008年7月5日 19時39分
相次ぐ偽装 JAS法厳罰化検討 国内2008年7月4日 19時20分
ウナギ「1億円で責任かぶって」 国内2008年6月26日 7時28分
ウナギを国産と偽装 200万匹 国内2008年6月25日 16時0分
「どっこいしょ」で国産に偽装 国内2008年6月24日 20時0分
飛騨牛偽装「9割以上が格下肉」 国内2008年6月23日 8時19分
「飛騨牛」と偽って下級肉販売 国内2008年6月21日 14時27分
ウナギ生産1位の町で産地偽装 国内2008年6月17日 19時2分
デパ地下で期限切れの刺し身 国内2008年5月20日 12時29分
比内地鶏偽装 元社長ら逮捕 国内2008年5月1日 8時33分
高級魚クエと偽りタラを販売 国内2008年3月19日 17時35分
JR子会社の弁当偽装1500万個 国内2008年3月11日 22時20分
せんべい汁「地鶏」虚偽表示 国内2008年3月6日 19時31分
台湾・中国産うなぎを「国産」 国内2008年2月20日 22時45分
コープ缶コーヒー表示14年偽る 国内2008年2月15日 13時38分
中国産の漬物を「国産」と偽る 国内2008年2月12日 20時29分
中国産キャビアを「ロシア産」 国内2008年2月8日 7時25分
「消費者庁」創設に首相前向き 国内2008年1月10日 11時43分
ブランド米と偽り海自に納入 国内2008年1月9日 7時24分
産地偽装の漬物会社が倒産 国内2007年12月19日 12時3分
偽装受け食品Gメン新設へ 国内2007年12月17日 11時48分
赤身に脂注入し「霜降り馬肉」 国内2007年12月14日 20時44分
給食ベーコン偽装業者を捜索 国内2007年12月10日 11時25分
マック表示張り替え ほぼ毎日 国内2007年11月29日 21時20分
崎陽軒 不正表示で販売停止 国内2007年11月28日 14時16分
マック、期限切れ商品販売か 国内2007年11月27日 18時36分
マックサラダの日時張り替え 国内2007年11月27日 11時55分
干しイモ期限書き換え再出荷 国内2007年11月24日 15時30分
値段より表示調べる買い物客 国内2007年11月20日 17時44分
食品偽装 27都道府県で発覚 国内2007年11月18日 15時13分
吉兆偽装 パートに念書迫る 国内2007年11月15日 12時27分
三重 太閤餅も消費期限偽装 国内2007年11月14日 22時30分
船場吉兆、本店でも産地偽装 国内2007年11月9日 23時16分
偽装連続 三重の菓子業界調査 国内2007年11月8日 17時30分
「比内地鶏卵使用」と菓子偽装 国内2007年11月3日 19時41分
船場吉兆、総菜でも不正発覚 国内2007年11月1日 21時23分
香川の給食牛肉偽装 3人逮捕 国内2007年11月1日 18時46分
ペットフードも原材料を偽装 国内2007年10月31日 12時31分
野菜ジュース143万本誤表示 国内2007年10月30日 20時38分
食品偽装を記事にしたもの
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1802Y_Y3A111C1000000/
>
なぜ相次ぐ食品偽装? 背景に4つの理由
ホントが知りたい食の安全 有路昌彦
2013/12/3 6:30日本経済新聞 電子版
> 最近、食品の偽装のニュースが続いています。有名なホテルレストランが偽装を自主的に報告して社長が辞任するなど、社会的に大きな影響をおよぼしています。なぜこのような食品の偽装が簡単に発生してしまうのでしょう。そこには大きく4つの理由があります。
1つ目は、偽装が意外に簡単だということ。最近の水産物は冷凍技術の発達によって、海外で生産していても、非常によい状態で国内に入ってきます。そのため海外産のものを国産だと偽装しても、食べたときに容易にはわかりません。おいしさという点はあんまり変わらないことも多く、なかなか気づかれないのです。
> 2つ目は単純で、同じようなものでも、産地や種によって価格が全く異なるということです。この価格差は、原価を抑える上で一見、大きな効果をもたらします。偽装する会社にとっては、偽装が単純なもうけの動機になってしまうのです。
> 3つ目は法的な理由です。レストランなどで出される外食の料理は、法的には表示義務がやや緩いと言えます。もちろん偽装してはいけませんが、原材料の産地を表示しないといけないという義務も明確にはありません。
> 4つ目はその最大の理由です。それは消費者側がそのものをよく知らない、ということです。食品の産地や原材料の偽装は今始まったことではなく、むしろ過去の方が多く行われていた可能性があります。消費者がそもそも識別できないので、偽装してもバレない、という状況になりやすいのです。
このように理由を列記しましたが、バナメイを使っているにもかかわらず、シバエビと表示するのはあまりにもひどいです。
>偽装騒ぎは「市場の価格」の適正化に貢献する
ただし、このような偽装騒ぎが起きることは、漁業者などの生産者にとってはプラスです。
本来、シバエビとバナメイは、価格差も倍以上ある、全くの別物です。偽装表示があると、消費者はシバエビと思ってバナメイを消費していますので、シバエビの価格はバナメイに近づいてしまいます。シバエビは、本来の市場ではなくバナメイ市場の価格で商品を扱われることになります。そうなると、シバエビの生産者は、本来得るはずの利益をバメメイに奪われて採算が合わず、シバエビの市場自体がなくなってしまう可能性さえあります。
。[ecomomサイト2013年11月12日付記事を基に再構成]
>知恵蔵2014の解説
毎年末に京都・清水寺で発表される「2007年の漢字」に「偽」が選ばれるなど、2007年は食品偽装問題が相次いだ年だった。ちなみに「偽」は、投票総数9万816票のうち1万6550票を集め、2位の「食」の7倍近い数字であった。 07年1月に洋菓子の不二家埼玉工場で消費期限切れの牛乳を使ってシュークリームを製造していたことが内部告発され、洋菓子の販売中止に追い込まれた。8月に北海道の人気土産品「白い恋人」(石屋製菓製造)で賞味期限改ざんが発覚し、こちらも販売を中止した。 また10月に、同じ北海道の食肉加工販売会社ミートホープが、長年にわたって、鶏肉や内臓などを混入した牛ミンチを製造したり、外国産を国産と偽るなどの不正を続けており、それが田中社長自らの指示によるということで、不正競争防止法違反(虚偽表示)で逮捕された。さらに、偽装問題は歴史ある老舗にも及んでおり、10月に伊勢名物の「赤福」で消費期限改ざんが発覚した。余分に製造した商品や売れ残りの商品を冷凍保存し、解凍して出荷する際に、その出荷日を製造年月日にするという「まき直し」が偽装表示と見なされ、販売中止となった。また、10月末に有名料亭「吉兆」グループの「船場吉兆」(大阪、福岡)で、商品の原材料である九州産牛肉を「三田牛」や「但馬牛」というブランド牛と偽るなどの食品表示偽装問題が発覚し、営業を自粛し、経営陣を一部改変した。いずれも、企業のコンプライアンス(法令順守)の精神が問われた事件であった。
( 稲増龍夫 法政大学教授 )
>世界大百科事典内の偽装の言及
【カムフラージュ】より
…軍隊,兵器,施設,工事などが敵に発見されないようにするために,あるいは軍事的に価値のないものを重要な軍事目標であるかのように見せかけるために用いられる手段,方法であって,偽装ともいう。カムフラージュには目標を偽装用のシートで覆って隠したり,めだたない色と模様の迷彩を施し,背景と調和させて見わけられないようにしたり,その外観をまったく変えてしまうように変装するなどの方法がある。…